きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 393 件
nemu
1人用の90L位の2ドア冷蔵庫。自炊しない人オススメらしい。それなら、冷蔵と冷凍の容量を逆にして欲しい。冷凍室が広ければ、冷凍食品や作り置きした惣菜も沢山ストック出来る。家でレンチンの方が財布に優しい
家具・家電
0
Kジー
買物クーポンを紙で配っている所がありますが、バーコードやQRコードを画像で残して、それを提示してもOKにして欲しい。財布にしまって、それを出すのが面倒。OKかも知れないが、聞く暇が無い店が多い
紙の買物クーポン
あー
ドラッグストアで売っているようなプチプラコスメも、試供品や3日分くらいのお試しセットがほしい。口コミもチェックするが、自分に合うかどうかは使ってみないとわからないし、何個も試すのはお財布に厳しいので。
プチプラコスメについて
ちゃらどん
チャージして使う電子マネーは小銭も受け入れ対応してほしい。使う時は1円単位なのにチャージは1000円単位しかダメなの不便。財布に貯まった小銭をチャージ機で一掃できたら嬉しい。
その他
ピカデリー
suicaは今や便利ですが、単純に電車賃としてしか使えないタイプを作って欲しい。買い物は出来ないタイプを。子供や旦那の第二の財布化して非常に困っている。オートチャージとかほんと迷惑でしかない。
いずちゃん
レシートをクーポンで長くするのではなく、切れ目つけて別で発行してくれたほうが使用率高いと思います。自分で切ってとっておいたり、レシートが財布においておくのが嫌いなので。
レシート・クーポン
ぽむ
スマホ決済ができるコインパーキングが増えてほしいです。今は小銭を使わないし財布を持ち歩かないことも多い。ICカードもスマホなので、QRやバーコード決済がコインパーキングでも普及してほしいです。
もちづき
巷のお財布ポシェットがどれもこれも小さ過ぎる。ワンマイルで財布の出し入れが面倒になりスマホの入るお財布ショルダーを導入したが、やはりウェットティッシュやハンカチやリップやエコバッグも要る
rincorin
財布が重いので、カードケースにカード類、お金は封筒で身軽。でも封筒は見栄えも悪く出し入れしにくです。カバンのうちポケットを横長にしファスナーをつけ、直にお金を入れるお財布機能のあるバッグあると良いな。
ナビ
ソーラーパネル搭載の携帯が欲しいです。 頻繁に使うので予備バッテリーは必須だし電気代の値上がりで可能な限り電気使用量は減らしたい。 太陽光で充電できたらエコだしお財布にも環境にも優しいと思います。
qoo
ファーストフード店で会計と商品の受け取りが同時のドライブスルーの時、おつりを受け取り財布に入れている最中に商品も渡してくる…忙しくて慌ててしまう。お客さんの状況を見て渡してほしい。
飲料・食料品
シング
女性の衣類にポケットが少ない気がします。最近は、お財布無くても買い物も出来ます。女性がバッグを持ち歩くという概念なのでしょうか… 異性関係なくポケットの数は一緒にして欲しいです。
イシ
ポイントやカード、場所によって使える使えないがあるのが、正直困ることもあります。現金のみのところもあるので、財布はいつも重たい気がします。統一は難しいでしょうが、支払いの選択肢が増えると良いな。
みるこ
レシートについて、長すぎて財布内で嵩張るので、もっとシンプルにしてほしい。アプリや会員等の希望者にのみクーポンや情報印字したら紙代も節約できると思う。消費者はそこまでレシートを見ていないと思う
平社員★
消費税が無い頃は、利用することが無かった1円と5円。財布がかさばり、銀行への小銭預金も有料、支払レジでも時間がかかる。それでいて、自販機では使えない。使い勝手が悪いので端数切捨の10円単位価格が理想。
小銭の1円、5円
明日香
夫がよく「吉野家」アプリ注文でテイクアウトするが、店員が袋へ何枚も紙のクーポンを入れてくる。でも夫は財布がかさばるのがイヤで放置し、使わない。物価高騰の昨今、アプリクーポンだけにしてもいいのでは。
tamo
現在預金口座に貨幣を預ける際は手数料がいる場合が殆どですが、普段の買い物で商品の端数を1円単位ではなく、細かくても50円単位であれば良いなと思っています。財布の小銭が1円や5円だと嵩張るからです。
ちはみん
現金払いでのお釣りをレシートを下に紙幣、その上に硬貨で渡される事が多いですが、財布にしまう時は硬貨先の方が早いです。紙幣は折りたたんだりするので、、逆にならないでしょうかね
ピョコ
ラ・ムーのレシートの長さは、たくさん買い物をしても10cm程度の長さ。他のスーパーだとレシートを二つ折りにしなければ財布に入らないものがある。省資源というと大袈裟だが、短いレシートの方が良いと思う。
シャンちい
ドラッグストアで買い物をするとレシート以外にクーポンや広告?が出てくることがある。そこで使うものならいいが、全く別の場所で使うもの。ただでさえ無駄に長くてお財布でかさばるのだから、他のものはいらない
ピョコ
最近、ATMコーナーでお金を入れる封筒が撤去されている。高額のお金を出した場合、財布には入らず裸のままでバッグに入れることになってとても不便です。手数料は取る上に、現金封筒をケチるとは何事ですか!
シロモ
店の名前が書かれたレジ袋等、環境に優しく企業側の財布に優しい物なら復活させてほしいです。人が提げている事で店の宣伝効果がかなりあります。どこで買い物しているのか、消費者側も非常に参考になります。
hanamama
値上げばかりで財布の紐が。バターのプライベートブランドも値上げで明治とかと変わらなくなった。バターって余ってなかったかな?!牛乳余る事もあ有ったのになぜバター作らなかった?米だけは安くて助かるけど。
めろん
食べ終わった後に会計するタイプのラーメン屋さんでは、おしぼりやウェットティッシュがあると助かります。特に手が汚れる系の山盛りメニューの店舗だと手がベタベタしやすく、お財布を触るのに抵抗があります。
ラーメン屋さん
ひまわり
多くのECサイトで一度買ったものが広告としてしょっちゅう表示されるが、消耗品ならまだしも、財布やかばんなどは同じものを立て続けに買うわけないだろうと思う。邪魔なのでやめてほしい。
れんこ
ドラッグストアでスマホ決済しようとしたら、ドラッグストアのWi-Fiが邪魔してアプリが開きませんでした。 スマホ決済のつもりでお財布持って行かなかったので買えなかった。 便利なのか不便なのか…
kmei
お薬手帳をいっその事カード化出来ないのでしょうか? かざすだけで薬の情報が入力できたり、財布に入るので忘れることも無い。 薬局側でもシールと都度貼ったり細かい作業の緩和にも為るかなと。
お薬手帳
砂糖60グラム
お店のレシート、紙のサイズを統一するのは無理だとしても、せめて紙幣よりも幅を小さくしてほしいです。 長さはともかく、幅が広いレシートは、何度も折らないと財布からはみ出てしまいます。
レジ
はる
無人のATMで出金する際に封筒を置いていない事が多く、そんな時に限って小さい財布で、お札をそのまま鞄に入れて持ち歩く事になります。管理は大変だと思いますが、なるべく切らさず置いて頂けると助かります。
スルメちゃん
ICタグが内蔵されている財布。なくしても反応してくれたり、アラームなどで知らせる。今のカード式のICタグは、まだ不便なところがあり、紛失防止に対して、もっと便利になる余地はある。
その他
紛失を防げる財布
0
calorie/メイト
洗濯洗剤や柔軟剤、かなり進化していますが…環境やお財布に優しく白い物は白く、色柄物は色落ちせずに色鮮やかに蘇り洗う度に新品同様なんて夢のような製品待っています。黒やネイビー、洗濯で色褪せてときめかず。