きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 302 件
だまま
交通法規を義務教育の科目にしてほしい。免許取らない人も道路歩くので車両がどんなルールに従って動いてるのかや標識の意味など知る必要あると思う。事故防ぐ為にも車メーカー等から国に提案するとかどうでしょう。
tamako
緊急車両、音はよく聞こえますがどこからきているのか分かりません。でも、見えたころには退くの難しい位置にいたりします。カーナビに緊急車両の位置出るようになるといいと思います。
自動車・バイク・自転車
カレーパンマン
通勤電車の着席指定有料特急は、座れなくていいから安い料金で乗りたい。前後の電車が混むし、通過待ちで通常より時間がかかる。車両を分けるなどして、格安特急で乗れないものか。
ラッタバード
車のライトやブレーキランプが切れたら、パネルなどで分かるシステム。社用車では使用前後に点検し車両日報に記録しないといけないが、ブレーキランプは一人ではムリ。
自動車・バイク・自転車
zumba
最大6両の電車で非常に混雑する路線があるが、駅近くの踏切などの理由で車両を増やせないと聞く。混雑時椅子を収納か、追加ではみ出る1車両を新幹線のように入り口は車両間のみ設置や2階立てなど工夫はどうか。
0
Tojiemon
約4m道路をイヤホンで音楽を聴きながらウオーキング中、突然、後ろから車が来たので驚いた。スマートウォッチはスマホ連動なのだから種々の機能に後方からの接近車両を検知してバイブなどで知らせてほしい。
伊右衛門
明らかにナンバープレートの数字を薄くしたり汚したり。プレート自体を折り曲げたり、他のパーツで隠したりしてる車両があります。大型の貨物など営業車両が多いです。則免許取消とか営業停止とかして欲しい。
参輝
自転車を軽車両として車道を利用するなら免許制度にして、しっかりルールや法律を守らなければならない環境に!車にだけ責任や安全を押し付けられるのは納得できないほど、スマホながら見や急な横断が多すぎる
わくわく
救急車両のことが乗っていましたが、車両から痔この方面からどこの方面に進行中と言ってくれると助かると思います。特に交差点では、すぐ近くに来ないと車をどのようにすればよいのか迷うことがある。
カオ
救急車とかのサイレンが近づいてきても方角が分からず、路肩に寄るべきか、見えるまで判断できない。カーナビに緊急車両の予定走行ルートが出れば、皆がスムーズに対応でき、緊急車両ももっと速く走れると思います。
どろどろ
色々な商業施設の駐車場に、軽専用(全体の少数)と書いている駐車スペースが有りますが必要性を感じません!今の軽車両は昔より大型化しています。スペースが狭いなら消化用具や非常用はしご置き場にした方が安心。
自動車・バイク・自転車
どろどろ
道路交通法で自転車は軽車両に属するので車道を走らなくてはならない。そうであれば、もっと安全な自転車専用レーン(ガードレール等)を設けてほしい。今のままでは車道走行は自殺行為であると思います。
自動車・バイク・自転車
oka嫁
子連れ専用車両、できないかな電車。。ベビーカー○、飲食○、シートベルト付座席(喜びそうな仕掛け付き、ハンドル付いてるとか映像流れるとか)。子連れで外出のハードルが高い、と感じる数年を助けてほしいな。。
るぅちゃん
この前電車に乗っていったら、開いていた窓からヤブ蚊の大群が車内に侵入してきました。人が少ない時間帯だったので、他車両に移動しました。今の時代、換気のため仕方がないことですが、対策はとってほしい
0
ミルトーク副長
自動車保険の更新。昨年と同等の保証を選んでも何か理由をつけては値上がりの案内をしてくる。 車は劣化し車両保険も下がるハズ。 段々右肩下がりになっていかないとおかしい。
london0319
電車のリアルタイム混雑状況アプリとかできないですかね?スマホのGPS機能を使って、時間帯だけでなく、車両別でわかると便利かも。駅について時間に余裕があるときは、次の電車の車両ごと混雑状況を確認したり。
ソフトウェア関連
y
車内にホームレスみたいな男性が、大きな荷物?ゴミ?を持って乗っている。臭いが凄く気持ち悪くなる。車両を移っても悪臭は続く。お金を払っているのでホームレスだって客。とは言えこの悪臭何とかならないものか
PANDA⭐
車道を右側通行をして走ってくる自転車が未だに多く危険。今は自転車も軽車両扱いだから右側通行は違反なので大変かもしれないが全件にチラシを配るなどもっと認知させた方がいいかと思う。
自動車・バイク・自転車
hyou7110
車の運転時、緊急車両のサイレンが聞こえてもどこから来てるかわからないことが多いので、ナビに表示されるようにできないだろうか。早めにわかればスムーズに道を開けられると思うので。
自動車・バイク・自転車
ぴ
日比谷線の新しい車両、二人掛けに分けられた座席でディスタンス的にはいいが、隣の人が動くだけで他の座席より揺れがすごく気になる。何度も座り直したりする落ち着きがない人がいてシーソー状態ですごく不快だった
電車
ゆう!
車を運転しているとき、緊急車両のサイレンが聞こえても、何処から来てるかわからなくオロオロすることがたまにあるので、どちらの方向から来ているかカーナビが教えてくれたらいいです。
どろどろ
最近、一般道や高速道での逆走車両が増えいる。自動運転技術が進んでいる中、逆走防止のアナウンスや強制停止等の装置開発は出来ないの?また、煽り運転したら自動的に警察へ通報するシステムも搭載してほしい!
どろどろ
車両での灯油や廃品回収のスピーカーのボリュームを住宅街に入ったら音量を抑えてほしい。赤ちゃんが起きたり!年寄りがビックリしてコケる恐れあり!商売ではありますがもう少し優しさが欲しい。。。(気配り)
0
なつめやし
上越新幹線は雪の多い地域はトンネルなんだそうな。新幹線の車両のひとつを貨物専用にできないかな。
自動車・バイク・自転車
生活補助
0
キイロイトリ
子連れでも気兼ねなく乗車できるコンパートメントつきの新幹線があればよいと思った。また、静かに過ごしたい客向けに、サイレント車両もあるとよいと思った。乗車料金がプラスになってもよいので。
みさみさ
自転車に付けるウィンカーがあればいいと思う。むしろ自転車も車両としているなら警察辺りが無料で配布すべき。車は助手席専門だけど、本当に怖いし、自転車にも乗るけれど手の合図と片手運転は怖い。
自動車・バイク・自転車
しわの間
電車の中でお爺さんはなぜマスクを顎にしているのでしょう 周りに座る人は居ません。電車から降りたら口を覆っています。 見かけるたびに車両を変えて居ますがフェイスガードを駅で配布して欲しい。
オニオンバーガー
乗り換えアプリで列車を調べたときになんの車両を使っているのかを教えてほしい。鉄オタに限らず、wifiが入っている車両かどうかを把握できるので(特に私鉄)
その他
鉄道
0
じゅん
ロードバイクのマナーの悪さが最近特に目立つ気がします。自転車に限らずですが軽車両の法整備。または厳しく取り締まってほしいです。
自動車・バイク・自転車
0