きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,271 件
ミルトーク副長
電車の優先シートって要らない。心ある若者なら席譲る。老人も早くから並んで席取れば良いし。若くても具合悪ければ座っていても白い目で見られないし。小さな親切大きなお世話。
まつきち
電車の切符、QRコード決済で購入&入場できたらいいのにと思います。一部の地域や路線では実際に使える、実証実験を行うニュースも耳にしたことあるので少しずつ拡大していってほしい。
だいすけ
電車に乗ってる時に急な腹で我慢できなくなり、途中で降りたくてもトイレがわからないのでそのまま我慢する時があります 知らない駅だと逆の方向に出てしまいそうで、ホームにもトイレの案内が欲しいと思います
ソラT
電車内にモニターがあって色んな情報や広告映像を流していることが多いが、時刻表示が無いものを見かけるのに疑問を感じる。電車に乗っている人にとって、最重要の情報は時刻では? 時刻表示は必須だと思う。
ぼん
西日本の電車は、なぜかロングシートが多い。混雑時は席が邪魔だし、知らない人同士だと座りにくいので、将来的には東日本のようなロングシートの電車にしてほしい。
0
ぽんぽこ
電車ホームで待つ全ての位置にレーンで印をつけて欲しい。2列乗車なのにどっちつかずで並んでいて、横に行くと睨まれたり、電車待ちで並んでいるのに邪魔みたいにぶつかっていかれて物凄いストレス。切望
赤トンボ2
将来的に原油供給が不安な昨今、電車や自動車の屋根にパネルを張り、電気を作り、電車/自動車内にため、その動力で動かすことは出来ないですか。そうすれば原油の相場に一喜一憂しなくてすみます。
ソラT
電車が遅延したらメールで教えてくれるサービスが欲しい。駅と時間を指定して登録し、影響する遅延が発生したら報せるメールが来る。改札入ってから知り、混雑で進むのも戻るのも無理になってしまうのが嫌だ。
ソラT
踏み切りで、遮断機が下りてから電車が通るまでが長すぎないか? 情報技術等進んでるのだから短くできるのでは。長さ昔のままに思えるが、短くする努力をしないと。強引突破での事故の原因になってると思う。
すぴかちゃん
JRの電車特定区間のエリアを早急に見直し、高崎線は籠原、宇都宮線は小金井、常磐線は土浦、外房線と京葉線は蘇我、東海道線は小田原、中央線は大月、八高線の八王子〜高麗川、川越線と相模線全線に拡げて欲しい。
JR東日本の電車特定区間の見直し
すぴかちゃん
都内のJR全線が電車特定区間ではない。八高線が地方交通線だからだが、現在は幹線の基準をクリアしているので、八高線を幹線にし、八王子〜高麗川、川越線、京葉線蘇我駅と千葉〜蘇我を電車特定区間にして欲しい。
その他
JR東日本の電車特定区間の見直し
0
bura4123
電車から電車の乗り換えがスムーズになった。でもまだ不十分。不通の場合や、事故などもすぐに反映してくれるシステムが欲しい。乗ってから動いていないのがわかる路線はどこかおかしいと思う。
0
ソラT
電車が遅延したらメールで教えてくれるサービスが欲しい。駅と時間を指定して登録し、影響する遅延が発生したら報せるメールが来る。改札入ってから知り、混雑で進むのも戻るのも無理になってしまうのが嫌だ。
ソニア
車椅子で電車を利用したが、車内に居場所がない。電車によっては、ベビーカーや車椅子の場所が床に色分けされてるそうだが、私の乗った限りは無かった。全ての電車に居場所の色分けをしてほしい。
オッカー
電車やバスの優先座席では携帯電話の電源をOFFにと小さい字で明記してますが、お年寄りや妊婦さんが乗ってきても殆どの方がスマホを見ており気が付かず席を譲ろうとしません。完全のスマホ厳禁にしてほしいです。
kr00015
夏場の電車のシートは冷房が効いてても熱くて微妙に湿っぽいことがあるのでガラガラでも座らないようにしている 改善してほしい
0
風来坊
駅横の踏切がなかなか開かないとき、改札内の通路を通らせてほしい。電車に乗る予定があれば定期や切符、ICカードをかざすが、電車に乗らなくても利用できる券みたいなのを発券できませんか?
開かずの踏切、駅改札内の通路を利用したい
sayuri
自転車のヘルメット、駅に自転車を置いて電車に乗る時とか持ち歩くのは嫌なんですがカゴに入れて離れるのはもっと嫌。コインロッカーのない所もあるしあっても有料だと度重なるとちょっと辛い。解決法は?
自動車・バイク・自転車
ハイド
同じホームとはいえ乗り換え時間一分のやつは、表示しないでほしい。 降りたら目の前で電車は出発して、状況把握している間に乗ってきた電車も出発してしまった。結局到着時間は予定よりも遅くなってしまった。
ソラT
踏み切りで、遮断機が下りてから電車が通るまでが長すぎないか? 情報技術等進んでるのだから短くできるのでは。長さ昔のままに思えるが、短くする努力をしないと。強引突破での事故の原因になってると思う。
ソラT
電車内にモニターがあって色んな情報や広告映像を流していることが多いが、時刻表示が無いものを見かけるのに疑問を感じる。電車に乗っている人にとって、最重要の情報は時刻では? 時刻表示は必須だと思う。
Mtok
自動車で定員を1人でもオーバーしたら反則になるのに、電車は定員の2倍以上で走らせてもお咎め無しは理不尽。ひとたび福知山線のような事故が起これば大惨事になる。鉄道も乗車定員以内に抑える努力をして下さい
hanamama
宅急便や電車内いつ来るかと待ちわびて配送状況まで確認し、ピンポーン。夫が玄関で受け取り直ぐに中を確認したら我が家頼んでない物。詐欺かと焦ったら名前も住所も全然違う、配達員渡す時に名前の確認を。