きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 3,013 件
みーちゃん
お店で支払い可能なサービスの一覧を、レジだけでなくお店の入口にも掲示してほしい。サービスによってはマークが小さくて見えないので大きいもので。自分が準備していた決済サービスが使用不可だと知ると焦るので。
支払い方法、決済サービス
ちい
法事の後、皆が家に来るそうです。座卓2つでも足りません。ネットでレンタルを探しても到着に日数がかかる。その辺の家具屋さんでレンタルもやって下さい!自分で持ち帰るから。(そもそも家に来ないでほしい。)
zumba
ある企業説明会で、元FXの営業をされてた方が、顧客が損をした時、再度取引を持ちかけ、さらに損をし、それを繰り返すほど自分達が儲かるが心苦しいとも聞きました。宣伝より根本的な勉強喚起が必要な気がします。
zumba
パソコンや携帯のログイン画面で、自分が自分への一言、メッセージを継続して表示できる機能があれば。自分自身の鼓舞によさそう。
0
ソラT
決済方法ガイドアプリを作れないか?その店で使える決済方法の情報を瞬時に取得し、事前に登録した自分の持っている決済方法とマッチングし、各々の特典(ポイントや景品等)情報も添えて表示し比較検討を容易に。
Yatagarasu
マイバッグに買った商品を店員に詰めさせている人がいますが、せめて混雑時は自分で詰めていただきたい。隣の列は流れているのに、こちらの列は停滞。待っている人のほとんどが嫌な顔をしてます。
クロマメコ
NHKは徴収料金を払って見る放送局です。私達は自分で出演者を選ぶ事は出来ません。お笑い芸人を起用しすぎです。素晴らしい番組を出演者でダメにしています。「そこはお笑い芸人の出る幕では無い」と思えます。
趣味関連
urara
マイナポイント獲得しました、自分のスマホが非対応だったのでデスクトップからカードリーダーを使って申し込みましたがいろいろ引っかかって大変でした、高齢者でももう少し楽に出来るようにならないものでしょうか
マイナポイント獲得
ぼる
某コンビニのカレーフェア。知り合いが食べ、辛すぎとのこと。なのでちがう商品を自分が買ったが、あまりの辛さに残す羽目に。みると、結構小さな字で非常に辛いと。もっとわかりやすくしてほしいです。辛すぎでした
ソラT
何かあれば返してもらえる募金はどうだろう?手元資金に余裕あり困っている人に寄付したいけど自分や家族に何かがあった場合を懸念して残している人(高齢富裕層とか)多いのでは?保険の知見活用すれば可能では?
その他
慈善活動
0
hanamama
冷凍の海老グラタンとドリア。海老が小さ過ぎ、しかもそういうのに限って背ワタ取ってない、黒く汚い。外食のチャンポンラーメンなラーメンもそう。「海老」と書いてある以上、目立たなくちゃ。自分で作るか!
jin
土地勘のない所で聞く、〇〇地方・〇〇地域という言葉が普通に地図を見ても分からなくて困る。特に災害時に使用され、地図表記されないと自分に関係することなのか判断が出来ない。市町村表記にして欲しい。
その他
くろは
某デパートの「あなたにおすすめの商品」のメールには自分でお気に入りに登録したもののみならんでいる.類似商品を予測とかではないのであればわざわざ教えてくれなくていいです.
ミルトーク副長
テレワーク等世の中働き方改革が進んでいる。年120日位の年間休日自分で決めるでも良いのでは?当然シフトがあるような職種は上司がやりくり考えなければいけませんが、それは当然の作業だし。
もっちい
冷凍食品のチャーハンは美味しいのですが、塩分を機にすると、しょっちゅう食することができません。普通タイプ、減塩タイプの二種類販売してもらえると、もっと買える人が増えると思います。(自分は買います。)
だまま
クックパッド等のレシピサービス、クリップしたレシピに自分アレンジ配合とかをメモできる機能があったら嬉しい。 気に入ったレシピだけど味の好みや材料の好みのため変えてうまくいった配合をメモしておきたい。
おぴ
オフィスの床のブロック(OAフロア)の表面が畳になっているタイプが欲しい。和室で在宅勤務をする際に配線が邪魔になっている。畳と同じ厚さなら自分で施工できるし、簡易和室の資材としても需要はある気がする。
住宅・住宅設備
畳
0
ソラT
決済方法ガイドアプリを作れないか?その店で使える決済方法の情報を瞬時に取得し、事前に登録した自分の持っている決済方法とマッチングし、各々の特典(ポイントや景品等)情報も添えて表示し比較検討を容易に。
カーヤ
詰め替えボトル、本体とラベルを透明に、商品名、ここまでラインを一周線を入れて貰えると溢れないで済みます。大体のボトルは自分でギリラインを入れましたが、洗剤はボトル本体が白いから出来ない、メーカーさん頼
アネラ
お客様にレジ袋の要不要を聞くと「5円も取るの?」「こんなに買ったのに」と不快モードの方から「5円でしょ。お願い」とあっさり派の方まで。某スーパーのようにレジ袋も商品として自分で取る方式にしてほしい。
麦わら
コンビニのコーヒーは安くてお値段以上の品質だなぁと思っているのですが、今日はちょっとアメリカンコーヒー飲みたい…というときには自分にはちょっと濃くて。アメリカンを選択できたらうれしいです。
COFE
ネットで広告を見た後にただ消すだけでなく、自分に必要か(〇か×)を付けたい。×で見たくない人には、その広告は今後表示されない方が、広告出す側も好意的な人にだけ送れて、お互いハッピーなのでは?
かよちん
コード決済やポイントを自分で読み取らせる機械は、スマホをかざしてもなかなか認識しないことがあってレジでもたついてしまう。どの機械でも読み取らせ方を統一してわかりやすくするといいと思います。
インターネットサービス関連
0
もふようび
高齢者の為に当時の映像の懐メロ番組をして欲しい。「昔の歌が聞きたいなぁ」と父。YouTubeで見れるけど私が操作して見せてあげるのでなく自分の意思で。CDやDVDも売っているけど大全集で高価だし。
とくこ
スマホ決済(○○ペイ)アプリ上で履歴が確認できるが、自分で確認した際に、履歴に自分でチェックを入れられる項目が欲しい(見た、とか確認済み、とか)。それがあれば、確認もれや不正利用が早期に発見できる。
インターネットサービス関連
zumba
仕事満足度が世界でも最低水準という内容から、勤務時間を減らす、週休3日制、副(複)業など、ゆるやかな勤務体制および転職が推進されれば。欧米のように自分へのスキル蓄積の発想が、自己成長感に繋がるかと。
Choko
instagramで、フォローしているアカウントをフォルダ分類みたいにできないのかな。例えば、子育て関連、料理関連とか、自分の好きなように名前付けもできて。
けーけー
4回目のコロナ予防接種を受ける。無料だから受ける。有料にして費用の垂れ流しを防ぎ、国民の自覚を促すべき。国は権威ある情報を流してください。テレビで医者が自分の意見を流しているのはいただけない。
ゆ♨
ネット記事。誤字脱字、事実誤認、内容に見合ってないタイトルなどが多過ぎる。自分も間違い多くて人様の事言えないけど、一応プロの仕事として確認くらいはお願いします。
よこ
ジップロックの閉める部分 全てチャックみたいなタイプで統一してほしいです、プチプチって自分で押すタイプだと空気が入りやすくなっちゃうし、コツをつかまないと上手くいかないです。
はんぴり
クーラー28度目安にとなっていますが人によって体感温度も違うので自分に合った体感温度がクーラーに組み込まれていて心地よい温度で過ごせたらいいな。
0
ちはみん
市発行の電子商品券について問い合わせ団体に行くと受付で「はっ?それなんですか?」と言われた。自分の所でやってる事業は周知して欲しい。