きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,729 件
てんてこてん
郵便で送られてくる封筒。宛名の窓の部分が紙製でなく透明なフィルムのやつを辞めて欲しい。フィルムを剥がすだけだけど古紙分別が非常に面倒くさい。リサイクル率を上げるためにも全て紙製の物でお願いしたい。
ルナルナ
調味料のビンやペットボトルを破棄する時、ラベルとキャップ部分がプラスチックゴミなので本体と分別するのが面倒くさい。作業途中でフタがちぎれて、キャップが本体に残ることもあり、さらに時間と手間がかかる。
ぶりき
某タルト屋さんで、タルトケーキを購入。箱には手持ち部分がないのに、「有料の袋入りますか?」と。エコバッグにその箱を入れても、絶対斜めになる。せめて、持ち手をつけた箱にして欲しい。
飲料・食料品
おもち
便利な家電があっても、その家電のメンテ(フィルターや部分的なこまめな清掃、定期的な部品の買い替え)などが面倒だし忘れがち。家電はメンテナンスフリーにならないかな。
どろどろ
雨合羽って長い事使っていると、穴や破れてないのにお尻付近が濡れていたりしませんか?自転車通勤や乗る機会の多い人感じませんか?超高い雨合羽は無いと思いますが・・・パンツの尻部分の強化をしてほしい。
なかちゃん
掃除機をしまう時に、ホース部分がすぐに倒れてキレイに立ててしまえずイライラすることも・・専用スタンドなしでも、どこの壁でもサッと立てれたら収納も楽なのになって思います。
どろどろ
学校でも家庭でもハサミを長く使っていると、ハサミの指を入れる部分の内側が当たって指が痛くなる。ハサミの持ち手内側の部分をシリコンゴムにしたら少しはましになるかも?既にそんな物があったらすいません!
その他
k2tog
ペットボトルを捨てるとき蓋と分別するように求められるけど、リングはボトル側の首部分に残りますよね。あのパーツも簡単に外せるか、いっそのことボトルと同じ素材にしたらどうかと思います。
飲料・食料品
smtb
先週車検を受けました。毎回思いますが、自賠責保険と任意保険の二重払い。自賠責に一本化して、人身補償額の自由設定(最低が現在の自賠責レベル)や、人身以外の部分をオプションにすればいいのにと思います。
自動車・バイク・自転車
はづき
テレビボードや棚、食器棚などに物を置くが地震の際の耐震が気になる。滑り止めなども敷くが特にテレビボードなど見せる部分は滑り止めを敷くと不格好になる。見た目の気にならない滑り止め加工されたものが欲しい。
家具・家電
0
ルナルナ
子ども用の傘に反射材を付けて欲しい。雨の夜間の運転で、子どもに気づかず危なかったので。先っぽの部分、縁の部分、中棒の部分などに反射材があると安心です。大人用には傘に取り付けできる反射材があるといいな。
こう
ボタン電池(2個入り)のパッケージですが、取り出すのがとても大変です。上下にハサミでの切り取り線があるのですが、プラスチックが硬く、切りにくいです。その部分を切り取っても、電池は簡単に取り出せません。
ぴょこ
パンツタイプのオムツを捨てる時に背中側に付いた粘着テープで巻いて捨てますが、その粘着部分がオムツゴミ袋にくっついて、捨てる時に破れて穴があいていることがあるので改善して欲しい。
モニタ
袋詰めの味噌。切り口を切って、味噌を出した後、切り口部分に味噌がたまらないように出しきる。でも、ジップロックで保存すると、内側に味噌がついたり、味噌の外袋についたり面倒。次使うとき、慎重に取り扱う。
飲料・食料品
0
ふみゃき
洗濯洗剤のキャップの目盛り。洗濯機の規格と違うので、微調整が難しい。普通に測るのも見づらい上、キャップの洗剤が、底に残る。量を測る部分だけ、色なし透明にして、目盛りを増やす等、改良願います。
なかとし
アルミストローが主流になっているが、全部ストレートタイプ! 曲がった物があれば飲みやすいと思う。 それか、ストローの蛇腹部分だけを差し込めるようにするか
ちー
缶の飲み口。少し大きいか、飲み口部分が平らで壁がない状態にしてほしい。缶のコーンスープや振って飲むゼリーの最後が飲みにくい。飲む体勢になった時に飲み口の下部分に少しだけ残っている壁をなくしてほしい。
飲料・食料品
po~yo
ハンディワイパーはドライタイプしかないのですが、床以外の上の部分(棚の上とかシーリング等)を拭くときに細かいチリが落ちます。ウエットタイプを早く作って欲しいです。
生活用品・生活雑貨
掃除シート
0
スネオ
シャープのごく普通の洗濯機を二年前に買って使ってます。液体洗剤の投入部の液体が流れる部分が細くて、寒い時期は特に詰まってしまう。
家具・家電
洗濯機
0
ひろみん
セラミックの薬味おろしを使っているのですが、すりおろした後、中央の部分に大根や山芋が残ってもったいないと思います。専用のブラシや取り外しができるシリコン製のシート等があると残らず便利だと思いました。
ははみ
インスタント袋麺を開けると必ず麺の角の部分が砕けている。麺を鍋に入れて、袋に残った砕けた麺をパラパラ入れている。箱買いしたものは砕けていないので、陳列の際にぶつかってしまうのだろうか、工夫して欲しい。
飲料・食料品
sakura
玩具付きのお菓子。お菓子を何個も買わないと1つのキャラクターができないのはやめて欲しい。お菓子を1つ買って1部分手に入れても、子供はそんなに喜ばないし、中途半端に1部分持っていて終わりが多い。
子ども関連
こてっちゃん
調味料などの入ってるペットボトルなんですが、キャップみたいのを外して捨ててます。 なんだか途中でキャップの下の部分が(すいません説明が下手で…)切れちゃいます。 簡単に取れるのがあればと思います。
飲料・食料品
はな
浴室乾燥機能は便利ですが、風が出ている部分はよく乾きますが端の乾きが悪いので全体が均等に乾いてくれると嬉しいです。
住宅・住宅設備
浴室乾燥
0
ちゅーりっぷ
チャイルドシートのベルト。ショルダーの部分?を嫌がり、外して座りたがる子供。危険なのでちゃんと装着して欲しい。ショルダーに代わるようなベルトや、別の対策で安全を守れるようなチャイルドシートがあればなぁ
ともたん
おむつ替えシートのベルトだがシートは拭けてもベルト部分は布なので拭けない。汚れている所も多く、あまり触りたくなくベルトは使用しないようにしている。スプレーなど手軽に使えるようにしておいてほしい。
子ども関連
m-kp
1つのエコバッグに保冷部分と乾いたものを入れる仕切りみたいなものがあったらいいと思います。本とか濡れて困るものを一緒に買ったときや何個もエコバッグを持っていないときにそういうのがあると助かります。
ビーズフロウ
2~3年使っていると、折り畳みの部分の中の部分が折れて、折り畳めない・まっすぐに伸びない。5,000円以下の物を使うが、今まで3台同じ原因で壊れたので、折り畳み式ではない物を買った方がいいのかも。
家具・家電
折り畳み式ドライヤー
0