きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,956 件
みったま
粗大ゴミの処分費。 地域によっては、自分で施設搬入すれば無料らしい。 でもウチの市では10キロ当たり200円。 回収してもらうよりは安いが… 分別方法でも言えるが、同じ国内なのに不公平だと思う。
でんわん
シールタイプの小型GPSを開発して欲しい。。財布、鍵、眼鏡、子供の大切な玩具等を嫌になるほど失くしてしまう…。番号と物の紐付けは自分でするから、スマホで方向と距離をナビして欲しい。
仁美さんの旦那
「私はロボットではありません」のrecaptcha、本当にいい加減にして欲しい。ちゃんと指定の図を選んでいるのに、何度もやり直しさせられ、一体自分が何の目的でそのサイトを訪れたのかを忘れそうになる。
インターネットサービス関連
桂城 號
使い方を自分で考えろ、と言われそうだが、Googleマップ、検索でSAやPAを行先にしているのに、そのふもとの有料道路外へナビゲートするのはいかがなものか。馴染みのない土地だと訳が分からなくなる。
自動車・バイク・自転車
0
バラク
転売屋の撲滅。定価の10%以上で売る場合は許認可が必要とか、売るのを許しているサイトの運営を処罰する法律とかもっと法で厳しく縛ってほしい。自分が抽選漏れた品物が10分後には倍で売られてて心底腹が立った
まりんこ726
回転すし屋さんのタッチパネル、固定じゃなくて外してどこの席に座ってても見れて自分で注文できるようにして欲しい。レーンに近い人は忙しいし、遠い人は注文しにくいと思う。
でんわん
自分で麺は茹でるから、ラーメン屋のスープだけ持ち帰りで売って欲しい。子供いると落ち着いてラーメン食べられない。カップラーメンではなく、本格的に出汁をとったスープが飲みたい。晩酌後にもスープ飲めたら最高
モトどん
自動車のアルコール検知機能を100%義務化して欲しい。家族が飲酒運転事故に巻き込まれたらと不安である。 私自身お酒が異常に弱いので、丸1日以上空けても、不安。機械があれば、自分の不安も解消できる。
ゆきうさぎ
年金運用が過去一番の赤字と見た。約14兆8000億。将来確実に年金もらえない。だったら毎月引かれている数万円、自分で貯めるなり積み立て投資運用するなりしたいから制度破綻を認めてほしい。
ともゆいぴー
R1を久々に飲んでみた!元々便秘症ではないせいかやはり今回も下痢っぽくなる!悪いものがでると思って続けた方がいいのか、、飲んで下痢っぽくなるのは自分だけ?
飲料・食料品
R1
0
モトどん
病院の先生によって、自然治癒派か化学治療派かあると思う。 自分の子供のアトピー治療の時に実感しました。どちらが良いかを判断するのは個人次第ですが、病院の口コミサイトの評価欄などに項目が欲しい。
もふもふころころ
有給取りたくても、その分周りにしわ寄せがかかるし、取られたら自分も迷惑、って言うのがみんなの本音だよね。有給取得の促進=その分の人手を確保しろ!人手が確保できる給料払え!だと思うのだが。
きお
会場調査や個別インタビュー、お小遣い稼ぎにやりたいけど子連れ不可ばかりで応募すらできない。自分で子どもの面倒はみるからインタビューくらいは子連れ可にしてくれたらいいのに…
るる
DVDやコミックのレンタルは有難いが、どの作品が取り扱われていて、どこにあるのかが自分の足で探さない限りわからない。店員さんに聞くのもはばかられる。検索機があったら便利なのになと思う。
その他
GEO
0
aiki
毎日のようにクレジットカードや電子マネーのキャンペーン情報が入ってくるが、管理しきれていない。自分はどのキャンペーンにエントリーしていて、どの決済方法だとお得なのか、一元管理できるアプリが欲しい。
インターネットサービス関連
クレジットカード、電子マネー
0
ぺてこ
パーカーや部屋着のフードに自分しか聞こえないくらいの音量のスピーカーが装着できたらいいと思う。こたつがあるリビングで勉強したいけど、一緒にいる人がテレビ見ててその音で集中できない。
衣服・衣服雑貨
0
あき
税金は追徴の場合はちゃっかり持ってかれるのに還付は自分で手続きしないと戻ってこない不平等感。遡って数万円戻ってきたけれど、手続きしなければ戻ってこなかったなんて!どうにかできないの?税金制度。
いちまる
顔診断アプリのように声を診断するアプリがあったら面白いなと思います。自分で聞く声は周りの人が実際に聞いている声とは異なるので、どんな声か、声優や芸能人の誰に似てるかわかれば話し方とか工夫できるので。
インターネットサービス関連
しん
あんかけ焼そばを作る時、両面焼きそばを作るのは意外と面倒。あんは自分で作るので、両面焼きそばだけ欲しいがなかなか売っていない。解凍してちょっと焼くだけの冷凍の両面焼きそばが手軽に買えたらうれしい。
飲料・食料品
ちぴも
自分で取るお惣菜やパン、子どもが指でつついたりクシャミしてツバ飛ばしているのよく見ます。うちの子はそれはないけど、自分でトングで取ろうとするからヒヤヒヤ。幼児目線より高い場所にするなどの対策が欲しい。
飲料・食料品
青い鳥
墓じまいって、お話は悲しい。自分たちは生きている限りは先祖の墓参りにいきます。事情もみんなあるけれど、墓参りにお金はそんなにかかりませんが、大変なのは墓守なのかもね。切実です。
ぱんだ
美容院に行くときに、ネットのヘアカタログから髪型を選ぶが、意図せずモデルさんの顔で選んでしまうことが多い気がする。 ヘアカタログの髪型に自分の顔をあわせて、イメージを見られるようなサービスがほしい。
唐辛子
眼鏡にマスクだと眼鏡がくもる。ノーズパット付きやワイヤー入りマスクもフィットしない。自分の鼻に合わせてることができ、市販のマスクに装着できるとノーズパットがあると嬉しい。
よこちょこ
10年単位や金婚式銀婚式など節目節目で式を挙げた所からお知らせやディナーの招待状が届くと、自分達だと何年目かわからなくなるので知る目安にもなり、記念の場所にまた行けることで思い出にもなる。
にこ
隣や上の階のも音が聞こえてくるので、お風呂に入っている時とか、自分の家の音なのか隣なのかわからず、慌てて出たら違った事も…。音を幾つかから選べたらありがたいです。
住宅・住宅設備
木造アパートのインターホン
0