きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 967 件
qoo
処方箋薬局で土曜日13時で閉店してしまう店舗には困ってしまいます。診察が長引いて13時を過ぎてしまう事は多々あります。結局離れた他店に行くか処方薬を当日もらえず…という事もあります。
その他
ゆ♨
デバイスにログインしていると結局誰でも閲覧できてしまうので、メールごとにパスワード掛けられればいいのになぁ。
インターネットサービス関連
メールサービス
0
あゆみん
子供の体操着、スクール水具のクラス、名前つけについて、アイロン付けタイプもありますが、取れやすく結局縫い付け・・・となります。1年ごとに変えるので付け替え可能なボタン、マジックテープなどどうでしょうか
tasina
Amazonの宅配時間について。 最近、時間帯設定しても結局いつ来るのか不明と出たり最初っから時間帯不明だったりして迂闊に買い物行くことも昼寝も出来ません。せめて、午前か午後に分けてほしいです。
おっとと30
Tシャツなどの布タグ。 サワサワして結局、ハサミで切って使用するので後から糸がほつれて汚い感じになる。無印良品の様に背中の部分にでも印刷してくれるとてもいい!
いちみほ
インスタ等で爪やすりを使うときれいにとれるとかでやってみたけど、しっかり縫い付けられてて、結局糸切ってタグをとり、ほつれた部分は縫い直した。子どもの肌は弱いからもっと考えてタグつけしてほしい。
ひまわり
最近のアンケート。大量の項目と選択肢を選ばせてたった数ポイントとか、数分以上の長い動画を見せて数十ポイントなどの、まともに答える気力が失せるものが多い。結局正確な調査にならないと思う。
まるめろ
足を入れるだけで履けるスニーカーを買いましたが、確かに足を入れるだけで履けるけど、べろの部分がずれるのが気持ち悪く、結局手で直すことになっています。履いた後の違和感が無いような作りにしてほしいです。
ファファファ
ヤフーショッピングはキャンペーンがややこしくて結局いつ購入したら良いかわからなくなる。要エントリーやクーポン取得も押し忘れないように気をつけたり買う前にとてもつかれちゃうのでもっと簡単にしてほしいです
ファファファ
日用品はポイント10倍、医薬品は10%オフ、健康食品は…食品は対象外などクーポンの種類がたくさんあって結局どれを選択すれば良いかわからないのでアプリを提示すれば自動的にお得になるようにしてほしいです。
マツモトキヨシ
モロドン
スーパー、ショッピングセンター出入り口をふさぐように立っている人から水、携帯、ネット関係の営業、勧誘行為は迷惑以外ない。結局、勧誘会社、店舗どちらのイメージも悪くなる。
あー
商品価格は全部統一して税込価格にしてほしい。目立つように税抜き価格+小さく税込価格の店舗もよくありますが、あまり良い印象は受けません。結局払う金額は同じなので、顧客が買い物しやすいようにしてほしい。
お店の商品価格の表示について
ソニア
店によって機械が違うのでやりにくい。どの店も同じ機械だと思ってセルフに行ったら、結局店員に聞く羽目になった。やりにくいとセルフの意味がない。機械を統一してほしい。(どれも得意な人は困ってない模様だが)
パン好き
化粧品も種類がたくさんあるけど全部長いネーミングの片仮名で結局店員さんに聞く羽目に。もっとシンプルに「美白化粧水」とか「シワに効く乳液」とか一発でわかるネーミングで売ってほしい。
パン好き
100均でお年寄りが店員さんに買いたい物の場所を聞いたが、自分の用事しながら口頭でしか案内せず、結局またお年寄りが探していた。自分は場所がわかってるけど人はわからないから案内するべきでは。不親切。
しお
ゴミ袋を買うときにリットル表記と号表記があってわかりにくい。(関東関西で違うらしいが混在している) そして同じ307リットルでも大きさが違うことが多く結局数字で縦横の長さを確認して買うしかないのは不便
生活用品・生活雑貨
K
料理の際、この大きさのボウルで大丈夫だろうと使用したら混ぜずらかったりこぼれたりして、結局大きいものに代える事になり2個洗い物をしなければならない事があります。大きさが変わるボウルがあったら欲しいです
ヌーン
ダイソーとかセルフレジだけ。にするのは何故なのか、結局は困ったら人が手助けするくらいなら有人レジを1つ2つ残すのはダメなのでしょうか?、セルフレジが詰まってしょうがない時があるから、有人レジ残って
かおしん
既出かも知れませんが、ネット広告を閉じる「×」マーク、大きさと場所を統一して欲しいです。見つけにくくしても、不必要なものは、結局は早々に閉じると思います。
ファファファ
クレジットカードの新規入会特典の付与条件の説明がわかりにくく紛らわしく記載されていて、結局、特典をもらえてないです。なぜかもわかりません。詐欺にあった感じがするので、もっとわかりやすくしてほしいです。
インターネットサービス関連
明日香
買い物サブエコバッグとして「シュパット」を検討したが、手持ちバッグに引っ掛け可能なのが1種類しかなく、結局他社製品に。「広げる・畳む」が簡単な点はよかったけど、バッグ内だと落として失くしそうで。残念。
nazuna
朝ドラって地方を舞台にしても一時的なもので結局東京(関東)や大阪(関西)になってしまい、舞台が変わる理由もわざとらしい。最初から最後までその地方を舞台にできないものか。
yunoyuno
冷凍食品や味噌などのお試しサイズがあったら良いのに。新しいものにチャレンジして万が一自分や家族の好みのものじゃなかったとき打撃が大きいサイズばかりなので、結局購入はいつも同じものになってしまいます。
飲料・食料品
mini
予測体温計で37.9度が出て、慌ててまた測ると熱はなかった。何度測っても37度なら37度と判断している。結局何度も測らなければならない。すぐ結果が出て便利だがもう少し正確に測れるようにしてほしい。
ちゃらどん
シャンプーとトリートメントの一回分パックはセットではなくてバラで売ってほしい。ボトルのシャンプーが少し残っていて次のセットを開封するまでトリートメントだけ欲しい時、シャンプーもついてくると結局余る
生活用品・生活雑貨
トウカ
テレビでネット動画が見られるのって便利じゃん♪と買う前は思ったが、(一部のサービスしか確認できていないが)倍速機能がないため結局使っていない。パソコンの代わりに出来るかと思ったのに、何でなんだろう。
hanamama
商品の使い方やその他の質問の際、AIのチャットが有るが結局質問を選んだり戻ったりでグルグル同じ行き来するだけ、もうちょっと精度を上げて欲しいし、出来れば夜中で無ければ有人チャットをお願いしたいです。
サミィさん
洗剤などの詰め替え用が、2.2Kg、2.77kg、2.9kgなど何種類もあり、店舗によっても売っている容量が違ったりで、結局どれがお得なのかよくわからなくなるので、統一してほしい。
生活用品・生活雑貨
8
スプレータイプで泡で出てくる食器洗い用の洗剤、便利なんだけど…泡がすぐ消えるから、何回もプッシュしなくちゃいけなくて、結局コスパが悪い…。詰め替え用も大容量の物がない。
生活用品・生活雑貨
洗剤について
0
うさ
接着剤って使い切れずに置いておいても固まったりして結局使い切れた試しがない。防腐剤なしの目薬みたいに使い切りの少量サイズの5個入りとかで販売してほしい。そしたら毎回新鮮に使えるから。
hanamama
障害者などのPが店の入り口の近くに無いのは何故でしょうか?大型スーパーの大型駐車場。1箇所で一列に有って一番端は入り口から遠い。結局どこかに追いやられるのでしょうか、一番便の良い中央などは普通車です
fukutan37
扇風機の羽を覆っている部分がもっと細かくて子どもの指が絶対に入らない物ってないでしょうか。扇風機カバーも試しましたが、ネットだと怖くて結局使ってません。初めから細かい網目で覆われている扇風機がほしい。
hanamama
少し高めの桃を買った、レジ打ちでバーコード下の角に有って店員さん桃を逆さにしたりバーコード寄せるのに結局一番触って欲しく無い桃の表面を触る、なんだか心配になる、傷むしバーコードの場所変えたら良いのに。
hanamama
使ったマスクをぶら下げる際、結局ゴムの耳掛けで下げるので上からの埃など付くし出来たらマスク外側の中央に小さな紐をつけてぶら下げられたらと思います、邪魔かな。使用した物は菌も有るしケースじゃ不衛生なので