きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 110 件
たか
豆乳を使用したドーナツが好きです。近所に取り扱っているお店がないのでコンビニなどでも手軽に購入できるようになると嬉しいです。
飲料・食料品
豆乳入りドーナツ
0
めいこ
コンビニの商品表示パネルにアレルギー表示をしてくれるのは有難いけど乳、小麦などはどんな材料(乳なら豆乳、小麦なら醤油など)に対してなのかがわからない。もう少し具体的に記載するのは難しいのだろうか?
飲料・食料品
アレルギー表示
0
ポカタロウ
豆乳の紙パックはアルミが蒸着されているため、牛乳パックのリサイクルには出せない。賞味期限が半年位のものが多いが、1か月位になっても良いので、リサイクルに出せる紙パックにしてはどうかと思う。
千葉二郎
スーパーでよく特売をする、無調整豆乳。薄い。もう少し濃く、豆乳(豆)感が欲しい。
飲料・食料品
0
ひろろりろん
豆乳は、添加物が入っていない商品がたくさんあるのに、アーモンドミルクやオーツミルクなどは添加物だらけ。豆乳と同じくらいの価格で添加物なしの商品ができてほしい。
ポルチーニ
マックなど ハンバーガーと一緒にシェイク飲むととても美味しいのだけど いつの日からか 乳糖不耐症になり牛乳やソフトクリームがだめになってしまった。どうか豆乳バージョンのシェイク作ってくれないだろうか
飲料・食料品
ミケ
先ほど「めめおやき」を初めて食べました。もちっとしていて、豆乳クリームが美味しかったです。豆乳アイスが食べたくなりました。あと「めめおやき」をアイスにしたら美味しそうだなと思いました。
和菓子
牛乳に弱い体質の人は、豆乳がいいと雑誌で知って以来、豆乳スープを作っています。しかしながら、市販の豆乳は、遺伝子組み換えでない、それも国産大豆を使った物がとても少ない。安心して飲める豆乳が欲しいです。
飲料・食料品
ちはみん
握力が弱く、処分の際ブリックパックの角を潰すのに苦労します。ハサミを使っても辛い!紙製品でエコですが、人体にも負担をかけない製品作りをして欲しいです。
はこ*.゚
私の住む自治体では 豆乳等が入っている 内側がアルミコーティングされている紙パックは リサイクルとして収集されず 燃やせるごみに出さなくてはいけません 何とかならないでしょうか
飲料・食料品
豆乳のパック
0
ビーズフロウ
豆乳やアーモンドミルク。牛乳と同じパックならもっとハードルが低くなる。特に500mlがあれば本当に嬉しい、あるのかな? あとアーモンドミルクがもう少し安くなればな~。
とと
豆乳の1リットル入りパックが捨てにくいです。固くて潰しにくいし、潰したら角でゴミ袋が破れるし、キャップだけプラスチックで分別しないといけないし。牛乳パックみたいに簡単に捨てられると有り難いと思います。
Toshi
パックを捨てるためたたむとき四隅を剥がすが、接着が強くて爪を剥がしそうになる。「たたんでくれてありがとう♡」と印刷するぐらいなら、接着強度をもう少し調節してほしい。
CalorieMate
納豆や豆乳のパッケージ、カップラーメンの容器等が販売店舗でリサイクル回収可能になれば良いのに。たまにイベントをしている洗濯洗剤や柔軟剤のボトルの回収にも力を入れてもらえれば。
みさみさ
子供用の野菜ジュースはあるけれど、タンパク質がとれるようなジュースが無いような気がする。通販とかではあるのかもしれないけど…。子供が美味しく飲める豆乳飲料とか、スーパーで手軽に買えたら嬉しい。
Toshi
1L豆乳パックにプラスチックノズルを接着しているホットメルトが多すぎて後に残り、剥がした後の飲用時にも指に張り付いてヘタすると皮が剥けそうになるほどなので、もう少し量を減らしてほしい。
飲料・食料品
キッコーマン豆乳1Lパック
0
ぴっぴ
何でもかんでも乳製品/乳成分入れすぎだと思う。豆乳ビスケットとか豆乳で作った〇〇とかも原材料確認したら結局乳製品/乳成分入っててがっかり。アレルギーや環境問題の観点からも乳製品の使用を減らしてほしい。
飲料・食料品
0
いたち
豆乳のパックの銀色部分を簡単に取り外しが出来るようにして、 牛乳パックと同様に捨てることができるようにすることは出来ないのでしょうか? いつも環境に悪いなと思いながら燃えるごみに捨てています。
タンタン
豆乳は開封後の賞味期限が短く少量サイズは割高で付属のストローも家だと勿体無い。余った時の消費レシピも多数出ているけれどそれ前提だと買うのが億劫。健康のためにもっと積極的に飲みたいので熱く希望します!