きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,394 件
aiki
セキュリティソフトにおいて、有料版でも無用の広告が表示されたり、無害なサイトを有害サイトと判定したりすることがあり、不便に思う。
ソフトウェア関連
セキュリティソフト
0
こづこづ
スマホの広告、『もう二度とこの会社やドメインからの広告を表示させない』って機能が欲しい。ポップアップで強制的に見せられたり誤タップさせられると、絶対にその企業のものは買わない、という決意しか沸かない。
インターネットサービス関連
オレンジダリア
お店でアプリのクーポンを使おうとするとアップデートしないと使えないという表示が出て、更新時間を待てずに使用を諦めるということが多々ある。クーポン使用後にアップデートできれば良いのにと思う。
みぅ
カロリー0や糖質0と名乗っている甘い飲物の商品、栄養成分表示でも0と名乗っているのを是正してほしい。糖質等が正しく計算できない。家族が糖尿病なのでちゃんと表記しているTOPVALUを見習ってほしい
ぼこくん
ドコモのスマホで不在着信がメッセージアプリ(DoCoMoSMS)で届くが、番号しか表示されないから誰からの電話かクリックしないと分からない。番号が電話帳に登録している人なら名前も一緒に表示してほしい。
みぅ
カレー商品で「お店の中辛」という表現をやめてほしい。実際に食べてみたら大辛だったりするので。 それはそうと、メーカーで辛さの表示の基準が異なるのもなんとかしてほしい。
あき
ネットスーパーで、献立を載せてその献立を作りたいと思ったら材料を表示してくれるようなシステムを作って欲しいな〜
0
るる
アンケートの職業の選択肢に「その他」と「あてはまるものがない」の2つ表示されているときがある。どちらを選択すればよいのか判断に困る。その他の範囲が広すぎるので更に条件を絞るか、その他をなくして欲しい。
アンケートの選択肢
ぱんだ
アンケートサイトで、会場調査等に当選したとき、電話連絡ではなく、マイページに表示して、そこから登録するようにほしい。 電話だと出られないタイミングが多い。
たまぷあ
マヨネーズとかお好みソースのキャップの口の形を選びたい。袋の上に表示してほしい。
飲料・食料品
0
urim0221
避難の時に人が一か所に集まらないように等の理由で最近は次の階まで続けて行けないようになってるが、普段は不便なのでせめて近くに階段を設置するか、もっとわかりやすく次どこへ行けばいいか表示してほしい。
エスカレーター
モトどん
新車、中古車に関わらず自動車販売店の価格表示が分かりづらい。 本体価格ではなく、乗り出し価格で表示すべき。安く見せたいのでしょうけど、客目線を全く無視している。 あと、値引きも言ったもの勝ち。
あずっち
個装になってるお煎餅やクッキー。外袋の栄養表示欄には、100グラム当りの塩分とかカロリーが書いてある。でも外袋には、12枚入りとかしか書いてなくて、その商品全体で何グラムなのか分からないものが多い。
shehirah
最近多いレジでスマホに表示させたバーコードを読み取ってポイント加算というサービス、一歩進んで自動的に通信してその店舗で使えるアプリがインストールされていると自動的に加算してアラームで通知だと便利
だいすけ
電車の座席で座れる人数が表示されていますが冬の時期は厚着をしているため実際は不可能です 調べると基準はありますが、現状に全くあっていません 一人分減らし中間には座りにくいような工夫をしてほしいです
きょん
携帯の電池残みたいに どれだけ走れるか判断してくれると助かる。 走行距離でも、時間でも良いけどだいたいでも分かれば大分違うし。
自動車・バイク・自転車
ガソリンの残量表示
0
きょん
混雑やストレス緩和の為、回数を表示しないで内部で効率よく判断させているのは知っているが、 逆にいつまでたっても来ないとか何階に居るのかもわからないのはストレス溜まる。
住宅・住宅設備
エレベーターの階数表示
0
みぅ
ATMで入金するとき、強制的に明細を出さず、明細が必要か不要か選択できるようにしてほしい。紙のエコになると思う。 ATMで入出金する時、取引金額と手数料を取引終了時にATM画面上に表示してほしい
みったま
アンケートの「未回答扱い」。答えようとして選ぶと、「回答数が集まったので終了しました」とか表示されるサイトが多い。 なら最初から表示しないで欲しい。
あずクリーム
閲覧しすぎを防ぐためのiPhoneのスクリーンタイム機能、あくまでネットを観た時間をロック画面に表示することはできないのでしょうか。
ソフトウェア関連
0
velvia
各種スプレー缶、ガス抜き処分するのに悩みます。穴開けはダメだし、100%完全に抜けない。押し部分が柔らかく100%ガス抜き方法と 終了の表示が出る缶に一工夫が有ったら嬉しい
0
モッチー。
エレベーター、目前で開いた時に上下どちらに行くか確認せず乗り、間違いに気付いて出る人がいる。開いた時にエレベーター内を見て上下どちらに行くか分かると良い。壁側に矢印が大きくLEDで表示されるとか…
はるちゃん
キッチン雑貨や洗濯用品等、やたらセロハンテープが使われている。表示を貼り付けたり、蓋を本体に貼り付けたり。使うとき、剥がすのが大変。爪が痛くなるし、べたべたが取れなかったり。どうにかならないか。