きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 800 件
k2tog
電気料金をネットかアプリでしか確認できなくなったので不便。毎回「お客様番号」の入力を求められるけど、それは紙の料金伝票にしか書いてないっていう矛盾。何でもかんでも電子化するのは考えものだと思います。
k2tog
電子ペーパーを画面に採用したスマホが増えると嬉しい。最近はカラー画面の技術も開発されたみたいだし。現行のスマホは、とにかく輝度が高すぎて中年だから目が辛い。
暇人
nanacoのセンター預り分やポイントを電子マネーに代えないとお金として使えない、という仕組みはおかしい。センター預り分等止め、ポイントもそのままマネーとして使えるようにして欲しい。
イサナ
各社で購入した電子書籍をひとつのアプリでまとめて読めるようにして欲しい。「本棚」として。各社のアプリをいれ、あちこちにいろんな本があるのが不便です。各社の品揃えが違ったり割引もそれぞれであるので…
趣味関連
マッチ
キャッシュレス決済としてクレジット、電子マネー、QRコード等決済方法が多く、携帯アプリが増えて困っています。決済方法を一つに統括する事は無理でしょうが、決済方法全てを網羅したアプリがあれば助かります。
Chinami
電子レンジOKな容器や食器などは本体にレンジOKマークを付けて欲しい。食器は販売されている時の説明シールを剥がして使うのでレンジで使える物か忘れてしまう。お惣菜のプラ容器なども不安なので。
生活用品・生活雑貨
ねぎょ
財布がカードで一杯です。免許証やマイナンバーカードが電子マネーにもなれば便利だと思います。様々な店舗で活用出来るかとおもう。管理システムが大変だけど給付金や◯◯手当等も入金されれば尚いい。
Mii
料理動画アプリを見ながらお菓子作りをするのですがなかなか上手くいかず失敗してしまう。アプリのカテゴリーに家で使用している家電(オーブントースター・電子レンジ)を検索できる機能があれば失敗が減るのにな。
ぴぴ
電子書籍を一括で管理したい。いろんなサイトで読んでいると、あちこちにデータが点在してしまい、管理ができなくなってしまう。どこで買っても、一つの本棚に入れられるようにしたい。
変わった色のうさぎですね
電子書籍みたいに新聞を一日単位でデジタル販売して欲しいです。日によっては購読している新聞以外も読みたい日があるし地方紙はそこに住んでないと買えないのであったらうれしいです。
mukupi
駐車場について。小銭がなくて500m先のお店で買い物をして小銭を得た。キャッシュレス化が進んでいるので駐車場料金もQRコードや電子マネーなどを使えるようにしてほしい。
zoohoowoo
”こたつふとん”だと電子カーペットで温まる際にこたつの下の空間がなかなか温まらない。”電子カーペットふとん”として電子カーペットの大きさのふとんがほしい。あるいはこたつにも使えるふとんがほしい。
こたつ布団 電子カーペットふとん
mukupi
オーブンレンジについて。どんなに頑張って買った時のような綺麗さを保とうと小まめに掃除しても庫内が絶対に汚れる。しかも掃除しにくい。汚れがこびり付かないような庫内のものを作って欲しい。
チョビン1211
電車に乗る際に電子マネーのICOCAを利用しているが他のカードに反応してエラーとなることが多々あります。エラーにならないように認識してほしい。例えばカードをかざさなくても良いようにしてほしい。
その他
0
キミヒロ
レジで電子マネー決済やレジ袋の要・不要をタッチパネルにしてほしい。自分は単に「えでぃ」「あいでぃ」がマスク越しで聞き間違えられるだけだが、聴覚や会話にハンデのある方は今とても大変だと思う。
サラサ
お店で使える電子カード 接触不良起こすものが多いから すぐに新しいのと交換してデータ引き継いでくれるサービスが欲しい。 あと下手げにアプリ連携とかない シンプルな仕様にしてほしい。
いのやまみなみ
ペットボトルのデポジット制度を義務化してほしいです。500mlで30円、1ℓ以上で50円を上乗せして販売する。現金ではなく、ポイント、電子マネー、クーポン券などで返金する。
リサイクル
みゅ
電子チラシが配信されるアプリを使っているのですが、地元のローカルなお店のチラシは見ることができないのでそこがちょっと不満。ローカルなお店に特化したチラシアプリとかないものでしょうか。
ゆま
電子レンジの中の周りの飛び散った油汚れや、ガス台の五徳についた吹きこぼれが乾いた跡などはなかなか洗剤を付けて磨いても取りきれない。4~5年蓄積された汚れは根気よく掃除しても取りきれません。
いのやまみなみ
電子マネーで支払いをしているが、会計時にいちいち「楽天エディで」と言わなくてはいけないのが面倒くさいです。現金だったら無言で済んだのに…
キャッシュレス決済
0
momo
電子レンジの解凍機能について。レンジのお任せ機能を使うと、部分的に火が通ってしまったり、まだ凍っていたりと均一に解凍できないので、綺麗に解凍できるようにレンジの機能を改良してほしいです。
こすずめ
電子書籍で雑誌読み放題などあるが、思ったほど読めないし、あまり読みたいと思わなくなるのは私だけでしょうか?
雑誌読み放題
0
ねぎょ
連続すみません。コンビニもセルフレジがあれば、サッと済むかも。どうせ、電子マネーや何とかPayも普及し始めたし。 もし、あったらすみません。
その他
0
LM485384
電子ペーパーを使った書類向けのタブレット端末や外付けディスプレイがほしい。
家具・家電
0
ばっかす
自室での読書時に銜え煙草をすることがあります。3種類の電子タバコを持っているものの重量があって読書時は紙巻のみです。銜えたばこ可能な超軽量電子タバコがあればと思います(喫煙マナーは厳守しています)。
その他
電子タバコ
0
まゆゆ太郎
全国的にスーパー、ドラッグストアで使う電子クーポンを配信してほしいです。(紙のクーポン券を汚したり、無くす心配がないので。)
インターネットサービス関連
0
みゅ
電子レンジにかけた時中身だけ温まって、それ自体は冷たい状態を保つ容器は作れないだろうか。 電子レンジで食べ物を温めると、当然だが容器も熱くなり素手で持てないことがある。
生活用品・生活雑貨
ひろみん
冷凍のお寿司を販売してほしいです、自然解凍の握り寿司や、電子レンジで手軽に温められるアナゴなど売っていたら購入したいです。
飲料・食料品
お寿司について
0
やっさん
マイナポイント検討をした今年9月から3月まで最高2万円で5千円がポイント還元だがクレジットカードは参加少なくまた事前登録など面倒でWAONやナナコなどの電子マネー中心になる。消費税還元継続の方がよいな