きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 44 件
ハピ
食事の準備で、こどもがかまって~とくるので準備できない。ご飯の準備時にだけ見せられて、こどもの足止めをしてくれる仕掛け絵本とかおもちゃ(内容は食育系だといい)とかがあればいいのに。
子ども関連
0
メロディ
幼稚園や小学校にある絵本の中にも子供や親の心を痛めつけかねないものがある。そういったものを選定する仕組みがあるといいなと思う。検閲といったものではなくあくまで子供の心を傷つけないものかといった基準で
子ども関連
やん
集団で受けられる健康診断の会場にちょっとしたキッズスペースで良いので設けてほしいです。 どうしても預けられずに連れて行かなければならない時、絵本やおもちゃなど少しでもあるとありがたいので。
医療関連
さおぴ
赤ちゃん用の絵本を破れにくい素材(子供が口にいれても害のないもの)でも作って欲しいです。すぐにやぶってしまうので困っています。普通のと2種類あると買うときに選べるのでいいのでは?
子ども関連
ゆみ
息子の図鑑や絵本。読み込みすぎてボロボロになり補修キットを買って直しました、最初から図書館の本のように保護シール付きの物が売っていたら必ず買います!
子ども関連
図鑑、絵本
0
いけゆみ
窓開けの仕掛け絵本。めくるところがわかりにくいので、絵から浮いてもいいから目印してほしい。
生活用品・生活雑貨
0
アコム
絵本のページがめくれない時がよくある。ストーリーの流れから、すぐにめくりたいのに、その一枚がめくれない。全ページの下に樹脂などをスーっと塗られていれば指とのストッパーになってめくりやすくなるのでは?
森炎鉄
絵本!ページを開くと朗読してくれる絵本が欲しい!
0
ちか
子供の寝かしつけで絵本を読むとき腕がとても疲れるので折りたたみ式の簡単な台かワイヤーみたいなのがあればいいな
0
teraco
島田ゆかさんの絵本の世界が好きです。絵本に描かれている家具や雑貨がかわいい!そんな空間でずっと暮らすのは無理でも、宿泊施設や遊戯施設などが、絵本のような空間になっていたらぜひ行ってみたいです!
トロ子ちゃん
子供が一人でも使える、絵本付きのカセットテープ再生機とカセットテープのセット。30年くらい前に販売されていたポンキーみたいな、使い方がアナログでシンプルな朗読が聞けるものがあったら絶対買う。
0
お母さん
0,1,2才児向けの破れない絵本。厚紙の絵本でも剥がしてしまうことがあるので、いっそのことプラスチック製にしたら良いと思う。 もちろんある程度力をかけても折れないように工夫されているもの。
コロコロ
保育園で毎月絵本を購入しないといけない決まりをやめてほしい。我が家は2人でやく10年間通っているが、名前が書かれているため古本屋には出せないし、捨てるのも勿体ない気がして現在家で山積みになっています。
めくじら
絵本に特化した、アーカイヴサイトが欲しい。各社が月間で販売している作品(こどものとも等)の未単行本化作品や絶版ものも網羅したもの。
0
ままじろ
チェーン店のファミレスで、ママ会をできるような、個室完備のところがあったら嬉しい。座敷で、オムツ替えもその場ででき、少しのオモチャと絵本があるような…。完全予約、時間制でよいので。絶対利用率上がります
Qちゃん
剥げたテフロンさん、ありがとうございます(^_-)-☆すでにお風呂で読める絵本があったんですね!知らなかったです。おもしろクイズや教科の暗記ものなんかあれば絶対買いたいですね(^^)/
0
あいこ@雪国
毎晩絵本の読み聞かせをせがまれる。 一度音読した親の声のデータを保存して、絵本をめくるのを察知して流してほしい…結構切実。 読み聞かせが大事なことはよくわかるけど、続ける根気がなく自分も凹む。
0
まゆ
自分と旦那さんとのストーリー(実話)を絵本にしてくれる会社があったらおもしろいです。子供が出来たら読み聞かせ、大きくなったら「実はあのお話しはママとパパのことなのよ」でビックリさせる。楽しそうです。