きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,195 件
シャー
最近レシートでポイントがもらえるものが増えていますが、電子レシートは対象外のものが多いです。環境のために電子レシートにしようという活動に反している気がします。電子レシート利用者にこそ特典をつけてほしい
インターネットサービス関連
電子レシート
0
beluke
冷めた食品を温める際、鍋やオーブンなどと比較すると、電子レンジで温めたものは冷めやすいので、温めの速さや高機能よりも、冷めにくさに重点を置いた廉価でシンプルなレンジがほしい。
伊右衛門
電子レンジでパスタが茹でられる容器が色々あります。長い方が概ね29cmとパスタサイズです。これを半分の15cm程にして丸皿タイプのものを開発して頂けると大いに便利だと思うのは私だけでしょうか…
ay
職場で新聞(紙)を取り扱っているが、重いしインクはつくし扱いにくい。紙を廃止しすべて電子版にしてほしい。生活用品は10%の税率なのに新聞は軽減税率の対象なのも納得がいかない。
0
スプリング
ゆるキャン△の電子辞書があってはどうか
趣味関連
ゆるキャン△ 辞書 電子書籍
0
ナッシー
スマホの手帳型ケースは、カード類が入れられ、便利なのですが、電子決済時に、ケースから出さなくては、ならないのが、不便に感じます。後ろが大きく開くなど、電子決済にも便利に使える手帳型ケースが欲しいです。
bird
電子書籍に古本から画像を取り込むのをやめて欲しい。値段は新品の紙のものとほぼ一緒、出版社のやる気のなさが見える。最初から古本なら劣化しない電子書籍で買う意味がない。
インターネットサービス関連
小学館電子書籍
0
bird
小学館の電子書籍の一部書籍はいつまで古本を取り入れてるのかな?カバーは日焼け中身も汚れ、それしかないなら仕方ないけど実物の本は綺麗なものが売っている、最初から汚れていたら劣化しない電子書籍の意味がない
0
ゆ♨
電子レンジ加熱終了後の取り出せ催促音や洗濯機の洗剤を手動で入れていたら蓋閉めろ催促音に凄くイライラする。この催促音だけを消音にすることができない。余計なお世話機能は消す選択できるようにして欲しい。
ちょっとお茶目な安部礼二
冷凍/冷蔵したパン等を電子レンジで温めると中から出る水分で皿と接触していた所がふやけてしまう。皿とパン等の間に隙間を作るための非金属製の網皿を開発/販売して下さい。
医療関連
miya
中小企業では給料明細の電子化が進んでいないので中小企業でも簡単に扱えるシステムを月に1万円くらいで開発をして欲しいです。
ソフトウェア関連
0
OK
年取ってくると老眼で本を読みたくても老眼鏡をかけなくてはいけなくて本を読みにくくなってしまう。文庫本で、文字・太さあるモノがあると買いたくなる。電子ではなくリアル本読みたい。
マクロクロスケ
散歩しているおばあちゃんを見て思った。電子レンジの匂いを消す方法を、この人達は知っているんじゃないかと。困り事を投げかけたら、登録しているおばあちゃん達が知恵を出してくれるサイトがあれば便利。
マクロクロスケ
電子レンジの中が臭いんです。「拭き掃除すれば良いじゃん」って仰ると思いますが、面倒臭いんです。コップに入れてチンするだけで殺菌消臭する液体があれば売れると思うんです。……もしかして もうありますか?
ユキ
データとして病院に渡せないから不便。 1日分ずつQRコードなどで電子カルテに読み込めたらよいと思う。
医療関連
電子お薬手帳アプリ
0
こばやし
ライブなどの電子チケットは追加手数料を払えば紙で発券できるようにしてほしい 当日スマホが故障したら怖いし、そもそも対応外機種で申込みもできないことがある 紙チケットも使わせてほしい
明日香
紙版「レンタルコミック」サービスで「ライトノベル(ラノベ)」も扱ってもらえたら。アニメ原作ラノベが増えており読みたいが、電子書籍や本を買って所有したい、ほどでない。図書館では人気作は常に貸出中。
たろりん
ライブの電子チケット 便利で転売防止には良いかもしれないが、当日の機器の不具合など不安がある。紙のチケットの方が記念にもなり、参加するんだ という実感がわく。
ちゃらどん
チャージして使う電子マネーは小銭も受け入れ対応してほしい。使う時は1円単位なのにチャージは1000円単位しかダメなの不便。財布に貯まった小銭をチャージ機で一掃できたら嬉しい。
その他
明日香
「紙の新聞」は今後廃れそうだけど、私が電子版にしないのは「目が疲れる」から。「電子ペーパー」端末はマシらしいが専用に買うのもわずらわしい。画面モードを「文字を読む」とき「目に優しい」へ切替えできたら。
ひろみん
紙のレシートをもらわない、電子レシートにしてエコ活動に参加したいのですが、ポイ活で、レシートの写真を撮って送っているのでできません。ポイ活も、電子レシートに対応してほしいです。
電子レシートでポイ活
うるせぇトリ
マンガを紙の単行本から電子書籍に切り替えています。出版社ごとにサービスが分かれていたり、kindleの定額だと読みたい本がなかったり。 全部のマンガが読めるサブスクがあったら加入します!
こたつ猫
電子書籍で連載中の漫画を、週に一度購入して楽しみに見てるのだけど、この連載がいつまで続くかわからない。連載が終わるまでにポイントをどのくらい購入すればいいか、大体の目安がわかるといいのですが。
インターネットサービス関連
めちゃコミック
0
白い猫
ならばいっそコロッケなども全て電子レンジで作れるようにした方が良いのではないか。電子レンジならフライヤーには見本品を置いて、どれだけ時間がかかると言っても30秒までだろう。続く。
コンビニ
ミルトーク副長
封書を投函したら切手幾ら分か足りないとご丁寧に帰ってきた。先ずサイズ重さ等一般人が分かる分かり易さ必要。区分けも多過ぎ。全然便利ではない。年賀状も廃れだしているし今後もっと電子化するでしょう。
郵政民営化してサービス低下
ティッピー
電子レンジで使う卵茹で器、餅網、蒸し器等使用説明書に〜Wで〜分等記載してるがその都度見ない上紙を無くしてしまう。油性ペンで直接書いておくが、見て直ぐ分かる様書いてある器具ならストレスなく使えると思う。
ひろみん
コンビニやスーパーなど、そのお店で購入したものではなくても1回10円や20円など料金を払えばお湯を入れたり、レンジで温めることができるサービスがあると便利だと思います。
コンビニやスーパーの電子レンジや、お湯の提供
めっちゃん
においや煙の少ないタバコを作ってほしい。近所でベランダなど外で吸う人がいるのか、家の中まで煙くさいにおいが入ってきて辛いです。あと最近変わったにおいのもありますが、吸ってる人だけで楽しんでほしい
もこ
病院が異なると、検査結果の共有とか色々患者がやらなきゃいけないことが多くて面倒くさい。折角電子カルテなんだから、病院が違っても患者の同意があれば診察の内容共有とか治療方針の共有とかしてほしい。
はるる
プリントしてみたけど、字が小さすぎて驚きました。電子版をプレゼントできるようになれば、拡大するのも楽にり、読みやすくなるなと思いました。
お誕生日新聞
0
スプリング
ウマ娘のアートワークスですが、Nintendo Switchでも発売してみてはどうか。(電子書籍の発売が難しいのであれば、Nintendo Switchで発売してみてはどうか)
趣味関連
ウマ娘 電子書籍 Nintendo Switch
0
シャイガール
エアコンのリモコンですが、温度調整するときなど操作するときに音が鳴る設定なのが困ります。子どもが寝たあとや夜中起きて操作するときに、あの電子音が響くのでヒヤヒヤします。設定を選べるようにしてほしいです


