きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 156 件
ツユクサ
今はどこも紙袋が有料ですが、デパートでもブランドによっては有料です。 せめてデパートでのお買い物くらいは紙袋つけてほしいです。夢も一緒に買ってるのに、帰宅してエコバッグから商品を出す時のがっかり感…
衣服・衣服雑貨
ちゃらどん
レジ袋も紙袋みたいにしっかりマチができるようなものが欲しい。幅がある肉のパックを買った時に大きめのレジ袋を購入したが、パックの幅がぴったり収まらず、何度直しても傾くので中身がかたよってしまう。
生活用品・生活雑貨
まあぼ
コンビニとかで買ってるプラ袋もいい加減無料に出来る工夫をして欲しい。ばかにならないので。たかが5円位と思うけどもったいない。要らなくてもゴミは増えるので。資源に優しい紙袋でも良いので無料でお願いします
るか
生理用ナプキンのパッケージをもっと簡素にして欲しい。どの製品も見るからにわかってしまうし、ゴミを出した時にもパッケージから女性が住んでることがわかってしまう。茶色の紙袋くらい簡素でいいのに。
からす堂
レジ袋の後購入で、昔百貨店の紙袋販売であった一枚ずつしか引き出せないお金を入れると一枚だけ引き出せるラック、あれを応用できないでしょうか。置いてあったらすごく便利。
ふいあっと
関西はお土産にはレジ袋とか紙袋が無料なのに東京駅は全部有料。なんで?
その他
0
とっことこ
鳥の唐揚げ等唐揚げを作る時に粉をまぶしたりしますが、強くて使い捨てで良いので、具材と粉を入れて振る紙袋を販売してほしい。ビニールだと、使用後、洗う・干すが面倒。
hanamama
排水溝ゴミ受け届き、配送の紙袋は良いが中の商品は裸のまま、バーコードも無いの?と諦めたら、使用中ゴミ受けの内側に直貼り、今時まだこんななの?せめて薄いビニールに貼るか外に貼って分かり易くして欲しい。
おっとと30
お店で買い物をしてエコバックなどを持っていない時に購入する袋ですが。これだけ「プラスチック削減」となっているのに何故、紙袋は1枚¥10とか高い料金なのか不思議?
綾野礼
アパレルに多いけど、ビニール袋値上げのタイミングで「ビニール袋は環境を汚染するので使用しません、紙袋は22円です」と表記されるようになって解せない。好感度下がると思いますよ。
hanamama
土産屋の袋、有料で困ると言ってたけど同店、今度は真っ白い紙袋無料。簡易は今時に合ってるけどやはりたまに行く時の土産物、真心も含めブランドの袋があると嬉しいのですが。宣伝効果と受け取り側も再利用できます
まる
八王子市では紙ごみを捨てる際、紙袋に入れて紐で縛って捨てなければならないが、捨てるための紙袋のストックが無くなってきた。代替案までは思いつかないが、なんとか他の方法を模索してほしい。
生活用品・生活雑貨
ひじり
買い物したら、レジ袋は紙袋しかないとのこと。紙袋は高いし、その後ゴミ入れにもできないからほしくない。で、買ったPB商品は全部プラ包装。「できるところから」なのは分かるけど、どうも納得いかない。
プラスチック削減
ふみゃき
Yシャツ1枚に、ビニール袋から襟芯や袖などを、形よく整えるプラスチック、7個も付いてた。プラごみ増やさない工夫して欲しい。購入時の紙袋、有料にするのと矛盾してませんか?
ぽむ
スーパーの焼き芋ですが、中身が見える紙袋に入れたらいいと思います。そうすると袋を開いて中のものを素手で触って大きさを確認する人もいなくなるはず。 素手で触っている人がいると知ると皮が食べられなくなる
焼き芋
ティコ
エコバツが主流の昨今、家庭ゴミを捨てる時、市販のゴミ袋を購入しています。一時期、雑誌の付録などでエコバッグが流行したように、今度は廃棄用の紙袋を付録などにつけてほしいです。うまくやればウケると思う。
明日香
夫が某コンビニレジ横スナック(焼き鳥)を買った際、店員は紙袋にしか入れてくれずエコバッグが油でギトギトに。先日の幼稚園児バス置き去り事件もそうだが「気配りできない人」への技術的サポートが要るのかも。
ゆきちゃん
入院していた母に着替えを届けた。コロナ禍なので当然受付のカウンター越しは仕方がないが、渡した紙袋をポリ袋に入れ、ごみを出すかのようにつまんで持って行ったのは悲しかった。もう少し配慮が欲しい。
0
hanamama
車でドライブイン、お土産買う時も袋有料ってなんか訳わかんない贈答用がほぼなのに紙袋くらい普通入れるでしょ。プラごみ削減で環境のためにレジ袋有料は分かるけど紙は関係ないでしょ、不親切。
リオリオちゃん
レジ袋は断るけど、ビニール袋をやたらと入れる店員さんがいる。あと必要ないのに紙袋に入れる店員さん。紙袋は使い道ないし、ビニール袋を大量に入れて、エコになってない気がする。
飲料・食料品
ビニール袋大量に要らない
0
AnRiA-nSHoI
プラスチック削減を目的にエコバッグ推奨には、賛同だがそれは、業種にもよると思う。食品スーパー、コンビニ、ドラッグストアとかはいいと思うが、ファッション関係は違う。紙袋有料にするのは便乗してるだけ。
エコバッグ推進について