きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 721 件
ひでき
電車の網棚に荷物を置いた際、LEDで席番号を表示してくれると忘れ物防止になります。
0
nemu
スーパー等の荷物詰め台に設置のロール式ビニール袋が開け辛い。簡単に開ける方法が分かれば便利。なので、今あるビニールロールスタンドの上に、ビニール袋を簡単に開ける方法を載せたプレートを作り、セットする。
dokko
JRで指定席が荷物が置かれてたり他の人が座ってて困っている時に連絡できる電話番号だったり何か手段を考えてほしいです。車掌さんがいつもいる訳ではないので。外国の方にはポケトークで対応してほしいです
JRインバウンドの困りごと
りんご
自転車置き場の前輪をガシャンとするタイプのもの、特に小上がりになっている方に置く際に自転車も重いうえに荷物や子供が乗っていると出し入れに苦労する。前輪部分が自動で上下してくれると楽に置けるかなと思う。
yuiiiii☆。.:*・゜
授乳室とても助かるが椅子と荷物入れが置いてあるだけなので抱っこ紐で入った時とても困る。まだ寝返りしてないから椅子の上で寝てもらうが寝返りしだしたら怖いです。オムツ台がセットであるところは本当に助かる!
子ども関連
けっけ
とあるマラソン大会で荷物を預けたら、整理券を渡された。今から走るのに、この小さい紙をどうすれと。 無くしたらと、ポケットが気になって楽しく走れなかった。他の大会のようにゼッケン番号で預かってほしい。
みんどり
アリエクで、荷物紛失でも返金になるが盗まれた可能性のほうが高いのできちんと調べてほしい。
その他
fedex アリエク
0
ゆ♨
トイレの荷物掛け用のフックは扉の最上部に設置してあることが多いが、時折とんでもなく高位置にあり、子供や低身長や体が不自由な人には使いづらいのではないか。多くの人が使えるような高さに設置して欲しいです。
tamo
>宅配便の荷物、お店に取りに行ったら送料の3分の1ぐらい戻して欲しい。自分が取りに行く手間賃があるとうれしいです。 理解不能。荷物が届くまでのセンターでの選別等の手間が分かっているのだろうか?
でこぽん
車の後部座席のシートベルト着用のセンサーが荷物を置いただけで反応してアラームが鳴ります。運転席で解除できるようにできないでしょうか。
いずちゃん
荷物が誤配送で届いたが、受取人の情報がないラベルだったので、宅配業者に引き取りに来てもらった。同じマンションだったら、届けられるのに。個人情報保護も大事だけど、宅配業者の手間も減らしてあげたい。
荷物配送
ゆにこ
旅行の時に荷物を減らしたいので、メイク用品を小型化して欲しい。3泊4日分のメイクセットみたいな感じで、そのセットを買えば顔が完成する小さくしたコスメのセットがあったら買いたいと思った。
生活用品・生活雑貨
モロドン
配送業者の荷物お届け予定で玄関置き配指定しているのに不在票が入っていることが何度かある。急ぎではない荷物は次回まとめて一括で受け取るようなサービスがあれば再配達の手間、置き配盗難のリスクも減るのでは。
ソラT
通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。ごみ有料だし。
ソラT
テーブルの下に荷物を置く棚の無い飲食店を不満に思う。多くの人が隣の席に荷物置くから、実質的な座席数が減り、売り上げにも悪影響を及ぼしているのでは?荷物の無い客も稀だし、棚の据え付けは必須だと思う。
もこ
Amazonの商品、まとめて買っても別日に送られて、まとめる機能がないのが不満。物流への負担を軽減するためにも、まとめられる荷物はまとめて配送してほしい
みん
最近は荷物が届く前に配達業者からLINEで通知が来るようになってすごく便利だが、サプライズで荷物を送りたい場合にも相手に通知が入ってしまいバレてしまう。相手に通知が送られないような設定もほしい。
ヌーン
荷物をまとめて配達。にして欲しい 〇〜〇時にしても別々に来ることがある、Amazonが特にそうで朝に来て昼に来てとかもある。お互いのためにまとめて。を再配達申し込みのようにできるようにして欲しい。
ひまわり
美容院に行って切り終わったら、「荷物下(床)に置かせていただきました!」といわれ、どういう衛生観念をしているのかと思った。スーパーなどのレジでかごから商品を出して直接台に置くのも不衛生。考えてほしい。
シロモ
酷暑湿気ゲリラ豪雨に耐えられるおしゃれな鞄が少ない。小さい鞄が流行っているが夏は扇風機制汗剤等荷物が多い。 夏を楽しめる収納力抜群で高級感のある鞄が欲しいです。カゴバックもポリ製で保管し易い物がいい
ソニア
今も送り主の都合で日時指定できない(させない)荷物がある。せめて数時間前に配達予定を知りたい。 こちらは不在配達にしたくないし、不在にして責められたくない。送り主に徹底させてほしい。特に企業関係。
ににう
自転車の後ろの荷台に乗せた荷物の盗難防止に、鍵をかけられる頑丈な留め具が欲しいです。運ぶ途中で自転車から離れたいことがあるのですが、離れている間、盗られないか心配で落ち着いて用事を済ませられないので。
ぷりん
ひとりカラオケの部屋に鍵がないのが嫌。荷物を置いて離れられないし、他人に悪ふざけで開けられるのも嫌。防犯上鍵がついていないのは理解するが、チェーンのように開ききらない物の備え付けなど何か対策が欲しい
ソラT
通販などで届けられる荷物に詰められている緩衝材は、エアバッグの方が後でゴミが少なくて済む。カサを減らせないような新聞紙などを緩衝材にされると、ゴミが大量になって、処分するのが大変。ごみ有料だし。
ソラT
テーブルの下に荷物を置く棚の無い飲食店を不満に思う。多くの人が隣の席に荷物置くから、実質的な座席数が減り、売り上げにも悪影響を及ぼしているのでは?荷物の無い客も稀だし、棚の据え付けは必須だと思う。
mic
時間指定不可の荷物、自宅近くに来たら通知が来るとかできたらいいなと思います。在宅して待つようにしていてもトイレとかタイミング悪く受け取れないことがあるので。GPSとか上手く使えないかな。
その他
はるる
到着したら、メールやメッセージでの通知サービスがあれば嬉しいなと思います。
荷物の追跡機能サービス
0
hanamama
コンビニレジ、買物客が2カゴ満杯で狭い台でマイバッグだけ数枚放る。ちょっと後ろに置いたらお腹で支えて入れろと、そこまで指示する権利ある?荷物を丁寧に扱いたいのに。それよりセルフへ移行する場所を全店で。
その他
客も店員もやりやすい方向へ改革してほしい
0
もっちい
大分変ってきていますが、野球場の座席は狭すぎます。手荷物おけない、トイレに行けない。もう少し広くするか、通路を工夫して出入りしやすいようにしてほしい。ビールやおつまみの売り上げも上がると思います。