商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 185 件

およよねちさん

およよねち

3日前

まいにち豆腐レシピとい本にはあまり変化料理かわないだめ、もっと豆腐の量など、詳しく書いてほしい。

投稿ID : 150736

0

TRANZAMさん

TRANZAM

28日前

最近寒くなってきたからなのか、スーパーの豆腐売り場から冷奴専用の豆腐が消え、鍋用豆腐に切り替わってしまいました。美味しい冷奴は年中食べたいので残念です。

投稿ID : 150157

飲料・食料品

豆腐

ちょぼちゃんさん

ちょぼちゃん

171日前

豆腐や納豆など3個パック 2人家族には1つ余ってしまう。 偶数の数なら良いのに

投稿ID : 147747

飲料・食料品

みんさん

みん

319日前

調味料のお試し版欲しい。麻婆豆腐、2回分入った素1回分使ったらスパイスきつすぎて好きじゃなかった。もったいないからまた作るけど…。ちーさいお豆腐にお試し版くっつけて売ってくれないかな。

投稿ID : 145455

飲料・食料品

いろんな調味料、シーズニング、素系

わくわくさん

わくわく

431日前

豆腐が値上がりできず、豆腐製造会社の倒産件数が多くなっているそうです。反感を買いそうですが、豆腐は安売りの目玉になっているが、そろそろそれを止めにしてはどうでしょうか。

投稿ID : 143306

飲料・食料品

豆腐

ざばすさん

ざばす

456日前

豆腐は3パックもあって、一パックもあるのに、納豆はなぜ一パックがないんでしょうか。あると便利だと思います。

投稿ID : 142668

飲料・食料品

納豆

かっぱままさん

かっぱまま

505日前

夏になると卵豆腐を買います。袋に入った小さな出汁ですが、開けれづらい、開いてもピューと出汁がとぶことが多い。どうにかできないか。

投稿ID : 141627

飲料・食料品

卵豆腐

Lillyさん

Lilly

596日前

豆腐のふたのビニールがあけづらいです

投稿ID : 139508

mariaさん

maria

670日前

一人鍋をするようになったので、一人分の焼き豆腐のパックが欲しいです。普通の豆腐を入れていますが鍋には焼き豆腐で食べたいです。

投稿ID : 137670

自動車・バイク・自転車

1食分パックの豆腐

こさかいさん

こさかい

758日前

豆腐のパッケージの角、もっと丸くならないでしょうか。尖っているので、レジ袋や家庭ごみ袋に入れる時に袋が破れることがあります。

投稿ID : 135514

飲料・食料品

豆腐の容器

甲陽太郎さん

甲陽太郎

830日前

夏になり冷奴をよく食べるが、スーパーで買う豆腐は値段が安いからか豆の味や香りの少ないものが大半。昔の豆腐屋が売り歩いていた旨い豆腐を食べたいが、機械化されて低価格中心になれば、それもはかない夢なのか。

投稿ID : 133233

みみぃさん

みみぃ

832日前

スーパーでカゴを持っていくと店員さんが入れてくれるのは良いのですが、せめて豆腐や肉など汁が気になるものはビニール袋に入れるか聞いて欲しいです。そのまま入れられると、水分が出て不衛生なので。

投稿ID : 133164

飲料・食料品

スーパー袋詰め

まみちゃんさん

まみちゃん

851日前

冷奴、切れ目を入れるなど形状を工夫して、もっと醤油や味ぽんが絡むようにして欲しい

投稿ID : 132527

飲料・食料品

豆腐

まみちゃんさん

まみちゃん

851日前

冷奴、皿に出しておくと水が染み出してくるので、薬味をのせておけないし、食べる時に水を捨てるのが面倒

投稿ID : 132526

飲料・食料品

豆腐

hanamamaさん

hanamama

880日前

おかめ豆腐が使いやすくて買いますが、先日黄色いラベルのを安いので買ったら、なんと重さが通常のより少ない。買ってから気付いた。もう買いません。通常のと似てて分りにくい。分りやすくして欲しい。

投稿ID : 131599

飲料・食料品

高くても量を減らしても分りやすくして。

新かっち丸さん

新かっち丸

895日前

昔からスーパーで売っている豆腐の開封がいつも上手く行きません。外側のフィルムだけ剥がれて結局包丁で切るしかないので何とかなって欲しいです。

投稿ID : 131105

飲料・食料品

豆腐

りりーさん

りりー

915日前

スーパーで売っている木綿豆腐のパックのふたのラベルがいつもきれいにはがれず結局、ふたに包丁を入れて豆腐を傷つけてしまう。絹ごしのパックは比較的きれいにはがれるのに~

投稿ID : 130406

飲料・食料品

豆腐のパック

くろはさん

くろは

931日前

ゴマ豆腐のフィルムのつまむ部分が小さくてきれいに剥がせません.通常の豆腐より厚みがあり表面だけはがれてもう一枚まるまる残ったりします.包丁を入れると中身が崩れるので改善してほしいです.

投稿ID : 129882

飲料・食料品

ゴマ豆腐

tomoさん

tomo

945日前

両方とも同じ青色のパッケージなので先日間違えて麻婆豆腐にあんかけ飯のほうを入れてしまいました。 100%自分のミスですが色を変えてほしいなと思いました。   

投稿ID : 129442

クックドゥ 広東風麻婆豆腐と広東風あんかけ飯

くーまるさん

くーまる

955日前

玉子豆腐をお皿に出すのに苦労した。カップをパカパカやってもトントンしても手強かった。プリンみたいに、底にポッチがあるといいな、と思った。

投稿ID : 129137

飲料・食料品

玉子豆腐の底にポッチつけて

果心居士さん

果心居士

991日前

最近「ステルス値上げ」でレトルトのカレーが減量され大迷惑!ご飯の量=食事の量が変わる変更は迷惑。例えば麻婆豆腐の素のように細長いレトルトをミシン目でつなげ、食べたい量だけ切り離して調理できる商品希望!

投稿ID : 127800

甲陽太郎さん

甲陽太郎

994日前

おからを炊いて食べたいと思いますが、なかなかおからは売っていません。おからはやっかい物としてお金をかけて廃棄されていると聞きます。スーパーの豆腐売り場に安価でおからも並べてほしい。

投稿ID : 127636

おから(ウノハナ)

PandoCommandoさん

PandoCommando

1015日前

京都には湯豆腐のお店が多いのに大阪には少ない。確かにしゃぶしゃぶや鍋料理などでも代用できそうだが純粋な湯豆腐(余計な具がないもの)が食べられるお店を大阪にも増やしてほしい。

投稿ID : 126530

飲料・食料品

湯豆腐

0

みいさん

みい

1022日前

パックに入った豆腐を端から開封すると中から水分がピューと勢いよく出てくるので解消してもらえると助かります。(包丁で切るのは衛生面が気になります)

投稿ID : 126189

飲料・食料品

はるさん

はる

1062日前

3個パックの豆腐、開くマークのつまみを引っ張ってもギザギザに開いてしまい、豆腐を出す時に引っ掛かって崩れる物があります。ヨーグルトの蓋のように滑らかに開くような作りだと、ストレスなく使えると思います。

投稿ID : 124293

calorie/メイトさん

calorie/メイト

1089日前

スーパーの回収BOXですが、食品トレーは納豆やカップ麺の容器、色がついた物が不可。透明トレーはプリンやゼリー、豆腐の容器やシールが貼ってある物は不可など制限が多いです。全て回収可能なプラ容器販売を。

投稿ID : 122762

飲料・食料品

リサイクルしたいのに、出来ないなら可能に

calorie/メイトさん

calorie/メイト

1092日前

再利用できそうなプラ容器付のサラダ用豆腐や、湯豆腐、麻婆豆腐用の豆腐など購入しています。プラ容器の分、販売価格が割高になるのなら見直しをお願いします。洗って再利用可能なら、そのように記載して下さい。

投稿ID : 122636

飲料・食料品

食品の過剰包装が値段高騰化に繋がるなら

本場さん

本場

1094日前

昭和のお豆腐屋さんではないけど、スーパーの生肉、鮮魚、寿司、惣菜、など包装容器を遠慮して自宅のお皿に入れてくれるサービスが普及しても良いと思う。 簡単に予約や依頼が出来るアプリがあると便利です。

投稿ID : 122482

飲料・食料品

エコな取り組み

こしあんさん

こしあん

1097日前

小豆で出来た豆腐を市販で売って欲しい。

投稿ID : 122270

飲料・食料品

0

Thomoさん

Thomo

1105日前

豆腐のパッケージをもっときれいにスムーズに開けられるものにしてほしいです。1回では開けられないので。

投稿ID : 121844

NINAさん

NINA

1108日前

水切り不要の豆腐があるといい。

投稿ID : 121675

飲料・食料品

豆腐

みこさん

みこ

1126日前

寒くなると湯豆腐が食べたくなる。レンジでチンして簡単に食べれる湯豆腐があるといいな。

投稿ID : 120841

食品

ヨシさん

ヨシ

1137日前

豆腐の蓋を開ける時、ビニールがうまく剥がせないことがあります。不器用なだけかもしれないですが、なんとかならないでしょうか?

投稿ID : 120288

飲料・食料品

ねこのくちびるさん

ねこのくちびる

1140日前

スーパーで売っている2個入りの胡麻豆腐ですが、容器についてるシートが全く綺麗にはがせません。容器から取り出すのも指などを入れないと出ませんし、もう少し改良していただきたいです。

投稿ID : 120106

飲料・食料品

胡麻豆腐

0

しまうまさん

しまうま

1150日前

豆腐のパックが、かたくてしんどいです。水もれしないためでしょうけど。端をつまみやすく、ペリッと行くように、してほしいです。

投稿ID : 119629

ぶーたんさん

ぶーたん

1213日前

ゼリーとか豆腐のパックのセロファン、もう少しつかむ部分を大きくしてほしい。鶴っと滑って開けづらい時がある。

投稿ID : 117292

飲料・食料品

ポカタロウさん

ポカタロウ

1218日前

充填式の豆腐はパックから豆腐を取り出すのに苦労する。やってみると、底に穴を開ければするっと出せる。ただし、穴を開けるのが大変。プッチンプリンの様な構造にしてくれれば良いと思う。

投稿ID : 117064

飲料・食料品

充填式の豆腐

ゆうさん

ゆう

1224日前

買い物袋。豆腐や肉、魚を入れるポリ袋が今はまだ無料だけどいつかそれもダメになりそう。エコバッグにそれ用の袋やポーチがついていたら便利。品目毎に色分けしてあったり抗菌で洗濯もできると良い。

投稿ID : 116778

生活用品・生活雑貨

0

くろはさん

くろは

1226日前

木綿豆腐の充填タイプを見かけないのですが,製法上無理なのでしょうか?絹ごしやプッチンプリンのようにお皿に出せると便利なのにと思います.

投稿ID : 116664

飲料・食料品

木綿豆腐

0

saesarさん

saesar

1234日前

納豆パックがあけにくすぎる件.必ず隅が残り途中で破れ発砲スチロールかさばっていいことなしです.蒸大豆とかが入っているプラパックか,厚紙でいいです.豆腐のフィルムも手でぺりぺりするやつに統一しませんか.

投稿ID : 116272

飲料・食料品

納豆

まーこちゃんさん

まーこちゃん

1250日前

9ケくらいを1枚に 3x3 の四角い豆腐ですが切り込みがはいっているがきれいに切れないのでいつもハサミで切っている。もう少し切り込みをしっかりつけてほしい。

投稿ID : 115399

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

1250日前

スーパーは豆腐をプラ容器に容れず製品そのものを消費者持参の容器に容れて持ち帰る販売方法を考えて欲しい。プラ容器代を節約できるし消費者供給者とも得をする。

投稿ID : 115366

さとよんさん

さとよん

1276日前

最近の3P等の豆腐ってパックから出しにくい気がするけど、気のせいだろうか?もっときれいに出せるといいのに。

投稿ID : 114237

飲料・食料品

0

マクロファージさん

マクロファージ

1296日前

卵豆腐の容器に隙間がなく汁が出てくる。また、付属のタレをいれるには一度穴をあけないといけない。あの二手間を解消できないでしょうか。

投稿ID : 113618

飲料・食料品

パッケージ

シンシンさん

シンシン

1314日前

パック豆腐のフィルムが手で開けにくい。包丁を使うと中の水がこぼれる。カッププリンや、ゼリーなどのように簡単に剥がせるものにしてほしい。

投稿ID : 113001

飲料・食料品

みいさん

みい

1318日前

豆腐の2コパックを分割する時にモノや力の加減によっては途中で破れてモヤッと感&次こそはうまくやりたいと思います。もう少し分割しやすいと助かりますが、うまくできるとうれしくなります。

投稿ID : 112861

Popoさん

Popo

1355日前

豆腐、納豆など生鮮食品、入荷時より順次少しずつ値下げして欲しい。直ぐに食べる人、直ぐには食べない人、それぞれに合った商品を買う事が出来るとおもう。

投稿ID : 111625

みぃやさん

みぃや

1369日前

最近タンパク質入りお菓子やパンが増えてますが、よく購入する納豆や豆腐・惣菜等にも結構含まれているので、パッケージ表面にも何gなどの表記があると良い。一度手に取り裏側を見て確認するという手間が省ける。

投稿ID : 111022

飲料・食料品

ゴボウネコさん

ゴボウネコ

1373日前

お豆腐のパッケージって本当に開けにくいです。そろそろ簡単に開けれるものを考えて欲しいです。

投稿ID : 110832

飲料・食料品

ファイヤーファイターさん

ファイヤーファイター

1443日前

お豆腐のフィルムを綺麗に剥がせるようにしてほしいです。 うまく剥げないので、包丁でフィルムを切って逆さまにして出していますが、絹のお豆腐は柔らかいので欠けてしまいます。

投稿ID : 109254

飲料・食料品

豆腐