商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 1,353 件

sa-chanさん

sa-chan

2日前

学校や電車などで、色々な柔軟剤や化粧品の混ざったにおいがきつくて体調が悪くなる。児童たちが落ち着いて授業ができない原因も一つにあるのではないかな。 香りを消臭できる空気清浄機を開発してほしい。

投稿ID : 148696

家具・家電

空気清浄機

しまさん

しま

7日前

電車の女性専用車、朝だけでなく夕方〜夜も作って欲しい。

投稿ID : 148630

交通

ひできさん

ひでき

12日前

電車の網棚に荷物を置いた際、LEDで席番号を表示してくれると忘れ物防止になります。

投稿ID : 148558

0

ひできさん

ひでき

12日前

電車の混雑状況をリアルタイムで表示するアプリがあると、乗車前に混雑を避けられて便利だと思います。

投稿ID : 148548

ちいさん

ちい

14日前

バッグなどにつけられる鏡(付きのキャラクター)、やめて下さい!日光を反射した光が他人の顔や目を直撃します。電車の離れた席からくらっても抵抗できないし、本人はまさかそんなこと想像もしてない感じです。

投稿ID : 148515

鏡つきのチャーム

しまさん

しま

22日前

今日も電車の女性専用車に平然と乗っているおじさんがいます。 スマホを見ながら、女性専用車の表示を背にして気がついていない様子。 女性専用車の表示はどこに立っても必ず目に入るようにして欲しい。

投稿ID : 148389

しまさん

しま

28日前

電車の女性専用車に乗っている男性が時々います。声をかけにくいので、女性専用車ともっとわかるように周知方法を考えてほしい。

投稿ID : 148306

鉄道

Mtokさん

Mtok

48日前

電車の指定席車両で、マナーの悪い人と隣り合わせになると旅が台無しなので、同じ電車内で手軽に席替えが出来るようにしてほしい。

投稿ID : 148015

指定席

ピノコさん

ピノコ

78日前

JRでもPayPayなど使えるようになったら便利だなと思います。普段は田舎でバスや電車乗らないのに、旅行のためにsuicaとか作るほどでもないし、でもsuicaないと新幹線のチケット割引で買えないし。

投稿ID : 147436

その他

さくらんぼさん

さくらんぼ

102日前

電車内で座っていて近くにお年寄りが来たとき、元気な時は気持ちよく譲れるけど疲れ切ってるときは正直憂鬱。もっと手軽に使える全席指定の車両を増やしてほしい。追加料金払ってでも座りたい時は少なくありません

投稿ID : 147129

その他

交通

明日香さん

明日香

113日前

夫がスポーツ観戦で年数回東京へ行くが、電車には普段乗らずIC乗車券も持たないので「チケットレス特急券」を使いにくい。改札でスマホなりクレカなりで「タッチ承認」できれば簡単だし紙切符も要らないのに。

投稿ID : 146953

その他

JR(東日本) えきねっと 「チケットレス」が使いにくい

こーひーさん

こーひー

127日前

電車の足元暖房が好きです。この時期まだ寒いのに、足元ヒーターが止められて寒い。せめて朝早い電車だけでももう少し暖かくなるまでつけてほしいです。

投稿ID : 146731

その他

電車の足元ヒーター

いずちゃんさん

いずちゃん

130日前

電車に乗っていて音漏れが大きす人がいて、隣に来られるとイライラすることがある。本人にだけわかるように注意?できるような仕組みが欲しい。

投稿ID : 146693

イヤホン

トリさん

トリ

134日前

天候のせいで電車の運行や新聞の配達が遅れても、自然現象で仕方がないことに対して駅員や新聞社が謝る必要は一切ないと思う。日本はいきすぎた謝罪が多すぎる。

投稿ID : 146614

その他

公共機関、新聞配達

ポンコツ。さん

ポンコツ。

146日前

弱暖房車両つくって下さい。 尻が燃えます。

投稿ID : 146428

その他

電車

さーちんさん

さーちん

160日前

冬場の電車とホームの気温差がつらいです。弱暖車が欲しいです。

投稿ID : 146202

ピカデリーさん

ピカデリー

194日前

suicaは今や便利ですが、単純に電車賃としてしか使えないタイプを作って欲しい。買い物は出来ないタイプを。子供や旦那の第二の財布化して非常に困っている。オートチャージとかほんと迷惑でしかない。

投稿ID : 145645

その他

suica

Mtokさん

Mtok

216日前

寒い中のホームでの快速通過待ちが辛い。ダイヤが乱れているとき、前の電車につかえて自転車以下の速度で走るんだったら、いっそ停めて客を乗せてほしい。

投稿ID : 145331

らいむさん

らいむ

218日前

電車内に駅員さんへの連絡手段を設置してほしい。女性専用車両に男性が入ってきて揉めていたが、そのことを駅員さんに知らせる手段がなく怖い思いをしたため。

投稿ID : 145293

その他

moimoiさん

moimoi

218日前

電車やバスのIC定期券で、チャージ残高が他の人から見えない・見えにくいようにしてほしい。極端に多い・少ない場合なんとなく恥ずかしいため。

投稿ID : 145292

その他

IC定期券

ぴすさん

ぴす

228日前

冬はコートやマフラーなどで厚着して電車に乗るので暖房は弱めにしておいてほしい。着込んでるのに暖房もがんがんだと汗をかくし、そのあと外に出ると余計に寒いしで、、体調を崩しそう。

投稿ID : 145138

sayuriさん

sayuri

231日前

京阪電車の時刻表、発車時間押したら各駅への到着時間も出るようにして欲しい。JRとか他私鉄は仕様は違うけど簡単に分かるようになっています。

投稿ID : 145085

電車時刻表

0

ソラTさん

ソラT

244日前

電車内にモニターがあって色んな情報や広告映像を流していることが多いが、時刻表示が無いものを見かけるのに疑問を感じる。電車に乗っている人にとって、最重要の情報は時刻では? 時刻表示は必須だと思う。

投稿ID : 144866

その他

電車内モニター

あかるさん

あかる

259日前

ビニール傘回収ボックスみたいなのがあればいいのに。年間ですごい量が捨てられて、電車に忘れられているらしいし。

投稿ID : 144614

その他

ビニール傘

ソラTさん

ソラT

272日前

踏切の閉まってるのが長すぎとか開いて閉まるのが早すぎとかが不満。電車同士で通信し速度やタイミングを微調整すれば改善できるはず。最新技術導入して改善図らないのは儲けばかり重視して周辺住民を蔑ろでは。

投稿ID : 144415

その他

踏み切り

Mtokさん

Mtok

273日前

かつて首都圏の電車のラッシュ時に座席が使えない車両があったが、全員が座れないという、ある意味公平で有難い車両だったので復活してほしい

投稿ID : 144404

ソラTさん

ソラT

275日前

電車が遅延したらメールで教えてくれるサービスが欲しい。駅と時間を指定して登録し、影響する遅延が発生したら報せるメールが来る。改札入ってから知り、混雑で進むのも戻るのも無理になってしまうのが嫌だ。

投稿ID : 144340

その他

電車遅延報告

明日香さん

明日香

278日前

過日ローカル線で小旅行したが「無人駅」だらけ。車内にて「降車前精算」を促す音声を聞き、これ無賃乗車もできるのでは?と思った。定時運行優先だろうが「精算後にドアが開く」等、方式を変えた方がいい気がした。

投稿ID : 144270

その他

電車 ローカル線 IT化( 「確実に精算してもらえる」ようなやり方に)

0

manakaさん

manaka

280日前

駆込み乗車、危ない。うちの地下鉄ホームは、警告音が鳴りドアが閉まるまでの間が問題。例えば、警告音中はドア風の赤外線がでるのはどうでしょう。心理的に乗りづらくなるのでは、たとえ触れても赤外線だから大丈夫

投稿ID : 144240

地下鉄、電車の駆込み乗車対策

みとら。さん

みとら。

295日前

スマホやタブレットのフロントカメラ、リアカメラにスライド式のカバーがほしい。 不意にカメラ起動しても変なもの映らないし、電車内でスマホを見ていて盗撮などを疑われることがまずなくなるし。

投稿ID : 143853

家具・家電

のんさん

のん

298日前

いつも思うが、鉄道の痴漢対策が性別による車両規制なのか。摘発困難な痴漢は電車内が異常に混んでいるのが原因なのだから、社会や鉄道会社が満員にならないよう対策すればいいんじゃないのだろうか。

投稿ID : 143766

あねさん

あね

307日前

先日子どもと2人でベビーカーで出かけパパマママップアプリみたいにエレベーターここにあるとかベビーカーで乗れるのは電車の何両目にあるとかアプリがあったら周りに極力迷惑かけずお出かけし易いなと思いました

投稿ID : 143590

子ども関連

KUBINさん

KUBIN

322日前

振替輸送について。 スマートフォンやICカード利用で定期券を持っていない場合、振替輸送の対象にならない点を変えてほしい。 定期券を持っていない人は電車が動くまで待つ必要があるのでしょうか。

投稿ID : 143231

定期券

風来坊さん

風来坊

352日前

電車のドアは、ボタンで開けたらどうでしょうか。こんなに暑いとドアを開けたら車内に熱気が入ってきます。乗降しないドアは閉めたままはどうですか。

投稿ID : 142493

電車のドアはボタンで開けたらどうでしょうか

Mtokさん

Mtok

357日前

夕方から終電までの新幹線や通勤電車に、酒気帯び乗車禁止車両を設けてほしい

投稿ID : 142390

平社員★さん

平社員★

362日前

電車やバスの乗客で、自転車に使うヘルメットを持ち歩く方がいた。自転車に盗難防止付きで固定できる装置があれば持ち歩かず、助かるのかな。

投稿ID : 142306

自転車用ヘルメット

ソラTさん

ソラT

363日前

電車内にモニターがあって色んな情報や広告映像を流していることが多いが、時刻表示が無いものを見かけるのに疑問を感じる。電車に乗っている人にとって、最重要の情報は時刻では? 時刻表示は必須だと思う。

投稿ID : 142284

その他

電車内モニター

mukumukuさん

mukumuku

370日前

超混雑時の電車、アナウンスで詰めるよう言われ車内を移動。移動した先に吊り革と手すりがあっても人が多すぎて届かないことばかり。揺れが酷い場所や急停止が危険なので、つかまれるようにしてほしいといつも思う。

投稿ID : 142132

その他

混雑時は吊り革、手すりにつかまりたくてもつかまれない!

bura4123さん

bura4123

370日前

電車に乗った時に思ったこと。とにかく人が近い。混雑しすぎ。なので、さわやかな空気を入れているとわかるような空調、香りなどを入れてほしい。

投稿ID : 142131

るかさん

るか

383日前

女性専用車両があるのならそろそろ男性専用車両も作っていいのでは?

投稿ID : 141865

電車

ソラTさん

ソラT

391日前

電車が遅延したらメールで教えてくれるサービスが欲しい。駅と時間を指定して登録し、影響する遅延が発生したら報せるメールが来る。改札入ってから知り、混雑で進むのも戻るのも無理になってしまうのが嫌だ。

投稿ID : 141704

その他

電車遅延連絡メール

0

ソラTさん

ソラT

391日前

踏切の閉まってるのが長すぎとか開いて閉まるのが早すぎとかが迷惑。電車同士で通信し速度やタイミングを微調整すれば改善できるはず。最新技術導入して改善図らないのは儲けばかり重視して周辺住民を蔑ろでは。

投稿ID : 141703

その他

踏み切り

0

ぶんのすけさん

ぶんのすけ

397日前

キャリーケースのローラーにストッパーが付いていると、新幹線や電車に揺られたときにずれなくてよい。

投稿ID : 141586

生活用品・生活雑貨

キャリーケース

ナビさん

ナビ

397日前

妊娠中も時短勤務ができるようにしてほしいです。 妊婦が満員電車に乗るのは危険なのでラッシュ時間をずらして通勤出来たらとてもよいと思います。 満員電車に乗る妊婦さんを見かけると心配になります。

投稿ID : 141572

その他

妊婦も時短勤務対象にしてほしい

風来坊さん

風来坊

405日前

電車、バス、飛行機内でPCを使う際、キーボードを消音に設定するよう促してほしい。 キーボードのパチャパチャは意外に音が大きい。

投稿ID : 141406

キーボードの消音に協力を

トビハゼさん

トビハゼ

407日前

電車の吊り革の位置が高くて体を支えにくいです。女性は体の小さい方も多いので、女性専用車だけでも全体的に低い吊り革を作って欲しいです。

投稿ID : 141330

その他

電車

mayuさん

mayu

411日前

エコが進むのはよいことだけど ペーパーレス キャッシュレスについていけない高齢者もいっぱいいる スマホ持ってない高齢者もいるので 助けてくれる人も近くに置いてほしいです。電車の切符も買えなくて困ります

投稿ID : 141216

マサさん

マサ

416日前

雨の日電車の中が滑る。雨でも滑らない塗料か床の滑り防止処置がほしい。

投稿ID : 141117

その他

Yさん

Y

444日前

電車に乗る時、並ばずに割り込んでくる人が最近多い気がする。駅にもよるが2列で並ぶのか1列で並ぶのか、などバラバラなのでなんとか統一&浸透させてもらえないものなのでしょうか。

投稿ID : 140460

その他

aiさん

ai

450日前

お弁当に入れる抗菌シートは、電子レンジ不可のものが多い。電子レンジに入れる際にいちいちシートを外さなければいけないのが面倒なので、電車レンジ可のものが増えるといいと思う。

投稿ID : 140313