きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,748 件
だいすけ
スーパーなどで初めて見る商品などがあると成分や仕様を手に取って確認しますが、新型コロナで不特定多数の人が触っている為感染が心配です 価格表示にQRコードを付けスマホで手に取らずにみられると安心します
その他
スーパーなど
0
fujimai
お店で糖質制限してる人向けの食料品のコーナーが1か所に纏めてあったら購入しやすいと思う。バラバラだと探すのが大変でそういう商品がある事に気付かなかったり、色々な商品の成分表示を一回一回確認するのが大変
飲料・食料品
こじま
方言とイントネーションで、音声検索の時に、正しく表示されないことがある。 高齢の祖母はさらに方言が強くて、認識されない。方言を標準語に変換しなおしてくれたら、便利だなと思います。
ソフトウェア関連
ビーズフロウ
少し前からインスタストーリーズ閲覧時「◯◯(自分の名)として閲覧しますか?相手にあなたが見たと分かる」と表示。了承しないと、再度相手のアイコン(マーク?)を押して閲覧するが、その一手間がとても面倒。
マクロファージ
ジップロックなどの密封容器やパックが、封を閉じてから2週間経つと色が変わるとか「2週間経過」みたいに表示が出るといいな。一目瞭然だし、食品ロスにもなるのでは。
ahk
マンションのオートロックのインターホンを鳴らす前に部屋番号を入れたら「荷物は宅配ボックスにお願いします」などメッセージが表示されるといいなと思います。折角寝た子どもがギャン泣きで起きて困っています
すずマミ。
牧場直営のお店の手作りバターと大手メーカーのバター原材料は生乳と食塩で同じはずなのに色味と質感が全く違う。手作りは透明感のある白色に近い色をしている。黄色いバターの正しい原材料表示をして欲しい。
飲料・食料品
バターの原材料表示
0
暇人
クレジットカードに「リボ払い未使用」というマークを付けて欲しい。レジの端末にその旨表示されれば、いちいち「1回払いですか、分割ですか」みたいな会話が不要になる。店員も楽になると思いますが。
まいにゃん
通販の送料。地域別送料と記載があり、注文確定の手前まで進めないと表示されないのが不便。最初に検索できるようにしてほしい。正直、同じ商品を購入するのに、地域によって差があるのは残念に思う…。
インターネットサービス関連
おじさん
最近、ネットを見ているといつも同じ業者のすごくいやな内容のマンガや、見るのもいやなくらいヘタな絵のマンガの広告が繰り返し表示されるのですが、これらを狙って止めるようなアプリやソフトがほしいです。
インターネットサービス関連
マルパパ
エアロバイクに表示される消費カロリーってかなりアバウト。負荷レベルや走行時間が異なっても、走行距離が同じなら消費カロリーも同じ。もう少し、正確に計算できませんか?
0
マルパパ
PITTAマスクを使っています。3~5回洗うまで効果を保つと表示されていますが、防虫剤の様に取り替え時になると、うっすら文字が浮かびあがるお知らせ機能があると、惜しまず交換できるのですが。
やっさん
ファミレスなどで無料Wi-Fiが利用でき、また、電源を自由に使ってくださいとの表示があるチェーン店が増え便利になり、仕事姿も見受けます。ただ1時間ほどで接続が続かないので長時間接続できらら良いです。
コンロ
コーヒーショップで飲料のサイズがありますが、大・中・小とか350mlなど容量で表示しないので、ご年配の方にわかりづらいです。 年齢的にもバリアフリーにした方が感じが良いです。
みゅ
なんとなくNHKの手話ニュースを見ていたんですが、ニュースのポイントがふりがな付きの大きな字で表示してくれて内容が頭に入りやすいなぁと感じました。他のニュース番組でも参考にしてほしいです。
ちはみん
カニグラタンというメニュー表示の商品を食べたところ、カニかまぼこの味しかしなかった。カニ風味グラタンと正確に記載すべきだと思う。メニューのタイトルは商品選択時の重要情報です!
R.N
チラシとかで、〇〇円~の超特価と言っていますが、実際来店すると〇〇円はほぼありえないような仕様で結局は普通の価格になる。その店のイメージダウンになるので、やめた方がいい。
R.N
ショッピングモールの駐車場で各階に駐車フロアがある場合、空車・満車だけの表示ではなく、その階では何台中、何台空きがあるかを表示して欲しい。次の階に行くか判断材料になるので
マッチ
アルコール度数が低いのに除菌性能が高いと表示を偽って販売している製品があるとの報道を目にして、利用者が安心して使える検査の体制を整えて欲しい。工業製品のJISマークの様に表示されると安心できますが。
R.N
電車で座っている人は自分がどこの駅で降車するかを表示できるようにしてもらえると、立っている人が狙いを定められそう。表示をした人にはポイントが付くような還元サービスをする。
みさみさ
子供を保育園に連れて行く途中の歩車分離信号での信号無視の車が多すぎる。信号機に表示してはあるが、見ていない運転手もいるので、『こちらは歩車分離信号です』など、音声で知らせてくれたらと思う。
その他
0