きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 680 件
MARS
キッチンへ子供が入らないようにしたい。 突っ張り棒タイプのゲートはあるが 家の構造上キッチンへの導線に突っ張り棒タイプのゲートが設置できない。自立式で子供が乱暴にしても倒れないゲートがあるといい。
ゆめこ
いつも行くスーパーの入り口に置いてある消毒アルコール液。前まですぐ乾いたのに最近全然乾きません。水っぽい。効果あるのか心配です。80%以上のアルコール濃度の物を置いて欲しいです。
マッチ
屋根雪の融雪水や梅雨時期の雨は必ず雨樋を通って下水に排水されるので、樋に小規模水力発電を設置すれば自然エネルギーとして有効利用できると思いますが、誰か安価に発明できませんか。
マッチ
居室に設置が義務付けられている火災報知器は電池が無くなると警報で報せてくれますが、不在の時には解りません。電池切れを携帯電話に報せてくれる余り高くない装置付警報器はないでしょうか。
生活用品・生活雑貨
携帯連携警報器
0
にじ
ゴミ箱に設置した市町村指定のゴミ袋が、ちゃんと満タンになるまで使えるゴミ箱が欲しいです! 容量的にはゴミ箱の方が大きいのに、ゴミ箱から取り出すと、袋にはまだ余裕があり結構入ります。
マッチ
民間書店では本の配置がまちまちで、違う店舗に入る度、何処に欲しい本があるか解りにくい。図書館のように、出入り口に分類別の書庫の配置図や検索パソコンがあれば随分助かる。
ミロ
壁に設置しているエアコンの位置を自由に変えられたらいいのにな。冷房は天井付近、暖房のときは足元、みたいな。
家具・家電
0
マッチ
今回の雪で近所のポリガーボネイドの車庫の倒壊が見られます。雪降ろしが困難な理由も要因の一つと考えられるので、簡単に設置できる覆い形式の融雪設備があれば良いと思います。
ぷぅ
レジやお店の飛沫防止の透明ビニールを設置するのはいいけれど、衛生的にどうなのかな‥と思う。たぶん拭いていないだろうし、支払いなどでビニールに近づくときにちょっと嫌だなと思ってしまう。
飛沫防止シート
さや
ホテルのアメニティの歯ブラシですが、連泊するときに毎日交換されるのがすごく勿体なく思います。連泊中は歯ブラシ交換の要/不要の札を設置したり、希望者にはキャップを提供して持ち帰れるようにしたらいいのに。
生活用品・生活雑貨
キイロイトリ
おむつ交換台について。設置するスペースの都合等あるのは承知だが、できれば子供のお尻側に大人が立てるスペースを確保してほしい。オムツ替えの時、横向きだと地味にやりづらいので。。
梅
トイトレ中の娘。突然トイレと言ってコンビニやスーパーのトイレを利用することがありますが、もちろん子供用便座の設置がないところがほとんどです。ふたつ折りで持ち運びできる子供便座があれば便利だと思います。
ぽんぽこた
街中を冬になると車で回る焼き芋屋さんがあるが地区によってまわってくるところとまわってこないところがあるので自販機で販売できないのかなと思う。自販機だといつでも好きな時に買えるのでいいと思う。
焼き芋自販機設置希望
ぽんぽこた
井村屋の中華まんの自販機が街中に設置されればいいなと思います。コンビニでも売っているが結構売り切れの時や準備中の時があるので自販機ならもっと手軽に買えると思う。
井村屋中華まん自販機設置街中設置希望
0
いのやまみなみ
レジ袋の有料化で、コンビニ等のサッカー台がない店舗では、後ろの客を待たせて自分で袋詰めをすることになる。 サッカー台を設置していない店舗では、エコバック等への袋詰めを店員がするべきだと思います。
akanemama
スーパーに設置している無料のビニール袋の口が開けにくい。かといって置いてある布巾を使うのにも抵抗があるので、エンボス加工された直ぐに開ける袋を提供して欲しい。
生活用品・生活雑貨
mts
駅のエレベーターはどのルートにも必ず一台設置してほしい。乗換エレベーターはコチラ、という所にのって、乗換先のホームまではエレベーターなし、なんてのがたまにある。ベビーカーは大変なのです。
子ども関連
ポン
駐輪スペース確保のため、高低差をつけた自転車のラックの設置が多く見られますが、高い方のラックの利用率が悪いと思います。前カゴの大きな自転車や電動自転車は置きにくいと思いますし、置くのに力が必要です。
おっとと30
コンビニで「カゴを使用して」たくさん購入したい時もあるのですが。コロナのせいで消毒されていないカゴを持つのに抵抗があるので、入り口にスーパーの様に消毒液と拭く紙を設置するか消毒済みのカゴを置いて欲しい
ぽんぽこた
気象庁はアメダスの観測装置の横に人工降雨装置も設置して生活に影響が出ない時間に雨雲を発生させてあげて雨を降らせばある程度ゲリラ豪雨を回避できると思う。
0
めりまる
感染症予防でレジやカウンターに設置されている透明シート、声が聞こえないことがあって結構困っている。何度も聞き返すのも…と思いつつ聞き返してしまって申し訳ない。
HS
エアコンの様にコンプレッサーを屋外に設置する冷蔵庫を作ってほしい。そうすれば冷蔵庫は広くなり、静かになり、効率も上がる、台所も厚くなくなる
0
ゆうすけ
些細なことかもしれないけど、トイレとかでペーパータオルで拭いた後のゴミ箱の蓋が昔からあるクルクル回るタイプだと結局手で触れてしまいそうになるからむしろ蓋なしで設置してほしい
トイレとかのゴミ箱
さとっこむすめ
トイレの汚物入れについて、極力フタを触りたくないので、汚物で押し下げて入れ離すと自動で閉まる仕組みのものを設置してほしい。座って処理も片手で簡単にできるし、何より手が汚れた感が無い。
Hedgie
zoomの背景にホワイトボードを設置したいもののどうしても光が反射する。光が反射しなくて、チョークみたいに粉が出なくて、黒背景で、マグネットが付く物が欲しい。
0
39
レジにマイバッグを設置する場所を設ければ良いのでは。持ち手を広げて二か所ひっかけられるようなもの。会計が始まる前に客がさっと掛けられるような場所があれば店員もそこに入れるだけでスムーズに済むのでは
その他
たぬみ
食べ物屋さんで出入り口のすぐ外に喫煙場所を設けてある店が多い。店に入る時にタバコの煙を吸ったり浴びたりしないとならないから困ります。店はよく考えて喫煙場所を設置すべきだと思います
その他
みくこ
公共の一時利用の駐輪場。満車に近い時、ラックの間隔が狭くて隣の自転車のハンドルやカゴに引っかかって停められない。無理やり押し込まれて自転車が傷になっていた事もある。設置者は気がついているのだろうか。
自動車・バイク・自転車
sorori
不在時の荷物受け取りに頭を悩ませていますが【賃貸・家が駅から遠い・車がない】場合の選択肢が少ない。通販会社が無償で宅配ボックスを配るとか、自販機並に宅配用ロッカーをそこら中に設置するとかしてほしい。
sorori
交差点や住宅街に設置されている監視カメラが増えた。ある程度の犯罪抑止と犯人特定には活かせても「今おこっている犯罪」「起ころうとしている犯罪」の抑止には繋がっていない。警告音を発するとかできないものか?
インターネットサービス関連
防犯カメラ・監視カメラ
0
りゆ
飛沫防止パーテーションを職場で設置していると、冷房が部屋全体に効かなくてとても暑いです。
0
はっちゃん
もっとフット式で噴霧する除菌スプレーを設置して欲しい。設置されているプッシュ式の除菌スプレーは、容器が倒れていたり液が漏れて容器の外側がベタついて、不潔になっていたりする為。
店舗出入口の除菌スプレー