きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 276 件
ファファファ
ポイントがつくように計算して購入したはずなのにポイントがついていなく、調べたら200円(税抜)で1ポイントということでした。色々な所で税込と税抜がわかりにくいので統一してほしいです!もしくは税廃止して
税
nazuna
食品の栄養表示(エネルギーなど)は100グラム当たりの表示のみだったりするので1個当たりの数値を併記表示してほしい。生スイーツなど何グラムなのか外装を探し回ってわからないものもあるので計算しにくい。
ナビ
スーパーの買い物カートに電卓をつけてほしいです。 拡大鏡がついているカートはありますが電卓もあればとても助かります。 物価高で計算しながら購入しないと会計時後悔するので需要はあると思います!!
スーパーマーケットのカートに電卓をつけてほしいです
千鳥足飲兵衛
パッと写真撮ったらその料理のカロリーがいくつ、と表示されるアプリがあったらうれしい。消費カロリーはスマートウォッチで捻出できても体に入れるカロリーの計算は難しいと思うので。
semarin1971
10人位計算が出来ていたとしても3.4人位に区切って発表するのもありかと思います。新型肺炎の再流行が危惧される中で体温、マスク着用の予防対策の反面、会計待ちの密が発生してるのは本末転倒に思えます。
医療関連
病院の会計
0
Mtok
エコバッグが2000円とすると、1枚3円のレジ袋を667回買ってようやく元が取れる計算となり、毎回持ち運ぶ手間を考えるとレジ袋を買った方が楽。環境保護を叫ぶならエコバッグを安くしてほしい。
hanamama
少し高めの桃を買った、レジ打ちでバーコード下の角に有って店員さん桃を逆さにしたりバーコード寄せるのに結局一番触って欲しく無い桃の表面を触る、なんだか心配になる、傷むしバーコードの場所変えたら良いのに。
明日香
「レシピサイト」で素人が投稿できるものは「栄養成分表示」が大抵ない。特に知りたいのが「塩分量」。投稿者が計算するのは大変かと思うので、AIが「材料を元に自動計算して表記」する仕組みは難しいだろうか?
くー
漢字や計算でコツコツ稼ぐポイ活、日々脳トレはありがたいが、次へ行くときにクリックの場所が微妙に動き、最初からをクリックしてしまうようになっている。くどいと腹が立ち、せっかくの感謝が逆効果ではないか?
hanamama
浄水器で年間数万円節約と書いてあるけど計算書が無く、カートリッジの買い換えなど換算してるのか不思議。もっと分りやすく節約の額を提示して欲しい。とても良いなら使うのですが。
はな
割引ですが、「○%割引」シールではなく、実質いくらになるのか金額を明記してほしい。計算できますが、割引だけでついつい手が伸びてしまう。数字を見れば冷静に判断できる。物価高になり気になるようになってます
割引の金額を明記してほしい
hanamama
コンビニのレジが難しいのか、店独自のPayと他のポイントを使用したい時、Payを先に引くと残りが現金だけ。計算して先にDポイントなど引くとPayも使える。店員さんも知らずに操作。もっと覚えて客の為に。
レジはスムーズに出来る様に覚えて欲しい
シング
現時点で在庫している調味料から食材、家族構成まで入れると近所のスーパーのお勧めとか、一週間のメニュー、買い足し食材等が解ると良いな。 なおかつ、家計簿計算も同時に出来たら良いです。
明日香
スーパー「セルフレジ」を、自分の都合で袋詰めでき、店員と会話もせず済み楽なので利用している。ただ、いつまで客に「バーコード読取」させるのか。そろそろ「レジカゴを台に載せたら一発計算」できるようにして。
クロマメコ
不動産販売の立て看板で「ここから走って3分」と書いているが不動産の販売で「走って3分」は違反ではないかと思います。大人の足の歩幅から計算できる表示が正しいと思いますが如何ですか
ちゃぺこ
続き)こちらも計算すれば良かったが なぜ袋に入れてからだったのか。
0
雲國齊
買い物のお釣りで溜まった小銭を自分の口座に入金したいのですが、10万以上あるのですが手数料を計算すると27000円位になってしまいますので躊躇っています、金融機関の方、何とかならないですか?
hanamama
もうビックリです、ネットで源たれ買おうとクリックして最初は3本1500円程度、ログイン処理してる間に倍に跳ね上がりネットショップってあまりに計算高い。消費者は買物たらい回しです。もっと優しい値段を。
平社員★
たまに100円ショップで楽しく買物させて頂くが、税込で100円ならもっと楽しく、計算もしやすく買物できると思ってしまいます。子供にもお年寄りにも優しい買物になると良いです。
100円ショップ
にじ
パーセントが出てるアンケート。1問目が25%だったら全部で4問かと思いきや、全部で17問。いったいどういう計算をすればそうなるんでしょうか?
赤ワイン
簡単な計算をさせて、直後に終了するアンケートがある。誤答のはずがないので意味がわからない。アンケート全般、終了の理由を示すことで納得が得られ、今後のモチベーションにつながると思う。
アンケート
もんちゃん
おむつについて。値段が変動しすぎて選ぶのに苦労します。 あとは、同じ商品なら少しでも安く買いたいのですが、入っている枚数も違って、1枚ごとの値段を計算したりするのに毎回ストレスを感じます。
さんちゃん
確定申告ってもっと簡単にできるはずなのに、何であの紙の方の確定申告書は難しく書いてるのだろうか?Webの方は自動計算だしもっと手軽にできるはず そのわりには返って来る額が少なすぎてびっくりした。
確定申告
cute
アンケート回答で電気代、電池、ネット機器を消耗するが、生活費補充が目的なので現金換算で1円でもそれを上回るポイントを貰わなきゃ割が合わない。目安で良いので計算してくれるアンケートサイトはありませんか?
アンケート
ソラT
ニュースでフードロスが年間5百万トン以上と出ていたが率で示した方が実感がわくのでは?家庭でのロス率3.7%は少し調べて出て来たが、全体では総消費量も出て来ず計算もできない。ニュースで率も伝えて欲しい。