きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 395 件
Judy
以前、きいてミルの質問で、薬の入れ物は ガラス、プラスチックなどのどれがいいかというのがありました。私はブラスチックを選びましたが、リサイクルの観点から、ガラスのほうがいいのかもしれないと思いました。
cute
前にも書いたが、飲食経験のアンケートの選択肢で年に一回以下の次は飲んだ(食べた)ことが無い。飲んだことがあるが今は飲んでいないの選択肢も欲しい。じゃないと次々と今飲んでいるのはどれかなどの質問が続く。
aoi
超初歩的な、メールから画像をどう保存するの?印刷は?とかを質問してきて人の時間を使わないでほしい。個人で身に付けてが本心だけどまるごと面倒みてくれるサービスとか何かないのかなと思ってしまう
0
cute
長いアンケートは途中で嫌になり体も疲れて回答もいい加減になってしまう。質問作成者は一度自分で回答してみてほしいけど、とにかく回答が集まればその辺はどうでも良いのかな。
cute
長い質問は一時停止出来るか、一度閉じても再開できるなら最初に説明が欲しい。長々答えて疲れても途中で止めるのは勿体無くて続けてしまう。肩や背中が凝り整形のリハビリで治療代かける羽目になるので本末転倒。
さんちゃん
ギャンブルしない。酒やタバコもしないのにアンケートサイトで回答依頼が来るのはなぜなんでしょうか?女性でもないのにエステの質問とかも来ます。プロフィール登録してたら来ないような気がするんですが…
くろは
アンケートで,性別や年齢,職業の質問の直後終了するのは,内容によってターゲットを絞るためとはいえ,もやっとします.その前に,興味があるか所持しているかなどの質問が先の方が,時短にもなるし納得できます
インターネットサービス関連
ソニア
お好み焼きの質問が多いし、たこ焼き・もんじゃ・お好み焼きなどなぜいつも出てくる例えが関西物?作成者が関西?関東の例えも出してもらいたい。同じ粉物なら、うどん・パスタ・ラーメン等の例えを出してもと思う。
Mtok
商品のアンケートで全く知らないと答えたのに、次の質問で、店頭でよく見かける・よく売れている・品質が高い等の選択肢がずらずら並ぶのは変。知らない人には、知らない人だけに当てはまるような選択肢を並べるべき
無駄なアンケート
ミルトーク副長
英語の教材、学校、サイトのアンケートもしつこい。ある程度の質問で深く質問するか、軽くで済ませるか出来ると思う。ポイント少なくても良いので。
わた★
子どもについて答える時、複数いる場合はどの子について書けば良いか、質問に書いて欲しいです。上の子の事を書いたら即終了した事があり、対象年齢、性別があるなら質問文に書いて欲しいです。
yasu
アンケートでたまにある「あなたは〇〇(例 時間)を何に何%くらい使っていますか?」合計が100になるように入力してください」という質問はとても答えにくい。設問を作った人は答えられるのだろうか?
ゆ♨
〇〇は買わない利用しないと答えているのに、その後に〇〇はどういうイメージですかとか好きですかとか訊いてくるアンケートが度々来る。利用した事ない物のイメージとか好き嫌い訊かれても全く分かりません。
minminmin
非接触で商品スキャンだけのレジ、企業の電話番号はHPにも無記載か見つけにくい、質問はメールのみ、家電メーカーは有料電話、チャットはAI対応で埒があかず、コロナ禍を口実に消費者対応最悪。そろそろ考えて。
Mtok
セールスの現場で、興味ないと断っている客につきまとう行為は禁止されているはず。アンケートにおいても、興味ないと答えた人に対してしつこく質問を続けたり、同じアンケートを何度も配信するのを禁止してほしい
ソニア
回答欄に選択肢が無いのにどれか選べという指示は正確な回答にならない。あと『わからない』『知らない』と回答してるのに、次の質問は『わかる』『知ってる』を前提にしているものがある。なぜそうなるのか?
からす堂
最初にテストで音声や映像を答えるというのは、健常者だけに質問したいのでしょうか。私にはそう思えて仕方がありません。見えて声が聞こえないと対象にならないなら、そうはっきり言って欲しい。遠回しは不愉快。
猫橋ゆう
コンビニ(L~)のマルチM端末操作で店員に質問したら、凄く面倒そうに大きな溜息をついて教えてくれました。無利益の端末操作かも知れないが、ちゃんと買い物もするのに、その接客態度は改善すべきだと思います。
のりりん
美容院のシャンプー、「お湯加減はいかがですが?」「お痒いところはございますか?」「流したりないところはありますか?」の質問はやめてほしい。シャンプー中くらいぼーっとしてたい。
カレーパンマン
ポイ活のアンケートサイトの進捗を示す%。一問の中に何十個も質問があって、それらがカウントされず、%がアテにならないことがある。 全質問数での%にして欲しい。
インターネットサービス関連
ソニア
居住形態を賃貸と答えてるのに、屋内機器に関して自分が関与するか?の質問。賃貸は許可なくできない。『自分で設置不可』の選択が無かった。質問考えてる人は戸建で決定権が自分にある人か?該当無しが結構ある。
ゆ♨
「子ども・孫・甥・姪を喜ばせることができる」という質問ですが、甥や姪まで入ると具体的なので、自身についての質問みたいで、どれもいない場合は客観的にでも回答しづらいです。「子ども」だけで良いのでは?
平社員★
知っている商品・メーカーを質問され回答後、その商品・メーカーについて知っている項目を選択せよとあるが、知らない商品・メーカーについては選択できるものが無い。知らないと回答した後は除外してほしい。
アンケート
ソニア
『無職』を選んだのに次の質問で仕事が休みの日は……という内容。答えようが無いからキャンセルした。答えられない質問をしないでほしい。全然回答が反映されてない。最初に仕事してる人へ質問ですと書いておいて。
平社員★
アンケートで、縦に商品がずらり、横に質問項目がずらりの表。スマホでは一画面では小さくて読めず、拡大するとどの商品質問項目だったかわからなくなる。縦横の行数を少なくして欲しい。ページまたがっていいから。
アンケート
cute
アンケートで洗剤等の年間の購入回数の質問ですが、容量、一回の使用量が製品により違うので、銘柄等書かないと意味無いと思います。ポイント貰えるからいいですが。
cute
煙草についてのアンケート。決まって関係ない質問から始まって最後に煙草の質問になるのは何故?ストレートに煙草のことだけ聞けばいいのに、吸っている人は答えにくいということでしょうか
アンケート
ソニア
質問数に応じたポイントにしないとやる気が出ない。時間をそのために使うので、見合ったポイントにしないと損した気分になる。こちらに時間を取らせているという感覚は無いのか?暇でやってる訳じゃない。
かんさぶろう32
コロナに罹患して復帰した子供に何故学校休んでいたの?と聞く子供たちがいます。先生方の指導が足りず誰でも病気になるのだから何故休んでいたの?などという質問をさせない指導が必要。将来のイジメに?
子ども関連
エキある
携帯電話のショップの前を歩いてるとポケットティシュを配ってるが、うっかり受け取ると質問やセールストークが始まる。 聞きたいときはこちらから尋ねるので釣るようなセールスはしないで欲しい。
携帯電話
Mtok
995円の買い物に対し1000円を出した時、「1000円からでよろしかったでしょうか?」とわざわざ質問してくる意図が不明。あと、~でよろしかったでしょうか?という聞き方もやめてほしい。
Mtok
サッカーをしたことがあるか、工場見学に行ったことがあるか、英語を学習したことがあるか…この手の質問は、学生時代の経験も含めるかどうか書いてほしい。小中学校に普通に通っていたら誰しも経験すると思いますが
アンケート
ガラスの王様
色々なアンケートの中で回答者の年収や家族収入を質問してくるものがある。楽して知ろうといいう魂胆が気に入らない。ただ「答えたくない」という選択肢を設けているのは良心的なアンケートだと思う。
ねぎょ
お酒のアンケートについてですが、タイトルに『お酒について』を記載希望です。全くお酒を飲まないのに、何回も質問してくるし、トラウマがある人には苦痛です。協力したい気持ちがありますが、解答に挫折します。
ぴよぴよぽん
質問数の多いアンケートは必ず途中保存機能を付けて欲しいです。操作を間違えたり、急用ができた時に困る。かなりの質問数を答えたのにまた1からだと答える気失くします。