きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,266 件
Mtok
ATMで、預金残高を確認してから、いくら引き出すかを決めたい時があるのだが、残高確認時と引き出す時の2回暗証番号を入力させられるのが面倒。続けて操作するときは1回だけで済むようにしてほしい
その他
ATM 「続けて操作する」の意味が無い
0
キタハラ
web通帳の2段階認証が、スマホのアプリでないといけないのが面倒くさい。機種変するときは、変更前に手続操作をしないといけなくて面倒くさい。紙通帳の変更は窓口に行かないといけないのが面倒くさい。
インターネットサービス関連
銀行
0
hanamama
ブランド財布をバッグに入れといて出したら青い色が箇所箇所付いてた。ビックリして拭いたけどザラザラな所なので面倒。街で配布のポケティッシュがブルー。色物は、やめて欲しい。皆さんも気を付けましょう。
その他
サービス品
0
はる
ガーデニングリフォーム、どの会社が良いか悩みすぎて探すのが面倒。地域のガーデニング屋さんを簡単に検索できて、一括見積(来てもらって見積もり)出来ると店舗に出向く手間もなく気に入ったお店に頼めて良い
ガーデニング
0
tofu
冷凍うどんのように、味付けなしの冷凍パスタ麺があったらいいなと思う。パスタを茹でるのは面倒だし、市販の冷凍パスタは味がマンネリ。好きなパスタソースをかけて簡単に食べられると嬉しい。
ソニア
化粧用のコットンで、産毛だけ剃れるものが欲しい。化粧水をパタパタするのと一緒に、産毛もきれいにしたい。今は専用の顔剃りシェーバーで週1~2で手入れをするが、シェーバーの手入れもしなければならず面倒。
みんみんてい
オムツ、ナプキン、ストッキング、ハンカチ等がトイレに行った時に無いこと気付きます。トイレ近辺に自動販売機などであればいいように思います。気付いてお店まで買いに行くのが面倒なので。
たかし
お惣菜などに貼ってある値引きシール、 貼り替えるお客さんがいるのはわかるが、システム上で値引き管理できないものなのでしょうか? 容器をプラごみで出そうとしてもシールを剥がす一手間が面倒です!
アンバー
ワオンはポイント交換が面倒くさい。 GS系イオンクレジットカードでガソリンを入れてるけど貯まったポイントがカードに直接入らないで手続きしないとならないし勘違いして普通のワオンに交換したらつかえない。
おっとと30
くすりの〇太〇。商品棚が高くなり、お年寄りが上の棚から物を取るのに苦労しているのをよく見かける。それと途中で違う棚に行けない為に面倒になってその時点で買い物を止めてしまう様になった。元に戻して欲しい!
からす堂
万円袋の糊シール無しが欲しいです。昔はどこでも売ってましたが、今はありません。中身を確認してもらいたいとき、糊があるととても面倒です。ぜひ、のりシ-ル無しの万円袋をお願いします。
生活用品・生活雑貨
万円袋、祝儀内袋
0
みんみんてい
トイレ、お風呂などの汚れがひどい時にキッチンペーパーとラップを使って湿布して汚れを落とす事があります。これが手間で面倒、張り付けてしばらくしたら汚れが落ちるような物があればと思います。
あかる
自宅充電スポットが散らかる。iPhone、スマホ、iPadと日々充電するものは多いから充電器は差しっぱなしでコードは垂れっぱなし。いちいち片付けるのは面倒。良い片づけアイデアとかアイテムとかないものか
しめじ
ゴミの分別で瓶のラベルを剥がす際、粘着面が強力すぎて何をやっても剥がれない物があり、その際はカッターで削り落とすのですが 手間がかかり面倒なので、もう少し簡単に剥がれるようになってほしい。
飲料・食料品
ミルトーク副長
2段階認証とか本当に面倒。 各社足並みは揃っていないので使う方はメモしたり覚えたり。忘れてしまったら最後新たなパスワードに変更も相当大変。一度本人確認等電話で行いオールリセットかけられると良いな。
いく
化粧品のクリームに付属されている事が多い『スパチュラ』要りません。綺麗に使おうとしても使用後に拭くのが面倒で、捨ててしまい指で塗ってます。ついでに蓋を開けて最初に剥がすシートも漏れなければ不要です。
化粧品クリームの容器など
chichibu417
県民割。旅館によって予約できるサイトがバラバラなのが面倒臭い。県民割で、行きたい旅館を入力し、予約できるサイトが一発検索できるようなサイトが欲しい。
インターネットサービス関連
県民割
0
Cala524
今まではTポイントカードがあればポイントをもらえたが、今度はスマホ、銀行口座をリンクさせてpaypayに登録しないとポイントがもらえなくなった。なら、面倒なのでメインを楽天にでも変えようと思ってる。
pam
洗濯洗剤や柔軟剤のキャップについているのは洗剤の量の目盛り。いちいち洗濯機の水量と目盛りを確認して入れるのは面倒なので、キャップに水量の目盛りをつけてくれたら便利だと思います。
生活用品・生活雑貨
洗濯洗剤・柔軟剤
0
くりっぷ
白菜のお漬物(ゆずとか入ってないもの)でカットしていあるものをスーパーにおいてくれると嬉しい。毎回カットするのが面倒…
飲料・食料品
漬物
0
HighTee
テレワークでTeams通話したい時、アイコンクリックで、通話して良い?と相手に表示→相手がOKしたらすぐ通話開始にできると良い。事前に今から通話できる?と都度チャットしているが面倒なので
ソフトウェア関連
Microsoft Teams
0
ちえ
化粧品やドレッシングなどの一部の調味料などは蓋とボトルが一体型になっている方が使いやすい。蓋をくるくる回して開ける→蓋を置く→使用後に蓋を戻してまたくるくる回して閉めるのが面倒くさく感じることがある。
生活用品・生活雑貨
0
ひまじん
テレビ画面右上のチャンネル等表示域に字幕が重なると見にくい。リモコンでも消せるが面倒なので、放送局側が少し位置をずらすかテレビメーカー側がAI自動CH表示ずらし機能をつけるかして欲しい
ノブ
洗剤やシャンプーを使い切ったときに詰替え用から移し替える行為が面倒です。しかも最後まできれいに移し替えるのも一苦労。 どうせならポンプを詰替え用に設置できるようにすれば詰替作業が短縮出来ます。
だっち
病院や薬局のカルテを全国どこでも見れるようにしてほしい。例えば帰省先などで体調が悪くなった時など既往歴や服薬情報をイチから説明するのが大変。各医院で個人情報を書くのも地味に面倒だし…
だっち
ベビー用ハンガー、できればズボン用もできないものでしょうか。収納でいちいち畳むのが面倒なので棒にピンチが2個ついているもの、市販してほしいです。トップス用を使うと跡が付いてしまいます。
子ども関連
ハンガー
0
tasina
御菓子や飲料などで良く100gで何カロリーと書いてありますけど正直言って計算するの面倒臭いです。せめて入ってるグラム数の半分のカロリーを表示して欲しいです。 飲食するなと言われればお終いですが。
むっちまん
飲料や食品のサンプルがスマホでのキャンペーンで当たってコンビニに換えに行ってもコンビニに当該商品が扱っていないことがあってあちこち回ることになります。引き換えなので贅沢は言えませんがちょっと面倒です
my
便座カバーのボタンが外しずらく爪と指の間が痛いし、ゴムのフック部分もなんか面倒です。便座シートは側面が冷たいので使いたくありません。 ソファカバーのように被せるだけのものがあったらいいのに。
生活用品・生活雑貨
トイレ
0
バロン
トイレットペーパーを使う時なかなか取り出せない時がある。前の人が三角に折ってくれるのは不潔な感じでありがた迷惑、ミシン目のはしを少しだけ段差をつけたらどうでしょうか?自分で調整してるけれど面倒です。
ミルトーク副長
ワクチン3回目接種にて副作用で発熱。ホテルで熱計ってコロナ感染疑われるの面倒と思い、熱覚ましの薬買おうと田舎のローソンへ行くが、薬コーナー自体シャッターにて閉まっている。
Sylphy
一人暮らしで、新たに調味料を買おうとすると大瓶だったり、ボトルだったりして、数ヶ月以上使いきれない量で売っている。それぞれ一本ずつ買うのも面倒なので、ミニ調味料セットが欲しい。
みい
牛乳を飲んでいて封を開ける時に折って開けるタイプを利用します。力が入らない時は諦めて飲み口のところを自分の指先でカリカリして開けますが、衛生面が気になります。プラスチックだと回収の時、切るのが面倒です
飲料・食料品
しぇりえ
我が家はほぼ毎朝納豆を食べます。 一人一パックは食べるので、人数分のタレ小袋&ベタベタ容器を洗って捨てるのが毎回面倒です。ファミリー容量とか作ったら売れないですかね?