きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 484 件
ににう
レシピの加熱時間、基本の人数分以外の分(基本が2人分→1人分や4人分)も表記してくれるととてもありがたいです。 材料なら単純に半分や倍量なのだろうけれど、加熱時間は単純な倍ではないだろうなので
あー
グラム表記ではなく何個入りかを明記してほしい。子供の部活の差し入れに重宝ですが、人数分用意したいので個数が知りたいんです。また、一つ一つに賞味期限とアレルギー表示が印字してあるとありがたいです。
もこ
ブロンコビリーのアプリ、アイコンの文字の表示やアプリ名の表記が小さくてパッと見で探せない。アイコンと、アプリ名のデザインの変更をしてほしい。
飲料・食料品
ブロンコビリー アプリ
0
だまま
容器が上げ底でご飯が超薄かった。私は少食だから良かったけど夫は足りません。上げ底でもいいのでご飯が何グラム入ってますという表記を義務付けてもらえると、足りなそうならもう1品買ったりできるので助かる。
明日香
スーパーセルフレジで「地域振興券」を使用。足りない分を追加で払おうとしたが最終選択画面にて「QRコード」は×が出てNGに。幸い他の手段で決済できたが、先に「使えない場合」を表記してあればより親切では?
伊右衛門
クッキーやビスケット(人によっては煎餅やチョコレートも)。外側のパッケージからは個包装であるのか否かが分からないものがよくあります。写真や文字表記で分かるようにしてくれるとありがたい。
ヨシミル
新型コロナウイルス感染後5日間は自宅療養することはわかりやすいが、もう一日なのかさらにもう1日自粛するのかがわかりにくい。24時間ではなく日数表記して欲しかった。
医療関連
新型コロナウイルス感染症自宅療養
0
aroma
ガーデニングで土を買うことがありますが内容量がリットルだけだと分かりにくい。 何センチのプランター何杯分とか直径何センチの植木鉢何杯分とかで表記してほしいです。
しお
ゴミ袋を買うときにリットル表記と号表記があってわかりにくい。(関東関西で違うらしいが混在している) そして同じ307リットルでも大きさが違うことが多く結局数字で縦横の長さを確認して買うしかないのは不便
生活用品・生活雑貨
からす堂
もち米に新米って無いんでしょうか。 お餅やもち米に新米表記がありません。近所で売ってるもち米には、産地や年度の表示もないし。記載してほしいです。そして、新米のお餅が食べたいです。
たけのこ
シャンプー、コンディショナー等の詰め替えは 若者にはそのまま表記て良いとして ある世代以上の人向けに字を大きくはっきり!シンプルにメーカ名あと香り等 2種類作ってみて欲しい
manaka
どのショッピングサイト(メーカー公式含む)も、靴はワイズも表記して欲しい! 同サイズでもDと2Eだと全然違う。ワイズ表記で、返品・交換数が減ったり、サイト訪問者増えるのでは?企業にとってもかなり利益
かおしん
顆粒だし(鰹・昆布など)の塩分が強すぎます。レシピ表記に影響が出ないのでしょうか。高価なものには塩分控えめのものもあるのでしょうか。どちらにせよ…塩っぱいです。
とっことこ
よく近くの造園店に行くが、商品説明に成長時の丈や横幅の外寸をも表記してほしい。植える時の間隔や他花とのバランスもあり、いつも店員さんに聞いてます。
きのこ
家庭菜園で農薬を使うことがありますが、家庭菜園向けの少量の商品だと、効き方を表すコードがないことが多いのが困る 同じ種類を使い続けると虫に耐性がつくから、ローテーションで使いやすい様に表記して欲しい
ガーデニング・造園
農薬
0
マロン
最近の300円ショップは300円以外の商品も多く、パッケージに対して価格表記が小さかったり、陳列棚で様々な価格が混在していて商品を選びづらいです。価格ごとに同一マークを付けるなど工夫して欲しいです。
きなこ
商品の内容量をg表記していない生鮮品に困惑します。しめじ等のキノコ(一株とか)に多い気がしますが『お得(大)パック』との価格比較(ホントにお得か)ができないのです。
クロマメコ
NHKの近畿地方の天気予報。近畿地方は勿論表記されていますが四国や中国地方の一部も表示されています。しかし愛知県は地図に県が全体記入されているにも関わらず天気予報は無記入。何故と疑問です
ティッピー
最近観光地の宿泊施設の名前が長いローマ字表記が多い。漢字やひらがなカタカナだと見てすぐ分かりイメージもわくが、ローマ字だと一つ々読む為途中で嫌になる。外国人を意識してるなら日本語と両方書いて欲しい。
Yasu
夫のワイシャツを購入したが、スリムタイプ、レギュラータイプが襟の部分にしか書いておらず、挙げ句にその表示か手前になっていないため、とてもわかりづらい。せめて値札には表記してほしい。
衣服・衣服雑貨
イオン ワイシャツ売り場について
0
ソラT
パスワードとか暗号コードとかピンとか、同じモノに複数の呼び方をするのは愚か。暗号コードをメール送信され、メールの文面にはパスワードと表記されたら確信が持てない。名称不統一で混乱して時間を浪費。
奈良線
服や靴は、本体のサイズだけでなく、展開しているサイズも表記して欲しい。 自分に合うサイズがないとすぐに知ることが出来れば、わざわざ店員を呼んでサイズを確認してもらうこともしなくてよくなる。
千葉二郎
よりどり2点や3点で値引きされるものは、よりどりの表記が欲しい。現在の表記ではわかりにくい。
飲料・食料品
ヤオコー
0
ゆ♨
ECサイトで食品や化粧品等を販売する場合、原材料や成分表示を義務づけて欲しい。アレルギーが問題になっているのに、表記していないメーカーが多くて驚く。メーカー公式まで見に行く手間は省きたい。
明日香
「レシピサイト」で素人が投稿できるものは「栄養成分表示」が大抵ない。特に知りたいのが「塩分量」。投稿者が計算するのは大変かと思うので、AIが「材料を元に自動計算して表記」する仕組みは難しいだろうか?
ちき
ネット広告の強制が止まらない。Xボタンの在りかも偽装したり、広告終わりに又広告が立ち上がる。忌避すら出来ずにネット広告地獄状態に、クレームする手立ての表記・表示も見つからない。誰がやって連絡できるのか
しぇりえ
最近のカップ麺、作り方をQRコード載せることで本体パッケージには極小文字で見にくい箇所に追いやられてる。せめて「熱湯何分」だけでも目立つ所にはっきり表記して欲しい。老眼には厳しいです。
いちにっ
こども用のオムツ 体重でサイズを判断できるように表記されているけどお腹まわりと太ももまわり、長さで表記して欲しい。民間ではなく公式がやって欲しい。該当体重なのに合わないこがおおすぎる
ソラT
パスワードとか暗号コードとかピンとか、同じモノに複数の呼び方をするのは愚か。暗号コードをメール送信され、メールの文面にはパスワードと表記されたら確信が持てない。名称不統一で混乱して時間を浪費。
くるみ
電気やガスの乗り換えでキャンペーン還元ばかり大袈裟に記載ありよーくみたら月々の料金は今のままが安いことが多く複雑でわかりにくい。月々の値段をもっとわかりやすく表記してほしい。
住宅・住宅設備
すくパニすくリ
カレーの原材料表記はスパイスを「香辛料」でまとめないでほしい。においが苦手なスパイスがあるけど回避が困難で、買って食べてから気付くことが多い。
もす
サロンドショコラ、オンラインで購入時。待合室を利用しスムーズに購入まで進んだが、決済時点で既に在庫の無い物があったらしく「減らして」の表記。どれが買えないかは表記なく、1つずつ試すはめにイライラした。