商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 276 件

sayuriさん

sayuri

8日前

旅行の予約でキャンセル料がかかる日。8日前、7日前でも分からなくはないんですが、ネット予約しているんだし自動計算して日にちで書いてもらえないかと思っています。

投稿ID : 148565

みるおさん

みるお

23日前

スーパーの値引きシール「表示価格より○%引き」という書き方じゃなくて割引きされたあとの値段で表記して欲しい。いちいち計算するのが面倒。

投稿ID : 148356

ファファファさん

ファファファ

89日前

ポイントがつくように計算して購入したはずなのにポイントがついていなく、調べたら200円(税抜)で1ポイントということでした。色々な所で税込と税抜がわかりにくいので統一してほしいです!もしくは税廃止して

投稿ID : 147263

nazunaさん

nazuna

111日前

食品の栄養表示(エネルギーなど)は100グラム当たりの表示のみだったりするので1個当たりの数値を併記表示してほしい。生スイーツなど何グラムなのか外装を探し回ってわからないものもあるので計算しにくい。

投稿ID : 146939

飲料・食料品

栄養表示

そいさん

そい

155日前

離乳食は一つの食材からできてるものをもっと増やしてほしい。アレルギーチェックのための魚(タラ以外) とか肉とか。野菜が混ざってると、何gあげればいいのか計算も難しくなっちゃう。

投稿ID : 146227

子ども関連

しろやぎさん

しろやぎ

190日前

日々思うんですが小銭の両替の際に枚数で計算して100枚を超えると手数料が発生するのはかなりの痛手です。せっかく貯めても手数料を取られてしまっては損をした気持ちになります。

投稿ID : 145657

ナビさん

ナビ

202日前

スーパーの買い物カートに電卓をつけてほしいです。 拡大鏡がついているカートはありますが電卓もあればとても助かります。 物価高で計算しながら購入しないと会計時後悔するので需要はあると思います!!

投稿ID : 145488

スーパーマーケットのカートに電卓をつけてほしいです

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

220日前

配当金計算書を送るが別にメールでもいい。確認するのも面倒だし環境にもいいと思う

投稿ID : 145215

その他

配当金計算書

mayuさん

mayu

260日前

郵便料金値上げ 色々な切手が手元にあるので 交換してほしい 細かく計算して足さないといけないので 大変 

投稿ID : 144558

その他

千鳥足飲兵衛さん

千鳥足飲兵衛

299日前

パッと写真撮ったらその料理のカロリーがいくつ、と表示されるアプリがあったらうれしい。消費カロリーはスマートウォッチで捻出できても体に入れるカロリーの計算は難しいと思うので。

投稿ID : 143683

家具・家電

カロリー捻出アプリ

semarin1971さん

semarin1971

329日前

10人位計算が出来ていたとしても3.4人位に区切って発表するのもありかと思います。新型肺炎の再流行が危惧される中で体温、マスク着用の予防対策の反面、会計待ちの密が発生してるのは本末転倒に思えます。

投稿ID : 142957

医療関連

病院の会計

0

ぴすさん

ぴす

349日前

レシピサイトはだいたい二人分~が多いけど一人暮らしだから1人分のレシピが知りたい。半量に計算するのがめんどくさくて2人分つくって食べちゃう…。

投稿ID : 142501

Mtokさん

Mtok

366日前

エコバッグが2000円とすると、1枚3円のレジ袋を667回買ってようやく元が取れる計算となり、毎回持ち運ぶ手間を考えるとレジ袋を買った方が楽。環境保護を叫ぶならエコバッグを安くしてほしい。

投稿ID : 142153

ヌーンさん

ヌーン

372日前

洗剤や柔軟剤の〇倍と表記がグレーゾーンなの取り締まって欲しい。 実際、計算したら2倍ないよ?て事ある

投稿ID : 142015

hanamamaさん

hanamama

373日前

少し高めの桃を買った、レジ打ちでバーコード下の角に有って店員さん桃を逆さにしたりバーコード寄せるのに結局一番触って欲しく無い桃の表面を触る、なんだか心配になる、傷むしバーコードの場所変えたら良いのに。

投稿ID : 141998

飲料・食料品

バーコード位置計算して!

YNさん

YN

390日前

個包装の食品のグラム表記が内容量ではなく「包装も含む」となっている場合、せめて個数の目安を書くようにしてほしい。一つあたりいくらになるのか計算したいから。

投稿ID : 141660

明日香さん

明日香

431日前

「レシピサイト」で素人が投稿できるものは「栄養成分表示」が大抵ない。特に知りたいのが「塩分量」。投稿者が計算するのは大変かと思うので、AIが「材料を元に自動計算して表記」する仕組みは難しいだろうか?

投稿ID : 140671

インターネットサービス関連

レシピサイト 栄養成分表示 AIが「自動計算」する仕組み

くーさん

くー

435日前

漢字や計算でコツコツ稼ぐポイ活、日々脳トレはありがたいが、次へ行くときにクリックの場所が微妙に動き、最初からをクリックしてしまうようになっている。くどいと腹が立ち、せっかくの感謝が逆効果ではないか?

投稿ID : 140582

hanamamaさん

hanamama

436日前

浄水器で年間数万円節約と書いてあるけど計算書が無く、カートリッジの買い換えなど換算してるのか不思議。もっと分りやすく節約の額を提示して欲しい。とても良いなら使うのですが。

投稿ID : 140565

生活用品・生活雑貨

曖昧な節約術は要らないです。

はなさん

はな

443日前

割引ですが、「○%割引」シールではなく、実質いくらになるのか金額を明記してほしい。計算できますが、割引だけでついつい手が伸びてしまう。数字を見れば冷静に判断できる。物価高になり気になるようになってます

投稿ID : 140418

割引の金額を明記してほしい

オノロンさん

オノロン

464日前

スーパーのレジもユニクロみたいに置いたら金額自動計算できたらいいのに。

投稿ID : 139967

飲料・食料品

風来坊さん

風来坊

502日前

バスや定期の一ヶ月定期。一ヶ月が30日で計算されているなら、2月は28日または29日なので、購入日から30日間にしてほしい。 2月1日から3月2日までのように。

投稿ID : 139080

2月の定期券

hanamamaさん

hanamama

504日前

コンビニのレジが難しいのか、店独自のPayと他のポイントを使用したい時、Payを先に引くと残りが現金だけ。計算して先にDポイントなど引くとPayも使える。店員さんも知らずに操作。もっと覚えて客の為に。

投稿ID : 139047

レジはスムーズに出来る様に覚えて欲しい

シングさん

シング

524日前

現時点で在庫している調味料から食材、家族構成まで入れると近所のスーパーのお勧めとか、一週間のメニュー、買い足し食材等が解ると良いな。 なおかつ、家計簿計算も同時に出来たら良いです。

投稿ID : 138491

インターネットサービス関連

アプリ

とんとんさん

とんとん

531日前

大容量で安いと思って買おうとした洗剤が、グラム単位で計算したら、小さい方が安かったことがあり、こういう計算が面倒と感じる

投稿ID : 138279

生活用品・生活雑貨

洗剤

明日香さん

明日香

565日前

スーパー「セルフレジ」を、自分の都合で袋詰めでき、店員と会話もせず済み楽なので利用している。ただ、いつまで客に「バーコード読取」させるのか。そろそろ「レジカゴを台に載せたら一発計算」できるようにして。

投稿ID : 137492

その他

スーパー セルフレジ 「バーコード読取」いつまでやらせるの?

マサさん

マサ

629日前

スーパーのレジ待ち中にスマホアプリで計算してレジにいったらすぐに会計できるしシステムがほしい。

投稿ID : 135893

飲料・食料品

スーパーのレジ

おからママさん

おからママ

641日前

カロリー計算するのに内容量を探しますが、いつも変なところに印刷されていて探しづらい。決められたところに決まった順で表示してあってほしい。

投稿ID : 135595

クロマメコさん

クロマメコ

745日前

不動産販売の立て看板で「ここから走って3分」と書いているが不動産の販売で「走って3分」は違反ではないかと思います。大人の足の歩幅から計算できる表示が正しいと思いますが如何ですか

投稿ID : 132252

住宅・住宅設備

不動産販売の距離の出し方

くろはさん

くろは

746日前

アンケートで生年月日を質問された後,年齢を再度聞かれると,確認なのだろうとは思いますが,「計算してください」とちょっと思います

投稿ID : 132230

インターネットサービス関連

眠り猫さん

眠り猫

757日前

なぜ、患者が待たねばならないのか?  自分で、家から受付をスマホで済ませられて、だいたいの到着時間を計算して、それより前に呼んでくださいっていうシステムが有ればいいだけでは?

投稿ID : 131888

病院

ちぃえりさん

ちぃえり

781日前

ATMでの振込。受取側が振込手数料負担の時、「手数料込み」などのボタンを押すと計算してくれるといいと思う。

投稿ID : 131093

銀行振込

ちゃぺこさん

ちゃぺこ

782日前

続き)こちらも計算すれば良かったが なぜ袋に入れてからだったのか。

投稿ID : 131064

0

雲國齊さん

雲國齊

782日前

買い物のお釣りで溜まった小銭を自分の口座に入金したいのですが、10万以上あるのですが手数料を計算すると27000円位になってしまいますので躊躇っています、金融機関の方、何とかならないですか?

投稿ID : 131062

hanamamaさん

hanamama

794日前

もうビックリです、ネットで源たれ買おうとクリックして最初は3本1500円程度、ログイン処理してる間に倍に跳ね上がりネットショップってあまりに計算高い。消費者は買物たらい回しです。もっと優しい値段を。

投稿ID : 130642

飲料・食料品

値上げが凄すぎ。

サイベリアンさん

サイベリアン

805日前

洗濯用洗剤は詰替えや本体の大きさも色々あるが、同じ種類のものでも詰替えが一番安い訳ではなく、計算しながら買わなければいけない。詰替えより本体の方が安く、詰替えの意味がない。

投稿ID : 130261

平社員★さん

平社員★

814日前

たまに100円ショップで楽しく買物させて頂くが、税込で100円ならもっと楽しく、計算もしやすく買物できると思ってしまいます。子供にもお年寄りにも優しい買物になると良いです。

投稿ID : 129989

100円ショップ

リオさん

リオ

815日前

いつの間にかお値段そのままで量が少なくなっている商品、量を計算して使っている身としては困ります。使いづらくなるので量そのままで、普通に値上げてほしいです。

投稿ID : 129956

飲料・食料品

量が減った商品

にじさん

にじ

815日前

パーセントが出てるアンケート。1問目が25%だったら全部で4問かと思いきや、全部で17問。いったいどういう計算をすればそうなるんでしょうか?

投稿ID : 129955

インターネットサービス関連

アンケートの問題数。

赤ワインさん

赤ワイン

859日前

簡単な計算をさせて、直後に終了するアンケートがある。誤答のはずがないので意味がわからない。アンケート全般、終了の理由を示すことで納得が得られ、今後のモチベーションにつながると思う。

投稿ID : 128544

アンケート

もんちゃんさん

もんちゃん

869日前

おむつについて。値段が変動しすぎて選ぶのに苦労します。 あとは、同じ商品なら少しでも安く買いたいのですが、入っている枚数も違って、1枚ごとの値段を計算したりするのに毎回ストレスを感じます。

投稿ID : 128163

ネモフィラさん

ネモフィラ

873日前

西暦と和暦あるが、西暦で統一して欲しい。 いろんな意味で、計算するの不便。私は、西暦で覚えるようにしているが便利です。 役所、銀行なども和暦がでほとんど。

投稿ID : 127971

その他

kkei@総店長さん

kkei@総店長

876日前

レシートに、消費税の税込みと税抜き価格を混合して記載しないでほしい。計算がややこしくなる。(例:コーヒー100 タバコ430税込 と記載)

投稿ID : 127855

その他

レシート

パンandさん

パンand

883日前

東北電力のオール電化用のプランを利用してますが、今一体深夜電力が単位あたりいくらなのか明記してなくて分かりづらい。勝手に計算してくださいというスタイルは殿様商売すぎませんか?

投稿ID : 127497

さんちゃんさん

さんちゃん

888日前

確定申告ってもっと簡単にできるはずなのに、何であの紙の方の確定申告書は難しく書いてるのだろうか?Webの方は自動計算だしもっと手軽にできるはず そのわりには返って来る額が少なすぎてびっくりした。

投稿ID : 127203

確定申告

cuteさん

cute

916日前

アンケート回答で電気代、電池、ネット機器を消耗するが、生活費補充が目的なので現金換算で1円でもそれを上回るポイントを貰わなきゃ割が合わない。目安で良いので計算してくれるアンケートサイトはありませんか?

投稿ID : 125831

アンケート

ありすれもんさん

ありすれもん

919日前

お盆に食事を乗せたら、カロリー計算とかしてくれて、塩分・糖分注意してくれるような未来形お盆。

投稿ID : 125686

その他

未来形お盆

ソラTさん

ソラT

921日前

ニュースでフードロスが年間5百万トン以上と出ていたが率で示した方が実感がわくのでは?家庭でのロス率3.7%は少し調べて出て来たが、全体では総消費量も出て来ず計算もできない。ニュースで率も伝えて欲しい。

投稿ID : 125582

その他

フードロス

バロンさん

バロン

921日前

年号記載を西暦に統一して欲しい。年齢 契約期日 満期日 等々計算するがややこしい。天皇制を否定するつもりはないが…

投稿ID : 125559

その他

年号記載

kmeiさん

kmei

924日前

義務教育または高等学校での必須科目に 生命保険・扶養・給与の計算方法(所得税・住民税含む)を含めて欲しい 社会に出た際に当然の事を教えてくれる場所がない為です。

投稿ID : 125434