きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 212 件
hanamama
TVで電気圧力鍋でぶり大根を20分で時短なんて言ってますが、ちょっと長いなぁと思います。ガスならそんなにかからない。もっと時短なもの有ると良いです。電気代が高いので、もっと便利な調理家電が欲しいです
たつ
人感センサー付きこたつは出来ないか?足を入れると電源が入り、動きが無くなると切れる。子供がつけっぱなしで外出することがあり、日中誰も使っていないのに電気代がもったいない。
あかる
テイクアウトの飲み物に氷をたくさん入れるのやめて欲しい。コップ半分近くの氷を食べ切る人いる? 氷をストックする電気代も含めて無駄。こちとら知覚過敏で氷食べられないのでやめてくださいお願いします!
ぴす
充電式のライトなどは残量がわかるようにしてほしい。故障なのか単なる電池切れなのかわからず、とりあえず充電してみた結果、故障だったパターン。。電気代と充電を待っていた時間がもったいなく感じます。
Azumashi_Tcell
最近の住居や建物は気密性が高く、風通しが悪いので、24時間冷暖房フル稼働を前提にしている感がある。窓の向きや作りを工夫し、うまく風を取り込めば涼しいし換気にもなる。SDGsや電気代節約にも◎。
住宅・住宅設備
ふいあっと
節電とかヒートアイランドとか言うならゲリラ豪雨が止んだ後の夜は、2,3時間みんな窓開けるように、テレビやネットで呼びかければいいのに。涼しいから扇風機で十分快適だし電気代も節約できるのに。
ナビ
ソーラーパネル搭載の携帯が欲しいです。 頻繁に使うので予備バッテリーは必須だし電気代の値上がりで可能な限り電気使用量は減らしたい。 太陽光で充電できたらエコだしお財布にも環境にも優しいと思います。
hanamama
レシート登録で稼ぐって言うけどすごい手間。商品スキャンしてレシートも送信して何かやる度に動画広告。あれって電気代かかるし商品一点で1円無い事もあって、宣伝をそのまま信じがたい。正しい説明が有ればと思う
hanamama
家電のアンケート家事しながら小一時間、最終参加しないにクリックしたら5Pでした。ガッカリでした。この一時間の時給は?最初に参加不参加を聞くべきです。その方が電気代も掛かりません、時間を有効に。
アンケートPは時給で欲しいです
Mtok
電気代やガス代を滞納し続けたら、どんなに生活が困窮していようが情け容赦なく供給を止められる。NHKの受信料に関しても同様に、電波を止めて見れなくして契約解除してくれても、一向にかまわない。
平社員★
ラーメン店のスープは、出汁のために厳選材料や長時間の煮込みなど、手間暇電気代を掛けて美味しく作られています。しかし、体に悪いため残す物とされています。何か無駄にしない打開策があれば。
ミジュマル
飲料自販機の台数多すぎ。同じ場所に各社の自販機が何台も置かれている場所もある。他社の飲料を販売している自販機まである。コンビニで買える飲料を自販機で買う人は稀。自販機台数を減らせば電気代節約に繋がる。
飲料の自動販売機
ミジュマル
深夜早朝時間帯のテレビ放送をNHK総合だけにしてほしい。電気代とEテレの人件費を減らせる。災害時はNHK総合が24時間情報提供しているし海外スポーツなどは民放含めBSなどで生中継を見ればいい。
ラッコ
ドラッグストアでレジ支払いのときに、電気代はお客持ちで会員アプリを開き、割引があればそれを出し、自分でマイバッグに詰めます。以前はレジの人がドラッグストアのレジ袋に詰めてくれました。前がよかったです。
hanamama
TVでも言ってたけど暑さで熱中症にならないようにエアコンを使おうって。電気代も一応目をつぶらなきゃならない。それより室外機から出る熱風を調理に使いたい。環境が悪くならないような発明して欲しい。
cute
生活費の足しに時間割いて答えているが、ポイント還元率が減り、電気代上昇、マウスなど機器の消耗、長い質問の時は肩が凝ってリハビリなど相殺か損をしてるような気もするが、何か調べる手立ては無いだろうか?
平社員★
電気代高騰のため、スマホの充電に、太陽光モバイルバッテリーを検討している。災害時も便利なのだが、使用用途がスマホ充電と若干の照明しか無い。乾電池の充電や家電などにも使えたら嬉しい。
太陽光モバイルバッテリー
くろは
エアコン設定温度28℃が推奨されていますが、うちのエアコンでその通りにしているとほとんど動かなくなりますから涼しくないですし、電気代だけがかかってつけてる意味がわからないです。
住宅・住宅設備
甲陽太郎
友人との話しの中で「この夏は図書館やショッピングセンターが人気になる」と話題になった。電気代の高騰で、節電のため施設で1日過ごす高齢者が増えるとの見立て。有り得るかもと思い、やや複雑な気持ちになった。
平社員★
最近の買い物で、値上げに注ぐ値上げで、各商品の相場が解らなくなった。妥協しなきゃいけないのに、やっぱり高い。更に作るのに電気代もかかると思うとより迷う。正解を知りたいです。
相場が解らない
かんさぶろう32
何故薄手のタオル種類が少ないのでしょう。外干しでは直ぐ乾くし、洗濯の際も洗剤、水、電気代が少なくて済むのです。経済的です。厚手のタオルは電気代もかかるし時代遅れだと感じる昨今です。
衣服・衣服雑貨
風来坊
「〇〇すると、電気代が年間2万円節約」のような方法の紹介が多いが、節約ためにかかる設備投資が高額。それよりも日々簡単にできる節電・節約方法を紹介してほしい。
節電のための高額設備投資は必要か?
平社員★
ニュースで、食品や電気代のさらなる値上げを取り上げている。可能な限りの節電や節約をしているが、あと何が出来るのかを教えて欲しい。節電で熱中症になる方が増えそうですが対策を教えて欲しいです。
ニュース
本場
電気料金の料金体系をもっと分かりやすく塩てほしい「基本料金」「使用量kWh」「燃料費等調整」「再生エネルギ-」って複雑すぎる。比較サイトも工夫してほしい
シング
電気代の値上がり前から行っていて、4リットルのペットボトルに水を入れキャップに番号を付けて順番に使用しています。お湯を沸かすのも短時間、災害時の時に役に立つ。企業からも良いアドバイスもして欲しいです。
こぐま
光熱費が上がっているため、全会員から毎月数百円1年間負担してくださいと連絡がきた。忙しい、このご時世風邪症状で行けない時も多く、月会費だけでも高いのに更に負担増。我が家の電気代も高くなってるのに。
のら
東北電力の冬の節電チャレンジキャンペーン。今月の電気代の明細を見てクリアは絶対に無理だと思いました。キャンペーンのCMをやめて浮いたお金で電気代を少しでも安くしてほしいです。
住宅・住宅設備
cute
アンケート回答で電気代、電池、ネット機器を消耗するが、生活費補充が目的なので現金換算で1円でもそれを上回るポイントを貰わなきゃ割が合わない。目安で良いので計算してくれるアンケートサイトはありませんか?
アンケート
エキある
先日契約している電気会社から電力の使用量が低いとAmazonクーボンがもらえるキャンペーンの対象となったと知らせがあり800ポイントくらいのクーポンをもらった。 これ国がやれば良いと思う。
電気代
だまま
オイルヒーター使い出したら電気代が倍になって驚きました。使用によって電気代が倍増する可能性のある商品はCMや売り場や販売ページ内で大きくハッキリその旨を注意事項として告知する決まりにしてほしいです。