商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ トークルーム 会話の進め方

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 178 件

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

14時間前

何故ウォームビズは浸透しないのか。節電チャレンジも冬はほとんど実施しないですよね。何でシャツ一枚で過ごして暖房するのか不明。

投稿ID : 136995

その他

kechaさん

kecha

7日前

節電、節電と言われながらあちこちでイルミネーションが大流行りです。LED電球でも電力は必要です。イルミネーションを否定している訳ではありませんが「やり過ぎていませんか!」と言いたいです。

投稿ID : 136830

その他

イルミネーション

芳延さん

芳延

40日前

エアロバイクをこいだら、発電できるように出来んもんやろか・・・。 痩せられて、節電出来て、発電も出来るんやけどなあ・・・。

投稿ID : 136013

その他

エアロバイク

メロミルさん

メロミル

50日前

見逃し、聞き逃しの配信はとても便利と思う。録画しないでパソコンやタブレットで見ると、画面も小さいし節電になります。民放でも配信してくれると省エネで 有難いです。

投稿ID : 135761

テレビ

ソラTさん

ソラT

52日前

節電対策として、空調の効いている施設で時間を潰す、というのがあるが、空調だけを目当ての利用は気が引ける。空調だけが目当てでOKです、という公共施設を増やすことは、国全体の消費電力削減に有効だと思う。

投稿ID : 135707

その他

公共施設

ソラTさん

ソラT

78日前

節電対策として、空調の効いている施設で時間を潰す、というのがあるが、空調だけを目当ての利用は気が引ける。空調だけが目当てでOKです、という公共施設を増やすことは、国全体の消費電力削減に有効だと思う。

投稿ID : 135062

その他

公共施設

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

112日前

今年は電車もスーパーもデパートも冷房が緩すぎて疲れます。価格高騰、節電もあるけれど、ちょっと緩すぎでは…

投稿ID : 133978

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

118日前

夏の節電には日差しを遮り気温上昇を防ぐことが必須ですが、部屋が暗くなるのが難点。暗くならずに気温上昇を抑えることはできないのでしょうか。

投稿ID : 133779

月うさぎさん

月うさぎ

119日前

電気料金の高騰でスーパーも照明を落としていますが冷凍食品の棚が暗くて見えず。 サービス業の節電も分かりますが快適な空間で買い物がしたいです。

投稿ID : 133738

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

119日前

今年のスーパーやホームセンター、節電なのか冷房が弱すぎて店内でも汗が出て辛いです。自転車や徒歩だとクラクラします。

投稿ID : 133733

ぴよぴよぽんさん

ぴよぴよぽん

128日前

地下室のある戸建住宅を推進してはどうか? 年間を通して温度が一定で節電できる。異常気象で竜巻も増えている上、有事の際にもシェルターとして使える。

投稿ID : 133430

住宅・住宅設備

地下室

ソラTさん

ソラT

133日前

ベンチは木陰に入るよう設置して欲しい。この時期でも風通しの良い木陰は、冷房効き過ぎの室内より過ごし易く思うが、多数が日向になってて残念。夏は木陰、冬は日向にもできるはず。徹底すれば節電にもなる。

投稿ID : 133222

その他

ベンチ

はんさん

はん

140日前

酷暑ですが、スーパー内冷えすぎと思います。必要最低限、生鮮食品に影響ない程度で良いかと。節電と叫ばれているなか、漫然と冷やしているスーパー多いと思います。

投稿ID : 132989

その他

くろはさん

くろは

141日前

東電のサイトで電気使用料金の目標金額を設定して節電を意識しましょうという機能。昨年の使用料金よりオーバーしてしまいます。。。と表示される。無駄違いしてるのでなく値上げしたのだから当たり前では。

投稿ID : 132951

その他

甲陽太郎さん

甲陽太郎

156日前

友人との話しの中で「この夏は図書館やショッピングセンターが人気になる」と話題になった。電気代の高騰で、節電のため施設で1日過ごす高齢者が増えるとの見立て。有り得るかもと思い、やや複雑な気持ちになった。

投稿ID : 132447

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

156日前

近年節電で電車の冷房が弱いですが、汗っかきは暑くて恥ずかしくて地獄です。駅に止まっている間だけでも強くして欲しい…

投稿ID : 132445

ソラTさん

ソラT

168日前

節電対策として、空調の効いている施設で時間を潰す、というのがあるが、空調だけを目当ての利用は気が引ける。空調だけが目当てでOKです、という公共施設を増やすことは、国全体の消費電力削減に有効だと思う。

投稿ID : 132070

その他

公共施設

風来坊さん

風来坊

189日前

「〇〇すると、電気代が年間2万円節約」のような方法の紹介が多いが、節約ためにかかる設備投資が高額。それよりも日々簡単にできる節電・節約方法を紹介してほしい。

投稿ID : 131364

節電のための高額設備投資は必要か?

平社員★さん

平社員★

191日前

ニュースで、食品や電気代のさらなる値上げを取り上げている。可能な限りの節電や節約をしているが、あと何が出来るのかを教えて欲しい。節電で熱中症になる方が増えそうですが対策を教えて欲しいです。

投稿ID : 131298

ニュース

hanamamaさん

hanamama

201日前

野菜室だけの冷蔵庫が欲しい。温度も節電できるようにキレッキレに低くなくても良いもので大きい野菜など普通の冷蔵室では入りきれず外に出しっぱなしだと暑さや梅雨で傷みが早いし。鍋ごと入れたり出来ると便利。

投稿ID : 130990

家具・家電

暑い日や梅雨を乗り切る冷蔵庫欲しい。

hanamamaさん

hanamama

201日前

値上げ、もうこりごりなのに電気料金も上がる。選択など回数減らすったって一緒くたに洗えないし、汗かいたのを直ぐ洗わなくてどうする、臭くなるし洗濯槽も汚れる。値上げするなら節電方法も電力会社で教えて!

投稿ID : 130988

節電方法をもっと詳しく教えて欲しい。

ちょっとお茶目な安部礼二さん

ちょっとお茶目な安部礼二

233日前

エアロバイクに発電機とバッテリー、家電用コンセントを付けたら売れるかも。節電に役立つと言うのもあるが、皆あれを漕いでいる時、自分が何ワット発電できるかと考えてるんじゃないだろうか。

投稿ID : 129874

その他

発電機能付きエアロバイク

ゆ♨さん

ゆ♨

267日前

多くは節電節水やリサイクル品の購入は家計の為であって環境が第一の動機ではないと思う。個人でできるリサイクルは昔から行われているので、サステナブルだとかSDGsを個人消費者対象に推されても分かりにくい。

投稿ID : 128830

SDGsと消費行動

ナスビーノさん

ナスビーノ

277日前

国民に節電呼びかけてるけど、一般家庭が出来る節電なんてたかが知れてる気が、、、だったら歌舞伎町とか夜の街やパチンコ屋さんとかが節電してくれた方がいいような気がする

投稿ID : 128496

ソックさん

ソック

295日前

節電が推奨されている。第2電力では具体的に9時から12時までと指定されて節電すると後に何kW節電出来たと知らせがくる。使い放題の電気。意識することが大切だと認識を改にした。この時期自覚を促します。

投稿ID : 127705

その他

節電意識して。

0

すずらんさん

すずらん

301日前

九州電力の節電チャレンジに挑戦していますが、獲得できるポイントが1P(=1円)と少ない。調整の時間帯は電気を使わず我慢している。もう少しポイントを増やしてほしい。

投稿ID : 127393

住宅・住宅設備

九州電力

赤トンボ2さん

赤トンボ2

303日前

電気代がものすごく上がりました。節電はしているのですが。電力会社の料金設定の比較をしたアプリがないですか。

投稿ID : 127242

その他

電力会社の料金比較

ぽこさん

ぽこ

305日前

東京ガスの節電キャンペーン。節電すると評価される日時が少なすぎる。

投稿ID : 127158

節電

0

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

306日前

職場で電気代を理由に節電要請が出ましたが、ウォームビズって本当に浸透していないんだと改めて感じました。冬はセーターを着よう運動などニュースで流したら?

投稿ID : 127133

kikiさん

kiki

308日前

照明が暗かった。フロアの7割ほどの照明が消えていました。節電のためだろうとは思いますが、気持ちが暗くなるのでもう少し明るくしてほしいです。

投稿ID : 127037

医療関連

病院

シングさん

シング

310日前

電気代の値上がり前から行っていて、4リットルのペットボトルに水を入れキャップに番号を付けて順番に使用しています。お湯を沸かすのも短時間、災害時の時に役に立つ。企業からも良いアドバイスもして欲しいです。

投稿ID : 126919

飲料・食料品

災害時 節電 省エネ

シングさん

シング

311日前

窓が太陽光パネルの役割を果たしてくれればSDGs になるのに

投稿ID : 126849

住宅・住宅設備

太陽光パネル 節電

さったんぶーさん

さったんぶー

314日前

節電のため携帯電話充電できたら、知らせてくれる機能があればいいのにと思います。

投稿ID : 126667

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

315日前

商業施設って暖房機器すぎ…車の方は別かもしれないけれど、公共交通機関や自電車を使う人はコートを着るので暑いです。脱いで持ったら荷物になるし、従業員の制服を冬仕様にしたら節電にもなると思いますが。

投稿ID : 126621

その他

しんさん

しん

317日前

各電力会社の節電チャレンジ、参加ボタンを毎回押さないと参加できないところが多く面倒。その時間帯に節電していればかってにポイントがもらえた方が、節電に協力しようという気になる。

投稿ID : 126511

totoさん

toto

317日前

簡単に節電ができる製品がほしい ①外部ボタンで誤って温度設定切り替わらないこと ②外気温と庫内収納量をセンシングして、最適運転 ③急速冷蔵時は自動解除されパッキン劣化などエコモニタで買替検討可能

投稿ID : 126502

家具・家電

冷蔵庫、冷凍庫

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

319日前

東京電力の節電チャレンジ、まさかの大寒波で発令されましたが、こんな寒さの時ってタイミング的にどうなのかと思った。会社にいる時間帯ならまだしも… もっとウォームビズとか浸透させようよ

投稿ID : 126420

ばーばさん

ばーば

319日前

携帯を持っていない、又は操作が苦手な年配者でも申し込めるように書面での対応もないと不公平感を感じます。

投稿ID : 126397

その他

節電プログラム

のらさん

のら

322日前

東北電力の冬の節電チャレンジキャンペーン。今月の電気代の明細を見てクリアは絶対に無理だと思いました。キャンペーンのCMをやめて浮いたお金で電気代を少しでも安くしてほしいです。

投稿ID : 126260

住宅・住宅設備

しぇりえさん

しぇりえ

326日前

最近ニュース番組等で「節電の為にスタジオの証明を落としています」とのテロップを見る事がありますが、言われないと気付かない位違和感ないのでずっとそれでいいですよ、と思うのは私だけでしょうか。

投稿ID : 126104

その他

テレビ番組

はんさん

はん

327日前

家電店に行くと大型テレビが全て映っている。テレビの映りの違いなど、購入時の参考になると思うが、節電が叫ばれている中違和感、一台おきにするとか少しでも工夫してほしい。

投稿ID : 126049

家電店

いくさん

いく

328日前

バスやショップの温度が高く暑くないですか?上着を来てるのでちょっと寒い位で丁度良いのでは?混んでると荷物になるしお洋服屋さんで試着するのが嫌(汗をかく)になっちゃいます。エコじゃないし電力が勿体無い。

投稿ID : 126026

その他

節電 室温 エコ

ぽこりん村さん

ぽこりん村

334日前

職場での感染対策や節電の意識が低くなっている。感染リスク持ちへの配慮も忘れないでほしいし、節電の重要性も共有したいので、何か角を立たせないような方法で気持ちを伝える手段かサービスがあると助かる。

投稿ID : 125712

その他

Mtokさん

Mtok

337日前

同じチャンネルの中で、 天気予報:冷え込むので暖かくしてお過ごしください。 電力会社:節電にご協力ください。 どうしろというのか。

投稿ID : 125586

しわの間さん

しわの間

340日前

電気製品 一時間使ったらいくら電気を使って何円になるか教えて欲しい 節電したいが 次の請求書が来るまでいくら節電したかわからないから不安になる

投稿ID : 125410

家具・家電

赤トンボ2さん

赤トンボ2

356日前

節電を呼び掛けていますが、夜のイルミネーションをしていて、美しいとテレビで放送しています。イルミネーションをするなら、昼に太陽光で電力を貯め、夜にそれを使う方法は、取れないですか。

投稿ID : 124712

その他

イルミネーション

バロンさん

バロン

365日前

節電が呼びかけられれているこの頃、家庭では極力実行しているが テレビではイルミネーションが盛んに放映されています。時短制限とか禁止とかできませんか? 

投稿ID : 124210

節電

ねぎょさん

ねぎょ

366日前

大手スーパーのトイレに行ったら便座が冷たくて心臓発作レベルでした。手元のスイッチには『節電のため使用者は操作不能』と表示してありました。便座の節電より手洗い所など全体の照明の節電でいいと思います。

投稿ID : 124184

めいこさん

めいこ

368日前

LEDライトは節電になり良いが、眩しすぎる!とくに車のヘッドライトは白くて眩しい。ハイビームなのかと思うほど...目に優しく節電になる電球の開発お願いします!

投稿ID : 124062

家具・家電

LED

いのやまみなみさん

いのやまみなみ

372日前

家庭や店舗、会社に節電を促しておいて、ライトアップやイルミネーションに対しては、自粛要請をしないのは納得できない。楽しみにしている方はいるかもしれないが、順番的に考えたら、後者は我慢すればいいと思う。

投稿ID : 123907

その他

節電