商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 638 件

たらすけさん

たらすけ

27日前

車のフロントガラスの内側を綺麗に拭ける製品が欲しいです。市販品はどれも拭いた後逆にギラギラしてしまうので。

投稿ID : 148305

自動車・バイク・自転車

自動車

ao58さん

ao58

29日前

雪降って車動けず系のニュース見る度に全国の自動車教習所でノーマルタイヤ装着時での雪道、凍結路面、ブラックアイスバーン等での運転を体験できるようにすれば少しは意識変わるのではないかといつも思う。

投稿ID : 148268

自動車教習所

ユキさん

ユキ

60日前

自動車事故とか生理の話などは、コメント非公開の方が広くアンケートが集まるのではないかと思います。

投稿ID : 147706

インターネットサービス関連

アンケート

らとらとんさん

らとらとん

100日前

自動車のブレーキランプが切れたら、運転席に座っててもアラートとかで分かるようにしてほしい。運転手が1人暮らしとかだと、警察に言われるまで気づく機会がない。

投稿ID : 147126

自動車・バイク・自転車

めっちゃんさん

めっちゃん

115日前

自動車保険の証書をショートメッセージで送られましたが、詐欺かと疑ってしまうので、リンクを確認しづらいです。事前に番号なり、送る旨を電話でもメールでもいいので教えてもらえると安心します。

投稿ID : 146907

自動車・バイク・自転車

自動車保険

semarin1971さん

semarin1971

118日前

ワイパーに間欠、弱、中、強とありますが、一回のみというのもあったら嬉しいです。ちょっとだけ窓の水落としたい時に間欠では多くすぐ止めないと乾拭きになりやすいです。

投稿ID : 146841

自動車・バイク・自転車

自動車のワイパー

0

さだきちさん

さだきち

125日前

シティコミューター、近距離をメインにした電気自動車があるが、外出先での充電設備がないのが困る そういう車でもたまには遠出がしたいし遊びに使いたいこともある

投稿ID : 146736

0

ショウ959さん

ショウ959

129日前

バックモニターの様に自動車の先端に左右カメラを付けてウインカーに合わせてモニターで見えるようにすれば見とうしの悪いかどとかでほんのちょっと鼻先を出すだけで自転車や人との事故をある程度防げないかなと思う

投稿ID : 146685

自動車・バイク・自転車

カメラ、モニター

ソニアさん

ソニア

132日前

今回の買い替えもガソリン車に。電気自動車も検討したが本体価格は高いし充電場所が無いし……行動範囲では1カ所だけ。ガソリンスタンドにせめて1台分の充電場所を作れないか?普及すれば車も売れるだろうし。

投稿ID : 146611

自動車・バイク・自転車

電気自動車の充電場所が少ない

totoさん

toto

175日前

クルマ好きでないオーナーのために自動車のメンテナンス時期を知らせてくれる機能がクルマかオーディオに追加してほしい ①主に距離に依存するもの オイル交換など ➁年月日依存するもの 車検 任意保険など

投稿ID : 145911

自動車・バイク・自転車

平社員★さん

平社員★

197日前

夜なのに無点灯の車をたまに見かけます。本人からは見えているのかもしれないが、周りが迷惑です。季節にも寄るが時間帯などで自動点灯装置があってもいいのかな。

投稿ID : 145564

自動車の自動点灯

ソラTさん

ソラT

207日前

自動車のウィンカーやブレーキランプが、デザイン性が重視され過ぎた結果として、分かりづらくなってしまっていることがある。安全にかかわるのだから、ある程度の分かり易さは確保されるよう規制すべき。

投稿ID : 145429

自動車・バイク・自転車

自動車のウィンカー

micさん

mic

246日前

自動車のLEDヘッドライトは雨の日、霧の時に見にくい。 リビングのシーリングライトのように色を黄色っぽい光に可変出来たらいやすくなると思う。

投稿ID : 144807

自動車・バイク・自転車

LEDヘッドライト

ねぎょさん

ねぎょ

306日前

公共施設やスーパーなどの駐車場の角枠は 軽自動車専用にしてほしい。デカイ車があると見通しが悪く危険です。

投稿ID : 143556

ながやんさん

ながやん

308日前

自動車用のフルサイズ、ボンネットだけのカバーはあるのに、紫外線のダメージを受けやすいルーフのみのカバーがない。ルーフに傷をつけず簡単に脱着できるカバーを開発してほしい。

投稿ID : 143521

自動車・バイク・自転車

ボデーカバー

0

まいすさん

まいす

325日前

今後、電気自動車が増えると思うけど地方は充電箇所が少ない。旅行や帰省で田舎へ行った時、充電できないと不便だな。ふと思った。

投稿ID : 143123

コンぽたさん

コンぽた

342日前

ETCカードみたいに、自動車に運転免許証を差し込んだりチップを読み込んだりしないとエンジンが掛からない仕組みに出来ないんだろうか。免許登録制を導入すれば、車両の盗難や無免許運転の防止にもなると思う。

投稿ID : 142675

自動車・バイク・自転車

免許証、車

たかさん

たか

378日前

自動車の部品を車種ごとに変えずにもっと共通化して長年乗り続けていても修理できるようにしてほしいです。せっかく気に入って大事に乗っていても交換の部品がなくなって手放さなくてはいけないのは悲しいです。

投稿ID : 141926

自動車・バイク・自転車

部品の共通化

よすさん

よす

383日前

自動車学校で指導員がサングラスをつけても良いと思う。バス運転手は徐々にサングラスが使用され始めており疲労軽減に役立つ。指導員は一日中車内なのでサングラスがあれば業務もやりやすく、集中しやすいと思う。

投稿ID : 141838

自動車・バイク・自転車

自動車学校の指導員

ふいあっとさん

ふいあっと

402日前

自動車のアイドリングストップ機能。たまたまレンタカーで使ったが、すご動かないから運転しづらい。最近年寄りの急発進による事故が多いのは、この機能で動かないと焦ってアクセル踏むからなんじゃ?

投稿ID : 141432

自動車・バイク・自転車

CATさん

CAT

412日前

お年寄りが乗る車は派手な色の軽自動車がいいです。色が派手だと目立つから、周りが気をつけて運転する事が出来るので、お年寄りをターゲットに派手な色の車を売って下さい

投稿ID : 141160

自動車・バイク・自転車

お年寄りの乗る車

たかさん

たか

416日前

自動車や携帯電話に関するアンケートで毎月同じような内容のものが届きますがプロフィール欄に所有している種類や買い替え予定時期を登録するようにすれば依頼や回答の手間が省けるのではないかと思います。

投稿ID : 141086

インターネットサービス関連

アンケート

nori2nori1355さん

nori2nori1355

427日前

自動車専用の芳香剤。日中暑い車内に置いていたら、1日で蒸発してしまった。使用しないときは蓋など何かストッパーのようなものがあるとうれしい。

投稿ID : 140822

自動車・バイク・自転車

芳香剤

0

ソラTさん

ソラT

452日前

自動車のウィンカーやブレーキランプが、デザイン性が重視され過ぎた結果として、分かりづらくなってしまっていることがある。安全にかかわるのだから、ある程度の分かり易さは確保されるよう規制すべき。

投稿ID : 140225

自動車・バイク・自転車

ブレーキランプなど

ゆ♨さん

ゆ♨

456日前

車を所有していないし購入予定もない人間に、どの自動車保険会社と契約したいかとか保険会社の印象を訊かれても答えられる訳がない。最初に車の所有について訊く意味がない。

投稿ID : 140156

インターネットサービス関連

自動車保険のアンケート

ビキーさん

ビキー

457日前

自動車には、オプションとかではなく最初から360度カメラを着けておいてほしい。事故や事件の証拠にもなるので。 今の時代、あるに越したことはない。

投稿ID : 140133

自動車・バイク・自転車

自動車

kakoさん

kako

462日前

商業施設等の駐車場の『空いているスペースは緑、使用中は赤』が点灯するランプ。それと入口の『空き◯台』の表示。 軽自動車用を区別して欲しい。空きありと思って進むと軽自動車用しかなく困ってしまう。

投稿ID : 140022

自動車・バイク・自転車

ネロさん

ネロ

524日前

高齢者向けのらくらくホンのように、高齢者が苦手な操作をサポートしてくれる高齢者ドライバー特化型の自動車が欲しい。運転しないことが一番だが、公共交通機関が充実していない地方はそうもいかない。

投稿ID : 138513

自動車・バイク・自転車

高齢者 自動車

もこさん

もこ

535日前

マップアプリの経路選択に自動車や徒歩、自転車、タクシーや電車はあるのにバイクだけ無いのが残念。バイクを排気量毎に選択して経路を選べたら良いのに…有料バイクナビアプリも微妙みたいですし…

投稿ID : 138194

インターネットサービス関連

Googleマップ、Yahoo!地図

0

オ々クワさん

オ々クワ

608日前

太陽光パネルが進歩してきてフレキシブルパネルを開発しているとニュースでみたけど、太陽光充電電気自動車なんかは発表されるのはいつになるのか。。技術的にできないのかな?

投稿ID : 136478

自動車・バイク・自転車

より良い社会のために

ゆ♨さん

ゆ♨

608日前

車を持っていないのに、自動車保険会社の選定に関わるかどうか訊かれても困ります。

投稿ID : 136463

自動車・バイク・自転車

自動車保険のアンケート

あんこさん

あんこ

610日前

車の運転中、対向車のヘッドライトとか夕日とかまぶしすぎて、見えづらく危険なときがよくある。車の窓ガラスを光がまぶしくないような加工とか開発してほしいー!

投稿ID : 136405

自動車・バイク・自転車

自動車

dokkoさん

dokko

629日前

車の教習所でセルフ給油のやり方を教えてほしいです。今はセルフが多いです。やり方はもちろん、自動ストップのあとのひと足しが危ない事など教えてほしいです。

投稿ID : 135901

自動車・バイク・自転車

自動車教習所

やまさんさん

やまさん

643日前

投稿が分割してしまいましたが自動車メーカーは安全と便利さの追求をはき違えています。完全自動運転になったらメーカーは事故の責任を全てとれますか?そうでないなら真の安全を追求してほしいものです。

投稿ID : 135580

自動車・バイク・自転車

すーちゃさん

すーちゃ

649日前

エンジンスターターを使うために、スマートキーを繋げておかなきゃいけない。その2つが繋がったまましまえるキーケースが見つけられない。もう少し幅広な車用のキーケースがあればいいのになぁと思います。

投稿ID : 135416

自動車・バイク・自転車

自動車エンジンスターターとスマートキー

オイチャン1さん

オイチャン1

657日前

アクセル/ブレーキ踏間違いの事故が多い。 高齢者だけでなく若年層でも発生しています。 自動車のアクセルはオートバイの様に手で操作し、足ではブレーキと阿アクセル操作のみにするのが適切とおもう。

投稿ID : 135221

自動車・バイク・自転車

自動車暴走事故対策

赤トンボ2さん

赤トンボ2

662日前

将来的に原油供給が不安な昨今、電車や自動車の屋根にパネルを張り、電気を作り、電車/自動車内にため、その動力で動かすことは出来ないですか。そうすれば原油の相場に一喜一憂しなくてすみます。

投稿ID : 135120

その他

電車や自動車の屋根で充電

ketyaさん

ketya

664日前

自動車を運転するとき、西日がサンバイザーよりも下にあり、まぶしくて危険な時がある。車側でなにか工夫はできないものだろうか。

投稿ID : 135042

自動車・バイク・自転車

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

667日前

自動車保険って1社に統合してくれんかな?お互いの保険会社同士の相談不要。事故が起これば誰彼も同じ保険会社。警察を呼ぶんじゃなく保険会社が駆け付け早く事故処理する。

投稿ID : 134961

自動車・バイク・自転車

ビックモータの様になっても困るけど

はなさん

はな

667日前

車のマットを洗える車専用のコインランドリーがあったら便利だと思う。ガソリンスタンドのマットを洗う機会は全く綺麗にならないし、乾燥も出来ないから。

投稿ID : 134942

自動車・バイク・自転車

自動車マット清掃

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

670日前

電化製品でも、自動車でも、いろいろな機能が満載されているが、もっとシンプルにして値段を安くしてほしい。使わない機能が多いのでもったいない。

投稿ID : 134870

りんらんさん

りんらん

686日前

緊急車両が来た時に特に運転初心者の方が戸惑っている・どう対応すればいいのか分からなくなっている光景をみるので、自動車学校でしっかり教えてあげてほしいです。私は教えてもらった記憶がないので。

投稿ID : 134336

たかさん

たか

689日前

自動車・アルコール・たばこなど、同じようなアンケートが何回も届きますが、最初から自動車保有の有無や車種、好きなお酒や喫煙の有無などをプロフィールに登録できれば良いのではと思います。

投稿ID : 134233

インターネットサービス関連

アンケート

甲陽太郎さん

甲陽太郎

694日前

高齢者向けの安全装置完備の電気自動車を低価格帯で早く開発してほしい。買い物や通院、近場のお出かけに便利で燃費が安ければかなりの需要があると思われる。

投稿ID : 134071

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

699日前

ガソリン価格が高すぎる。自動車メーカーは今後もガソリン車を販売したいなら自社製品を購入したユーザーに何らかの特典を与えるべきでは?次期購入車も期待できるのではないでしょうか。

投稿ID : 133922

自動車・バイク・自転車

やまさんさん

やまさん

703日前

自動車メーカーは炎天下に駐車している車内の高温を防ぐ手立てを真剣に考えるべきです。

投稿ID : 133789

Mtokさん

Mtok

705日前

自動車や電化製品のメーカーは、部品調達などでお世話になった企業一覧を取説やウェブサイトなどに記載してはどうか?自社だけで造ったわけでは無いですし、下請けいじめを無くすためにも。

投稿ID : 133723

ちーさん

ちー

706日前

最近の自動車はすべてパワーウインドウになっていますが、昨今の雨の降り方を見ていると、一か所くらい手動で開く窓があったほうが安全なのではと思います

投稿ID : 133668

自動車・バイク・自転車

自動車の窓

めくじらさん

めくじら

708日前

ある自動車ディーラーに行ったけど、ボディカラーの見本になる実車がなく、タブレットで写真を見せてくれるだけだった。色見本くらい揃えておいてもいいのでは。

投稿ID : 133609

自動車・バイク・自転車

カーディーラー

普通さん

普通

712日前

夜間の自動車の駐車時、鏡やモニターだけでは、暗くて見にくい。側面に、地面を照らすようにライトを付けて、バック時に点灯するようなシステムを作れないだろうか?

投稿ID : 133474

自動車・バイク・自転車