きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 474 件
いちみほ
子どもが入院し付き添った。付き添い用の寝具がないので、子どものベッドで添い寝した。患者優先なのは当たり前だが、1日の入院だけでも負担が大きかった。有料付き添い寝具がある病院もあるので、統一してほしい。
明日香
賃貸アパート住みなのだが、今日ふと思ったのが、既存設備差別化で「ビルトイン食洗機」はどうかな、と。共働き等で「食器洗い」が負担な人はいる気がして。住人の「後付け」だと退去時原状回復に手間がかかるし。
いずちゃん
セルフレジを使ってお店の負担も減らしたい気持ちはありますが、セルフレジの間隔が狭すぎてベビーカーがあると使いにくい場所が多いです。ベビーカーを置ける場所が確保されていると嬉しい。
harawata1341
米の記録的な高騰が問題となっているので、備蓄米流通まで、ECサイトのポイント還元キャンペーン等、少しでも消費者の負担を減らすサービスを提供していただきたいです。
インターネットサービス関連
米
0
モロドン
自動クリーン付きエアコン、掃除の手間が減るかと思いきや複雑、細かな部品を外し自動クリーン機能のごみ捨て、部品掃除が毎回大変。メーカーは購入者のエアコン掃除が負担にならないところをもっと重視してほしい。
へんりー
離乳食初期28日分のフリーズドライセットがあったら絶対需要あると思う。割高な商品になりそうだけど、それはそれで出産祝いに◎ ママの負担も軽減できるし、自分ですり潰して作るより衛生的かも。
もこ
Amazonの商品、まとめて買っても別日に送られて、まとめる機能がないのが不満。物流への負担を軽減するためにも、まとめられる荷物はまとめて配送してほしい
ソラT
キャッシュレス決済に割り勘サポート機能を付けられないか?連れのバーコード読み取って各自の負担金額入力した上で店に支払うと、均等割りでも実費負担でもそれぞれのアカウントから必要額差し引く、みたいな。
mukumuku
体にハンデを抱えている人でも楽しめて、ハンデのある部分の運動を除外・負担を少なくできる選択肢があり、無理のない運動やトレーニングのできる家庭用ゲームソフトはどうか。
りい
なぜオンラインインタビューなのか。掲示板形式やチャットインタビューのほうが準備や心構えが少なくて参加しやすいのに。オンラインインタビューとなると機材、洋服、化粧、表情、家の片付け等負担が大きすぎる
アンケート オンライン チャット 掲示板
るか
高齢化が進む中、高齢者が住む人が若者の家賃を2割、3割負担してくれたらその若者が週1でその高齢者に異常がないかとか会話したりと孤独死を防ぐアパート入居の条件があってもいいかもと思った
ソラT
キャッシュレス決済に割り勘サポート機能を付けられないか?連れのバーコード読み取って各自の負担金額入力した上で店に支払うと、均等割りでも実費負担でもそれぞれのアカウントから必要額差し引く、みたいな。
ソフトウェア関連
割り勘補助
0
noname
【この企業の印象は?】というように一つの企業に20も30もある中からチェックしなければならないアンケートは、項目が端まで見えないので左右に画面を何度も行ったり来たりしなければならず負担が大きいです。
ネロ
学校のいじめ問題は発覚後も被害者と加害者が同じ空間(教室)に入れられていることがほとんど。加害者は自己負担で反省・更生プログラムを強制的に受けるようにしてほしい。民間企業にプログラムを提案してほしい。
ぶんぺす
家事で負担になるのは「洗う」ことであり「食洗機」「洗濯機」は全自動のため以前と比べると格段と楽になった。ただ本心を言うと、「服を畳む」「食器を棚へしまう」までやってほしいが、やはりわがままだろうか。
ぽこりん村
毎年一斉に異動があるため引き継ぎが十分にできず、残りのメンバーに負担がかかることが多い。一定期間は引き継ぎができるように異動を段階的にするようなモデルケースの提案や紹介サービスがあれば役立ちそう。
その他
職場の異動 段階的 モデルケース
0
ちはみん
食品が扱われている施設ではすぐ食べたくて買うことがある。スペース貸ししているので管理費の負担を考慮するのか店舗が入ってなくてシャッターだらけでも休憩して食べる場所がないとそこを利用したらと思う
ミキティ
宅配便の時間指定を複数選択できればいいなと思います。16時以降ならOKの場合でも、16-18、18-20、19-21等どれか1つしか選択できません。指定が細かいと業者さんの負担が増えると思うので。
bura4123
地方の路線バスでどうしても廃線にしないというものについては、「クラウドファンディング」みたいなものを使ってほしい。利用者負担だとどんどん先細りになる(負担が大きすぎれば、自家用車利用が増えるから)
ソラT
キャッシュレス決済に割り勘サポート機能を付けられないか?連れのバーコード読み取って各自の負担金額入力した上で店に支払うと、均等割りでも実費負担でもそれぞれのアカウントから必要額差し引く、みたいな。
ソフトウェア関連
キャッシュレス決済
0
たか
NHKが2年連続の赤字予算との報道を見ましたが新社屋やネット業務に多額の投資をする前に受信料の未納者をなくして公平な負担になるようにしたり職員の給与体系を見直すなどの改革をしっかりと行ってほしいです。
その他
NHK
0
アウトサイダー
使えるクレジットカードの種類を限定するのやめてほしい。 例えばPayPayへのチャージはPayPayカードのみのような… 決済手数料の企業負担問題があるのは分かるが消費者としてはただただ不便。
クレジットカード
ぽこりん村
職場の健康診断は指定の病院ではなく、自宅から近い病院で受けられるようにするべき。わざわざ健診のために遠出するのは負担な人もいます。全員が健常者ではなく、移動だけでも苦労する人がいることを考慮するべき。
hinako
週に何度も買い物に行くのが負担で、パンをまとめ買いしたいのだが消費期限が短いものばかりで現状難しい。一週間、一ヶ月と日持ちのするパンが開発され、それが主流になってほしい。
からす堂
敏感肌用で、日焼け止めが肌に負担無く、簡単に落とせる物が欲しいです。石けんで落とせると書いてあっても、泡でやさしくでは落ちません。クルクルごしごししないで落ちる日焼け止め落としを作って欲しいです。
ソラT
キャッシュレス決済に割り勘サポート機能を付けられないか?連れのバーコード読み取って各自の負担金額入力した上で店に支払うと、均等割りでも実費負担でもそれぞれのアカウントから必要額差し引く、みたいな。
ソフトウェア関連
キャッシュレス決済
0
ミジュマル
家電量販店で価格ドットコムの最安値と比較&値引きする客。客の会員ポイントカードに価格コム利用履歴を残す。次回購入時から価格コム利用前科者へ家電設置費用を全額負担させ故障時メーカー保証以外の保証を断る。
家具・家電
価格.com利用客の値引き交渉について
0
くろは
歯科などの診察券は初回医療機関から無料で配布されますが,「再発行には手数料がかかります」と掲示がありました.保険証やマイナカードに統一してほしいし,発行手数料を負担は納得がいきません.
医療関連
oimosan
車いすの介助をする時、介助する人の身長によって背の高い人だと押すときに前かがみというか猫背気味になり、腰への負担があるので押すところの持ち手の高さが身長によって調整出来たら使いやすく思います。
anonima6
電話でのカスタマーサービス:すぐ繋がったけど音声案内で次々回される。一巡しても適切な窓口無しとか。メール対応できないか。利点:発信者の電話代低減、会話での齟齬の回避、緊急度明記で対応者の負担軽減。
Bluetooth
再配達の負担がすごいとなっているが配達業者に荷物が届いたら配達する前にメールを送り何日の配達でいいか確認すれば再配達にはならず荷物を頼んだ人もいつ来るか分かるから楽ではないのか?
その他
ぽこりん村
健康診断、病院等の施設内に特殊なトンネルを設置して、そこを通るだけで全身チェックできたら良いのにと思う。障害があっても受けやすいし、時短にもなるし、何より体への負担なく済ませられる。
ソニア
チェーン店で、同じ店で同じメニューなら全店同じ値段で出してくれないと。地域によって客の負担が増える。都市型店舗に行く人の収入が高いとは限らない。行く回数を控えられたら売り上げが落ちるとは考えないのか?
AnRiA-nSHoI
病院を受診後、薬を受け取る際は調剤薬局に行かないといけない病院が増えた。昔のように、院内で受け取りができるようにしてほしい。近くに併設されていたとしても体調悪い子供を連れている場合、負担も大きく大変
bura4123
ファミリーレストラン。この前、子どもと一緒に行ったとき、店員さんが、私に子供の椅子をすすめなかった上に、違う子連れの家族に子供用いすを進めていたのを見てがっくり。で、座敷形式を提案。店員さんの負担減!
子ども関連