きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 142 件
まるめろ
足を入れるだけで履けるスニーカーを買いましたが、確かに足を入れるだけで履けるけど、べろの部分がずれるのが気持ち悪く、結局手で直すことになっています。履いた後の違和感が無いような作りにしてほしいです。
cute
化繊は肌が違和感を感じ、レースはチクチクする。綿100%は肌にやさしいとか敏感肌用とあっても必ず縁にレース。おばさん用は特に。介護用前開きはあるがアウターに響く。他人に見せることは無いし着心地一番。
半袖ブラトップ 背中一枚仕立て、綿100%、レース無し、アウターに響かないのを作ってください
いのやまみなみ
ファストファッションや靴の店において、女性用の商品売場を文字だけでなく、色分けするなどしてわかりやすくして欲しい。女性が男性用商品を見ていても違和感はないが、逆だとモヤモヤすると思い込んでいます。
kecha
台風で停車している新幹線の車内放送に違和感を感じます。「ご迷惑をおかけしています」「申し訳ございません」とかではなく「ご心配をおかけしています」「ご理解をお願いします」が状況に適した言い方と思います。
その他
cute
Amazonやiphone等米国企業のサイトや情報端末は便利だが米国人の嗜好に作られていて日本人には使いづらかったり違和感がある事も多い。欧米志向はそろそろやめて日本の企業や技術者に頑張ってもらいたい
インターネットサービス関連
しょーと
有料動画配信サービスで、海外ドラマの日本語訳・吹き替えが流行りの若者言葉で翻訳されていることあります。盛り上がるのかもしれませんが、違和感しかありません。記録に残る媒体は正しい日本語を使ってほしい。
インターネットサービス関連
bura4123
ものすごい違和感があるのが、コンビニの食品の爆上げ価格。いや、便利なお店なんだから…と思ったりする。株式市場じゃないけど、すぐにコンビニ価格がわかるアプリ、Hpがあればいいなあ。
momokan0303
芸能人やスポーツ選手の好き嫌いを問うアンケートに「知らない」という選択肢がなかった。消去法で「どちらでもない」と回答したが、知らないのとどちらでもないのは違うのでこれを選ぶのは違和感がある。
ナビ
1dayコンタクトレンズがゴロゴロします。 違和感のないコンタクトレンズがほしいです。
医療関連
コンタクトレンズ全般
0
バロン
自転車ヘルメット着用努力義務 髪型を保ち、メット持ち歩き盗難なし、高齢おばあちゃんにも違和感のないデザイン そんなものに出会わないと装着を諦めて車で出かけることになる。装着したくなるデザインが欲しい
くろは
最近トークやインタビューでアイドルやコメンテーターが「それこそ」とよく耳にするのですが,前後の文脈もあるのでしょうが,あまり連発されると使い方があってるのかな?と違和感があります.
その他
AnRiA-nSHoI
イオンゴールドカードの新しいカードデザインがクレジットカードっぽくなさすぎて違和感。普通のイオンカードは真っ青で更にびっくり。ポイントカード感が強い。元のデザインの方がよかった・・。
ヒロくん
TV番組に対する違和感があります。民放で最近特定の企業や商業施設等をコラボで紹介される番組がありますが、それによって購買志向が偏り中小の小売業の売れ行きに影響が出るのではと危惧します。
その他
月うさぎ
食器洗い洗剤に香り付けはいらないと思います。ピーチやオレンジなど果物の洗剤の香りが匂いのある食器洗い物と混ざり気分が悪くなることも。 また使う時に香りがコップに微妙に残り味に違和感があります。
Judy
最近の関電のCM。関西の人がいう「カンデン」のアクセントではなく、関東の人のアクセントです。CM主演者が関西の人ではなく仕方ないですが、違和感があるのです。少しだけ関西よりの言い方がよかったな。
しぇりえ
最近ニュース番組等で「節電の為にスタジオの証明を落としています」とのテロップを見る事がありますが、言われないと気付かない位違和感ないのでずっとそれでいいですよ、と思うのは私だけでしょうか。
カーチャ
いちいちさせていただかれるのに違和感がある。特に二重敬語や一連の動作や説明で多用されているとき。ビジネスマナー研修があるなら丁寧語、尊敬語、謙譲語を教えると良いですよ。自分の意思で行動してほしいです。
ビジネスマナー 敬語表現
本場
非常災害用のポータブル電源のデザインを人のいる部屋に置いといても違和感のないデザインにしてくれないかな。 いかにもバッテリーです。のデザインだと結局、収納庫の奥にしまわれてしまうから。。
zumba
トローチ型の栄養剤やビタミン剤のようなものがあるとよいなと。水も必要なく、口の中に入れるだけで徐々に溶けていくもの。働きながら口の中にあっても違和感がないため、気分転換や疲労回復等に利用できれば。
madoka28
左利き用の車があればいいのに。 って、右利きの私は気が付かなかったけど、左利きの娘は右手右足で操作するのがとても違和感があるらしいです。言われてみればそうなのかも・・と思いました。
なつめ
自分が高齢になって気になるのは健康食品のCM。出演されている女優•男優、CMが流れ始めた頃は同年齢か年上、「毎日健康です」「肌がつるつる」今だに当時のお姿で流れているが違和感。夢より現実を流して欲しい
その他
変わった色のうさぎですね
今の時代、スポーツ新聞にアダルト紙面は不要だと思います。高校野球の紙面の数ページ先にそういうのがあるのは違和感あるし、ないほうが子ども女性は気軽に買えるのではないでしょうか。
ちはみん
ペットの不自然な状況下でのリアクション写真をSNSに載せる飼い主の行為に違和感を感じる。虐待になる事もあります。どこかにガイドラインがあればいいと思う
ひなげな
脇に貼っても違和感がないシートを開発してほしい。夏の半袖は腕を挙げると脇が見えやすくなりますが、エステなどできちんとムダ毛処理ができている人はいいが、人に見せられるほどお手入れのできてる人は少ない。
生活用品・生活雑貨
ぴいと
コンビニやスーパー等の店員さんの接客について。もっと対応は雑でいいと思う。怒鳴りつけたり、譲歩を引き出したり、クレーマーが得するのを見るのと違和感を感じる。店員さんが可哀想。
ポカタロウ
飲食店で「お持ち帰りできます。」の掲示をよく見かけるが、とても違和感を感じる。「お持ち帰りいただけます。」が正しい日本語だと思う。いっそ「テイクアウトOK」の方がすっきりする。
ポカタロウ
日本語のわかる外国人の方に聞いた話だが、駅のホームで「黄色い線の内側でお待ちください。」のアナウンスはすごく違和感があるとのこと。そういえば英語だとBehind the yellow lineだ。
AnRiA-nSHoI
スターバックスコーヒーのストローが紙製になったのは、ホントにいやだ。紙で飲み物を飲んでる違和感。時間が経つと更に紙!と主張してくる。美味しさ半減する。
jas
動物病院で呼ばれるときに「お母さん」と呼ばれるのに違和感を感じる。もちろんペットは家族だし、子供のように(それ以上かも)可愛がってるけど、産んだわけではないので違和感を感じます。
ペット関連
ぱちはる
市販の漢方薬など1日3回飲む錠剤は持ち運び用にシンプルデザインも売って欲しい。便秘薬は恥ずかしくて見られたくないし、薬=具合悪いと思われそうで飲みづらい。仕事中、机に置いてても違和感ないくらいがいい。
医療関連
なりふり
接客等、店員が男性から女性に変わるタイミングで「手続きは女の子が〜」「後は女の子が〜」のように「スタッフ」ではなく女の子と言う人がいる。キャバクラみたいで違和感がある。女性側はどう感じてるのだろう?
呼称について