きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 324 件
ファファファ
泡スプレーを使いたいところにシュッシュしてもすぐ流れてしまうので上からペーパータオルを付けている。ステッカーみたいなもので汚れにペタッと貼って時間が経ったら剥がせばキレイになるみたいなのがあればなあ。
mukumuku
コロナに胃腸炎など、まだまだ感染症が流行っている。外出先、特に駅のトイレには便座を除菌するスプレーがあるところとないところがある。不特定多数の人が利用する場所だからこそ充実させてほしい。
hanamama
入れ歯洗浄機を使ってますが超音波なのに入れ歯クリーン除菌液を毎回たらします。電気も使うのに。しかもしつこい汚れは落としてから、なんて。どうか超音波のみで汚れずべ手落とせるものは無いでしょうか
ナビ
こたつの衛生面が気になります。 いろいろな人が使うので中には水虫や足の匂いがきつい人もいます。 こたつ内部に自動光除菌してくれる機能があれば少し安心して利用できます。
ぽこりん村
外出先のトイレで、便座にシューッと軽くスプレーするだけで除菌できる速乾性の携帯用スプレーがあったら欲しいです。まだまだ便座用消毒液が設置されていないトイレも多いので、自分で手軽に除菌したいです。
YN
スーパーで買い物かごを床に直に置く人がいる。重ね収納すると、床の雑菌が次に食品などの商品を入れる面につく。トイレの床などの雑菌だって靴底を介して蔓延しているはずなのに。簡単な除菌をしてから戻してほしい
くろは
ドライシャンプーはシート、スプレーなどいろいろありますが、ブラシで髪をとかすだけで汚れが落とせて除菌、保湿もできると介護や体力がない時のシャンプーがわりになるし、災害の時も役にたつと思います
生活用品・生活雑貨
ぽこりん村
学祭の時期の関係か感染関係なのか不明ですが、このところ道端に嘔吐物が多い。自動で清掃・除菌してくれるロボットが街を徘徊していたら良いのでは。車イスだと嘔吐物の上を通るか大回りな迂回をするかになり大変。
ナビ
除菌や清掃だけでなくかかるだけでシワが取れる機能も欲しいです。 洗濯機で乾燥までするとシーツがしわになるので布団用掃除機でしわがケアできれば嬉しいです。
cute
ATMのそばに除菌スプレーを置いてほしい。出金でピン札で出て来ることがあり滑って数えにくいが、これがあれば指を濡らせるし、お金は不潔さの最たるものなのに、設置されているのを見たことがありません。
金融機関ATM
たかし
お会計時、指を舐めてお札を出す人が少なからずいる。そのお札が後々他のお客さんのお釣りとして使われる事になると思うとゾッとするので、レジの機械に、現金を除菌できる機能が欲しいです。
ビートXT
先日図書館で借りた本を開いた瞬間漂ってきたニオイが強烈なカビ臭さでしたが我慢して読みました。翌日ベランダでしばらく風を通したら少しやわらぎました。短時間で除菌脱臭する装置があるとありがたいです。
りりー
持ち運び用除菌シート汗拭きシート等あと何枚あるかわからず外出先で切らす事多い。かといって少ない時新品も持ってくと結局使わなかった事あるから、取ったら折り目印つけられる感じのをパッケージに導入してほしい
生活用品・生活雑貨
携帯用ウェットティッシュや汗拭きシート
0
シロモ
洗濯用消臭除菌ビーズを使っている。パッケージを見ると洗剤も除菌消臭、洗濯槽のカビ防止と効果が同じで、使用したときの違いがわかりづらいと思う。 消臭ビーズのパッケージにわかりやすいPRがあれば良いなぁ
くろは
床のベタベタが何で拭いてもとれないし、乾かしてもまた戻ります。カビキラーを撒くと漂白されてしまうので、一晩敷くとカビの根っこまで浸透する殺菌除菌消臭シート、のようなもので簡単にベタつきを取りたいです
生活用品・生活雑貨
ぽこりん村
洗える保冷バッグが欲しい or 増えてほしいです。洗濯しても保冷保温の機能が落ちないもの。洗濯機の使用を推奨しないものばかりで、除菌ウェットティッシュで拭いていますが、衛生的に洗えたほうが助かります。
hanamama
除菌ウェットティッシュなどもまだまだ使いので、お尻拭きのように少なくなったら下のところが押せて上底になって、一枚一枚取りやすくなると良いと思う。取り出し口が小さくて指も届かずやりにくい。
hanamama
TVで300Coinのオススメ順位など、洗剤ボトルでスポンジを濡らして上からギュッと押すと洗剤が出る、それ前から有ると思った。いかにも発案な感じだけどカビキラーのテーブル除菌と同じ。真似せず発明して!
ふみゃき
カビの発生を防ぐ、カビを除菌できる、電球があると嬉しいです。窓のない狭いトイレの壁の掃除や、ペットや子供の手の届く所で、洗剤を使いたくないので。予防出来れば、色々節約にもなると思います。
ありすれもん
除菌ジョイの逆さボトル購入したけど、かなり力が強くないと出ないし、出すぎる感がある。年寄りには握力ないとだめだわ!良さげだと思ったのに残念。
hanamama
除菌シートのパッケージですが詰め替えを入れ残り5枚くらいになった時、全然指で取リ出せず、奥底まで指を突っ込むと狭くて痛いし怪我しそう。結局底板を剥がして取る。なんとか最後まで取りやすくして欲しい。
じゅうべい
テープ式のカビ取り剤があれば便利だと思います。 カビの発生している範囲に合わせた長さ、幅に切り取ってテープを貼り付け、数時間後にそれを剥がせば除菌が出来ているような商品を開発して欲しいです。
mkkm
コロナの影響で食品やカバンやスマホ等外から持ち込んだものは玄関で消毒液で1つ1つ拭いてますが、もっと簡単に除菌・殺菌できるものはないですか?懐中電灯みたいなので光を当てるだけとかだったら楽なのに。
医療関連
あこ
プラスチックや木製のおもちゃが洗えたり除菌、乾燥できる小型の食洗機のような物があるといいなと思います。細かい溝や細い筒の中など洗いにくいので場所を取らず清潔に保てるものがあるといいです。
生活用品・生活雑貨
はる
携帯用の除菌シートの取り出し口、しっかり着けて閉めたつもりでも、しばらく経つと浮いて空気が入ってきます。使いやすさも大事だと思いますが、乾燥したら意味がないので、もう少し粘着力を強めて欲しいです。
ひよこまめ
水筒の上の部分だけが入るような机上サイズの小さな食器乾燥機があったらいいなと思いました。水筒の飲み口の部分だけ乾きが悪いことが多いので、乾燥させて、ついでに除菌まで出来たら便利かもと思いました。
はる
包丁とまな板を一緒にラックに収納していて、サラダ用の生野菜やお刺身を切る時、衛生面で気になって除菌グッズで拭いてから使用していますが、収納している間に除菌出来るラックがあれば衛生的で良いなと思います。
あゆ
バスタオルを拭いた後にタオルハンガーラックかけているのですが毎日タオルを洗濯できないため同じタオルをつかうことがありその時、濡れていたり匂いがするので掛けとくだけで乾かす機能や除菌ができるといいです。
生活用品・生活雑貨
sorori
浴室の天井はカビの温床になりやすい。フロアモップ+除菌シートや、カビキラーをキッチンペーパーに染み込ませ拭き取り、など試行錯誤してるがしんどい。これしかない!的な浴室天井用の掃除アイテムが欲しい
ホクピー
菌を気にする世の中になってしまったので、お店のカートやベビーカー置き場にスプレーして除菌できるアルコール除菌スプレーを置いて欲しいです
その他
0
天然水
サッカー台にビニール袋を開ける用に濡れふきんが置いてあることがあるが、紙をめくる時に使うボールでくるくる回る事務用品の中に水の代わりにアルコール除菌液が入っていれば使いやすい気がします。
まいたけごはん
除菌やお掃除シート等 取り出し口のセロファンが取れやすかったり、逆に接着が強すぎて閉めるとよれたり、隙間ができて乾燥しがちに。例えば、洋服のファスナーが見えないみたいな形にできないでしょうか。
生活用品・生活雑貨
アネラ
洗濯用の洗剤の種類が多すぎて違いがわかりません。部屋干し用は除菌効果が高い?通常の洗剤との利点と欠点は何?香り付き洗剤に消臭の柔軟剤。容器を見てもどうするのがよいのかわかりません。
生活用品・生活雑貨
sorori
ワイヤレスイヤホンのイヤーピース(ゴムの部分)に耳垢などがたまることがあるので、掃除できるクリーナーがあると助かる。普段は綿棒にキッチン用の除菌スプレーを染み込ませてクリーニングしているので。
でんでん
高速道路下りの海老名PAのドッグランの周りの草むら、排尿のニオイがやばかった💦動物や自然に優しい、消臭&除菌効果のある散布剤が必要だと思う!
0
わさわさ
トイレのジェル状の除菌スタンプ。効果がなくなったであろう状態のがいつまでもこびりついててブラシで落とさなくてはならないのが嫌です。溶けてなくなってほしい。
ゆう
トイレに除菌シートかスプレー常備か義務にして欲しいです!うちの会社100人位社員いるのに、トイレにない!いつも自分で準備し、便座拭いてから使用してます…めんどい…けどやらずにいられない…
zumba
本用の虫よけ/除菌/紙を強くするスプレーか置いておくタイプのものがあるといいなぁと。ツルツルした本は埃のみついているが、古い紙の本など埃以外にも黒い点々(虫がいた跡)がついており不快であるため
ラク
コロナ禍で、さっと犬の足のウィルス除去をするスプレーかウェットシートが欲しいです。除菌効果を表示したものはよく見かけますが、きちんとコロナウィルスを除去してくれるものが欲しい。