きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,523 件
sorasora
コンタクト装着液、市販の目薬みたいにパッチンとしまる蓋にしてほしいです。毎日使うものなのでクルクル回すの結構面倒です。
生活用品・生活雑貨
レンズサポート
0
白猫トロ
石油ファンヒーターの運転延長のアラーム3時間となってますが実際もうちょっと間隔短いような…毎回延長ボタン押すのが面倒で。部屋が高温になったり少しでも本体にぶつかるとすぐ消えるんだしボタンないとだめ?
家具・家電
エキある
コインランドリーで乾燥が終わっても取りに来ない人がいて次の人が取り出さないと使えない状況がある。人の洗濯物をさわるのも嫌だし面倒くさい、 機械的に終わったらカゴにポーン!みたいな仕組みにならないか。
とまーな
ジッパーつきのふりかけが販売されているが、温かいご飯にふりかけると、湯気でふりかけがジッパーについて払うのが面倒くさい。塩コショウなどのようにプラボトル(本体)と詰替(ジッパー)で売って欲しい。
飲料・食料品
aoi
超初歩的な、メールから画像をどう保存するの?印刷は?とかを質問してきて人の時間を使わないでほしい。個人で身に付けてが本心だけどまるごと面倒みてくれるサービスとか何かないのかなと思ってしまう
0
ミルトーク副長
還付金詐欺が多いのは税務署の分かり難い申請手続きのせいだ。普通の会社員が確定申告しようものなら、本屋で本買わないといつ、どこで、誰が、どのようにが分かり辛い。 明快になれば詐欺だと分かる。
ににう
コンビニの食べ物。公式サイトの紹介に、原材料とアレルギーの表示を徹底してほしい。書いていないのが多い。店まで見に行って確かめて買えませんは面倒でしかないし、美味しそうなのを目の前にしてUターンは辛い。
ぼん☆
切ってみないと分からない果物や野菜の当たり外れが分かる透視機能があればなと思います。交換してもらえばいい話だけれど、いちいち面倒な時があるので、分かればお店側も買う側も助かるのになー。。
飲料・食料品
ちえ
高齢者の子供にかかる負担が多い。子供世代は働いてる人が多かったり、色々な理由で親の面倒を見る余裕はないのに施設はお金がかかって利用することができない。施設を利用しやすくしてほしい。
しぇりえ
鮮度を保つ個包装、有難いですが結局食べる時は一度に四つ五つ開封するのがほとんどなので、4個単位の包装の商品があっても良いと思う。あの小さな脱酸素剤を分別する作業も地味に面倒ですし。
hanamama
いつも思いますが、nanacoのマネーをポイントに移行しないと店で使えず少し面倒。最初からポイントで付ければ良いのにワンクッション置くのは会社としては意味があるのでしょうが使う方はサッサとやりたいです
こたつ猫
豚肉の薄切り、調理するときに広げなくてはならないので面倒です。もう見かけだけのために二つ折りにするのをやめてもいいのでは。広げたまま、真空パックして、ついでにスチロールトレイも無くして欲しい。
飲料・食料品
狂犬チワワさん
わさび入りのお寿司をスーパーで買うと、わさびが時間がたって辛くない。食べるたびに、わさびを付ける面倒くさい。辛さが長持ちして欲しい。
飲料・食料品
0
たか
転勤などで引っ越しすると新しい土地で歯科医院を探すこととレントゲン撮影して最初から治療の計画を立てることが面倒です。レントゲン写真や治療の経緯を一元的に管理してもらえるとよいと思います。
cute
車線変更等緩いカーブではウインカーが自動で戻らない。逆方向に浅く入れると消えるが、いちいち面倒だし、強すぎると反対に入ってしまうので加減が難しい。以前の単純なウインカーに戻してほしい。
ぶしちゃん
コードレスのサイクロン掃除機。充電が切れるのが早すぎて、一戸建て全室掃除終わる前に切れてしまい、毎回がっかりする。ごみを捨てるのに、埃が舞い上がって面倒。ごみ捨てをどうにかして欲しい。
ソラT
騒音のレベルを検知して音量を調節する機能を、テレビやスマホに付けられないか? エアコンの稼働状態に合わせてテレビ音量を調節するのが面倒。イヤホンからの音漏れもこれで減るかもしれない。
ぽんぽこ
イオンクレジットのスイカ機能、カード更新時に残高が更新されないのでビューアッテルまで行って払い戻しするのが面倒。残高も更新してほしい
0
猫橋ゆう
コンビニ(L~)のマルチM端末操作で店員に質問したら、凄く面倒そうに大きな溜息をついて教えてくれました。無利益の端末操作かも知れないが、ちゃんと買い物もするのに、その接客態度は改善すべきだと思います。
ラッコ
ロッテの小梅キャンディーですが、大袋の中に2つだけ、大きな粒のものが入っています。小さいと小袋を開けるのも面倒で、食べ応えがないので、全部大きな粒だといいです。
飲料・食料品
小梅キャンディー
0
たっく
企業1社ごとに「どんな印象をお持ちか」的な問いがあり、回答の選択肢が30個くらいあるアンケートがある。そんな細かな印象を持ってる人はいるのか?選択肢を見るのも面倒だが、1個だけ選ぶ。無意味な調査では?
cute
アンケートで選択肢が全て同じ答えだと、それが本当なのに「すべて同じ答えです…」と再確認させられる。それが面倒で最初からわざと一つだけ別のところにチェックを入れたくなる。本音を伝えたいのでしてはいないが
アンケート
cute
マイナポイント獲得のため電子マネー会社登録したが2万円チャージするのに3段階認証登録必須で色々決済会社、2万円+マイナポイント使いきれる決済会社探しなおして2日がかり。面倒で申請辞める人も多いと思う
マイナポイント
える
スマホでポイントカードもクーポンも支払いもやっているが、アプリをいったりきたりするのがすごく面倒。 せめて同一会社のサービスならまとめることはできないのかと思う。
インターネットサービス関連
kenmei
アンケート調査をするにあたり、アカウントに紐づいている情報は自動的に回答されている状態にして欲しい。 居住地域や年齢等、毎度一々答えるのが面倒です。
シロモ
食器用洗剤が小さすぎる。すぐになくなるので詰め替えが面倒。 大きなサイズの値段が高く売るのを躊躇するのであれば通常サイズより少し安くして〇〇円お得等宣伝文句をつけて大きなサイズを販売してほしい。
くろは
エアコンのリモコンは風量の調節が段階的にしかできない.風量など下から順番にしか変えられないのが面倒だなとおもいます.省エネを意識してるので段階的にではなくダイレクトに微調整できるようにしてほしい.
サブ原
院内処方回帰希望。外の薬局で薬をもらう時、診察時のやりとりを説明するのが面倒、苦痛。だったら同席しててよと言いたくなる内容を言う事も。周りの人に情報が聞こえるのは嫌だし、院内処方ならすぐに済む。
医療関連