きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,740 件
huu
キッチンのエアコンを購入。今度は自動お掃除機能付き。でも前より大変になった。2カ月に一度複雑なフィルターやブラシ状の棒や尖った歯の並ぶ部分の油汚れをせっせ中性洗剤で洗う。キッチンには不向きと表記して!
エアコン
だいすけ
今まで350mlで売られていた製品が、700で売られるようになりましたが、さすがに1度では飲み切れないので購入を控えました。 いちどに飲み切れる量としては、350mlがちょうどいいので戻して欲しい
ファファファ
ヤフーショッピングはキャンペーンがややこしくて結局いつ購入したら良いかわからなくなる。要エントリーやクーポン取得も押し忘れないように気をつけたり買う前にとてもつかれちゃうのでもっと簡単にしてほしいです
akanemama
各家庭で大地震への備えを!とCMで頻繁に流れていますが推奨されている量を家庭で備蓄するにはかなりの出費です。個々の単価を抑え、誰もが購入しやすくローリングストックも抵抗なく出来る価格にして欲しいです。
ぷっぷくぷーちゃん
米が高くなっているので、農家さんから直接購入できる仕組みのアプリが欲しい。当然安全な日本の米の証明付き。お互い口コミで評価できるようにする。中間業者がいないので安く購入できていいと思う。
ちゃらどん
レジ袋も紙袋みたいにしっかりマチができるようなものが欲しい。幅がある肉のパックを買った時に大きめのレジ袋を購入したが、パックの幅がぴったり収まらず、何度直しても傾くので中身がかたよってしまう。
生活用品・生活雑貨
harawata1341
スーパー等小売り店で、総購入額に応じた期間限定の米割引クーポンなどあれば、少しでも家計的に助かるのではないでしょうか。
飲料・食料品
米、クーポン
0
harawata1341
家の室内用にスウェットパンツを購入しましたが、座った時、股の部分が突っ張る感じで、後ろの腰回りも下がる感じなので、部屋着用には、股上深めのストレスフリーの仕様にしてほしい。
スウェットパンツ
マロン
セルフレジで同じ商品を複数購入した際に、「同一商品です」と大きな音でお知らせされる機能が少し煩わしいです。ひとつスキャンしたら、“×個数”で精算できたら便利だなとと思います。
セルフレジ
harawata1341
コンビニのセルフカウンター式のコーヒー等はいわゆる性善説による自己申告制なので、間違い、犯罪等起こらないようAI.DX等のテクノロジーを駆使して購入したものが出てくるようにしてほしい。
コンビニカウンターコーヒー
たか
キャッシュレス決済が浸透してアプリで購入履歴が確認できるようになってきたので、レジでレシート不要と伝えれば1ポイント付与されるなど、捨てられるレシートが少しでも少なくなれば良いと思います。
frigate
詰替用ウェットティッシュ上部の取出口が、メーカーにより右開きと左開きがあり、自分は右利きなので左→右が開けやすいが、よく購入するPB商品は右→左になっていて開けにくく、何のための違いかがわからない
眠り猫
続き…それか、注文しないとなら、配膳ロボットを置いて欲しいです。食品売り場で、お弁当の1つでも購入したら、コップ手渡しでもしてくれると助かります
フードコート2
0
とっことこ
表題の互換性プリンターインク販売会社さん。購入後直ぐにクーポンを発行して頂けるのは嬉しいのですが、使用期間がインク使用開始から間もなくの期限でこれまで利用した事がありません。再考をお願いします。
クロマメコ
アンケート中に回答の欄の上に広告が表示される。いちいちその広告を避けて次の問題に移動しなければいけません。本当に面倒な広告です。 この様な商品は絶対に購入致しません
みー
映画館には飲食物持ち込みダメなところがあるが、それならば待ち時間なく購入できるようにしてほしい。混んでて始まるまでに買えそうにないし、かといって早く行ってトレイなどを持ってこどもとうろうろしたくない。
だいすけ
食品を購入時、賞味や消費期限の長い物を奥の方から捜して購入する人がいますが少しでもロスをなくすため期限の長短に応じ1円や1ポイントでも安くなる様な方法を取ると少しでもロスが減るのではないかと思います
しろくま子
フードドライブに食品を出すのに、自分も一部取って出せればよいと思う。例えば購入したその場で自分の必要量取り出し、お店の人に厳密な封をしてもらい引き取ってもらうとか。
その他
フードドライブ
0
dokko
この商品を買うのに上限はいくらまでですか、と言う質問があります。購入している物の容量が2回分だったり大容量だったりします。そうすると一概にいくらと言えないと思います。どのくらいの量なのか設定が必要では
アンケート
ミィ
宅配ボックスを宅配業者(ヤマト等)からの購入して、アプリを使って施錠、開錠出来るシステムがあれば良い。 届いたものを持っていかれる様な所に置配していく業者も多い。
みとら。
Steamやマンガアプリは閲覧、プレイ権利の購入だけど撤退する時に別サービスに移管するなどが通常にしてほしい。難しいだろうけどユーザーからすると安心して購入出来るししようと思える。
趣味関連
こたつ猫
電子書籍で連載中の漫画を、週に一度購入して楽しみに見てるのだけど、この連載がいつまで続くかわからない。連載が終わるまでにポイントをどのくらい購入すればいいか、大体の目安がわかるといいのですが。
インターネットサービス関連
めちゃコミック
0
モロドン
具合が悪いときチェーンのドラッグストアで風邪薬と冷えピタを買おうとしたら、風邪薬は処方箋受付窓口で、冷えピタは一般レジで別々に購入しなくてはならなかった。会計は一度で済むようにしてほしい。
医療関連
ひまわり
自宅のPCで、ネットで下着を購入したが、下着の広告が職場のPCでも次々表示されて迷惑この上ない。下着など他人の目についてほしくないものは広告も考えるべき。
明日香
テレビ通販で購入の某社「キャニスター式サイクロン掃除機」。T型ヘッドを外すとライト付きブラシになり角やすき間を掃除できる、との宣伝も、実際は角に上手く入らず。日常でどう使うかもっと想像し販売して。
ナビ
食品みたいに使用期限が近づいた化粧品を安く販売してほしいです。 使用期限が少ない化粧品のセールはないのでおそらく大量に破棄されているはず。 通常価格より安価ならお試し感覚で購入できるので嬉しい!
ナビ
初売りセールのラインナップに不満です。 年末セールの方が魅力的な商品が多かったです。 お得だと信じて年始に爆買いする予定だったのに残念。 年末購入しとけばよかった…。
衣服・衣服雑貨
UNIQLO初売りセール
0
とっことこ
モノ足ろーでよく検索しヒットすると購入しています。が、絞り込み検索していて”取扱中止”品を多く目にしますが、そのような商品は表示しないか取扱中か否か選択するように改善してほしい。
自動車・バイク・自転車
モノタローで部品検索結果の改善要望
0
明日香
購入した「袋入り野菜(特に根菜)」が帰宅後確認すると一部傷んでいることがある。徒歩で買い物へ行くため交換に出向くのも億劫で自分で処分してしまうが、売場でAIアプリ等にて内部をチェックできたらいいのに。
ナビ
スーパーの買い物カートに電卓をつけてほしいです。 拡大鏡がついているカートはありますが電卓もあればとても助かります。 物価高で計算しながら購入しないと会計時後悔するので需要はあると思います!!
スーパーマーケットのカートに電卓をつけてほしいです
えだまめ
アンケートの最後に出てくる、「じっくり考えて購入することが多い」や「年齢より老けて見える」などの質問…あれは何の意味があるのでしょうか。1日に何度も出てくるとだんだんと面倒に感じます。
ショウコ103
飲料のアンケートに回答することが多いのですが、家庭用の炭酸メーカーで作った炭酸水の場合、「購入した場所」「メーカー」等の質問に該当する選択肢がないので、対応してもらいたいです。
インターネットサービス関連
モロドン
自動クリーン付きエアコン、掃除の手間が減るかと思いきや複雑、細かな部品を外し自動クリーン機能のごみ捨て、部品掃除が毎回大変。メーカーは購入者のエアコン掃除が負担にならないところをもっと重視してほしい。
クロマメコ
テレビコマーシャルで「良いね」と思う商品を見つけても申し込むとその後の手紙や電話が頻繁にありどうしても申し込めない。もう少し視聴者に考えさせてください。気に入れば購入します
misas
全自動洗濯機を購入したところ、洗剤投入口が右利き用の位置にしかないことに気づいた。左利きにはとても不便。真ん中か、左手でも入れられる位置にして欲しかったと思う。左利きも少なくないはず。
家具・家電
hanamama
家電やIT、分からないことを質問しようにも何で電話が0570〜?人件費なのでしょうが、その会社のを選んで買ってるのに購入後のサービスが悪い。何とかフリーダイアル探すけど中々〜。何とか良い対応を!