きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 746 件
果心居士
最近スーパーで野菜のバラ売りが目立ち、根菜等をナイロン袋に入れて持ち帰る事が多い。 大手スーパー等が古新聞で作った袋を買い取る内職を提供し、生活困窮者支援・プラゴミの削減を推進できないかだろうか。
masa
あらゆるモノの価格が高騰している一方で収入は同じペースで上がらない。見た目にこだわらないので規格外、所謂B級品を安価で販売してほしい。特に野菜は味は変わらないので規格外で十分です。
からす堂
種の小袋は粒数を書いてほしいです。3mlとか書かれても、種の大きさもわからないから、どのくらいの本数の苗が育つのか見当もつきません。種約○粒もしくは苗約○本分と追加で表示してください。
ソラT
旬に関する知識が乏しく、身に着け難いので、旬の図鑑を出して欲しい。例えば「関東の秋の旬」の特集で、野菜や果物や魚介類などの食材、更に食材以外の動植物などのように、場所と季節を限定して紹介する図鑑。
その他
書籍
0
おやかん
紙パックの野菜ジュース・果汁ジュースを時々まとめて買うのですが、ドリンクバーのような希釈タイプの野菜ジュース・果汁ジュースが市販されてたら買いたいなと思いました。
野菜ジュース・果汁ジュースの希釈タイプを市販してほしい
みーるぼーい
冷凍野菜シリーズでミニトマト、ピーマンが欲しい
0
ぽんぽんぬ
焼きそばの粉末ソースがうまく麺とまざらない、野菜にあまり味がつかない。
0
シング
大型冷蔵庫を使用していますが、手が届かない程に奥行きありすぎるし高すぎで見えなくて管理出来ず食材を捨てるありさまに…冷凍庫は大容量で、高さなく野菜も普段の食材も一緒に保管出来る冷蔵庫が欲しいです。
平社員★
スーパーなどで、生野菜や果物などを、目の前でつかみまわして戻されると買う気になれない。素手で触れないで確認できる方法は無いかな。おにぎり・パンもつぶれてるのがあるし。
バミ
その日によってどこのスーパーのどの野菜が安いとかランキングが表示される広告サイトを作ってほしい。運営側は広告リンクとか貼って利益を出し、スーパー側は競合の金額もわかるし消費者側は買い物の参考になります
スーパー比較サイト
hanamama
スーパーに並んでるオクラ、4本とか5本入りで緑のネット調の袋に入っているもの。オクラの鮮度がとても見づらい。出来れば透明の袋に入れて欲しい。帰宅してから黒い傷みとか見るの嫌です。自信持って売ってます?
ぼん☆
切ってみないと分からない果物や野菜の当たり外れが分かる透視機能があればなと思います。交換してもらえばいい話だけれど、いちいち面倒な時があるので、分かればお店側も買う側も助かるのになー。。
飲料・食料品
しろくま子
野菜や花の種の袋ですが、袋の上の部分を思わずはさみで切ってしまい大切な情報である蒔き時などの部分をなくしてしまうことがあります。ものによってまちまちなので情報は下部分に統一してほしい。
天ぷらうどん定食
規格外の野菜等を安く販売の声を聞くが規格内の野菜の販売数が落ち規格外を購入する人が増える。農家は昇給やボーナスもなく肥料等も価格上昇と言う事を理解すべき。 野菜を作った事がある人なら言えないセリフだ
平社員★
魚や野菜などの名札や値段に、「○○に効果有」などの表示があっても良い。薬やサプリに頼らず、食品で病気対応や健康管理したいので、血圧や腸活、ビタミン、食物繊維など、購入者側からはありがたい情報です。
クロマメコ
毎年酒粕を沢山頂きます。奈良漬をしますが今年は酒粕で鍋をしました。出汁を効かせて酒粕を解いて。野菜や鶏肉を入れると大変美味しいです。お友達にも酒粕を持参して粕鍋を教えて喜ばれました
飲料・食料品
0
こたつ猫
テレビで見たスペインのスーパー、野菜の入れ物は紙製のカゴ、肉や魚は対面で買いたいだけ買える。。見た目もオシャレ。スーパーでスチロールトレイとパックをなくしていきませんか?
ろうかー
キャベツの芯を繰り抜くと冷蔵庫で長持ちするのを知りまして、野菜くずに対するコストは案外馬鹿にならないと感じました。小学生の夏休みの自由研究に転用できるくらい画期的なコンポストが発売されればなと思います
甲陽太郎
スーパーなどの野菜や果物はラップで巻いたり、トレイに入っていたりで、しっかり包装されています。海洋プラゴミやゴミ減量の時代 もっと簡便化できないのでしょうか。マイバックだけではゴミは減りません。
過剰包装
ジュン
スーパーで『訳あり』と袋入りの野菜、果物を目にします。規格外、傷だと理由を言えるはずだからそれ以外の理由?買っても安心なのかと不安でした。消費者が商品に安心して買い物が出来る様にお願いします
甲陽太郎
スーパーなどで売られる野菜や果物はきれいなものが大半。もっと規格外のものを販売してほしい。農家の収入にもなり、消費者は安く購入でき、廃棄農作物減量にもなる。三方よしではないか。
規格外野菜、果物
ろく
傷物だという果物を農家の方から頂いたが、とても美味しかった。野菜果物などスーパーでは見た目の良いものばかり売られているが、多少見た目は悪くても味に損傷がなければ訳あり品として販売してほしい。
飲料・食料品
はる
お酢やごま油、大容量のジャムなどがビンの容器に入っている事が多く、野菜や牛乳などと一緒に買うので、重くて負担です。酸化や劣化防止の為でしょうが、工夫して紙やプラスチックなど軽い容器にして欲しいです。
mosimosi
スーパーでお肉や魚、野菜や果物などをレジで1つ1つビニール袋に入れられますが家に帰ってからは中々減らないので困ってます。お店のマニュアルもあると思うので口出ししませんが、そんなにビニール袋要りません。
0
りこ
明治アンパンマンの紙パック飲料、麦茶とか野菜飲料も発売してほしい…子どもがアンパンマン好きで欲しがるけど、果汁100%選ぶが少し罪悪感。アンパンマン牛乳もメジャーになってもっと手軽に買えたら嬉しい。
0
はる
オクラ、緑色のネットに入って販売される事が多く中がよく見えないので、帰って開けると一部黒くなったり鮮度の悪い物がたまにあり、ガッカリします。他の野菜のようにオクラも透明なネットや袋に入れて欲しいです。
H.K.
よくKAGOMEの野菜生活ビタミンスムージーを買います。同じメーカーで内容量等すべて同じものですが、5店ほど見ても、売価に差があります。メーカーはチェックをしてある程度、統一してほしいです。
飲料・食料品
野菜生活100Smoothieのこと
0
赤トンボ2
野菜で規格外のものを、スーパーでも大々的に、販売してほしい。味は同じで、ただ、曲がっている、大きすぎる、小さすぎるだけなのに。廃棄処分にするにはもったいない。
CalorieMate
刺し身や切り身はジッブロックのような、そのまま冷蔵や冷凍保存可能なパッケージで販売してもらえると助かるのに。
りい
家庭菜園で野菜の種を撒くが、袋に入っている種の量が多すぎる。どう頑張っても1度で使いきれず翌年さらに翌々年…すると発芽率が落ちて芽が出ない。種の量を減らして値段も安くして欲しい。捨てるしかなく勿体ない
はる
包丁とまな板を一緒にラックに収納していて、サラダ用の生野菜やお刺身を切る時、衛生面で気になって除菌グッズで拭いてから使用していますが、収納している間に除菌出来るラックがあれば衛生的で良いなと思います。
ごんた
スーパーの野菜ですがトレーに入れてラップ、袋に入れてテープする。これを辞めそのままお客さんが取って薄いビニールに入れれば人件費、容器、袋の無駄を防ぐ。客側も触りすぎずに選ぶという事をすればと思います