きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 548 件
シング
かかと保湿ケアのかかとのみの靴下は商品化されているので、手の爪廻りだけを保護する手袋が欲しいです。靴下を履いて全て覆ってしまうと朝になったら無意識に脱いでいるので手袋も無意識に脱いでしまいそうだから。
しましま
外出時、0歳の子供の靴下の片方だけを落とし、来た道を探すという出来事が2日続いた。履き心地は変わらず踵がズレない靴下か、靴下とズボンが分離しないようにするマジックテープ等、あれば良いのにと感じた。
知佳子
下着や靴下を買った時のプラスチックの細長い矢印→の様な形の留め具は 一回一回ハサミで切ったり大変なので、手でも簡単に、ちぎれる紙などにして欲しいです。
かんさぶろう32
腰痛で腰を屈めないので靴下が履けない。特殊な箱に足を入れると繊維が絡みついて靴下の代わりになる発明品はないでしょうか?特殊な棒や器具を利用して靴下を履けるようですが時間がかかり面倒。発明品期待。
生活用品・生活雑貨
Kジー
継ぎ当ての流行 昭和30年代に生まれた者には洋服につぎ当てをするのは珍しく無かった。そして現在、靴下の修理にアップリケを使うとか流行ってくれないかなと思います。SDGsですし。
衣服・衣服雑貨
だまま
靴ずれ防止靴下を作ってほしいです。かかと側にクッション性を持たせて擦れや当たりをガードしてくれたらすごく助かるので、色んな形やデザインのものをぜひ販売してほしいです。
こまつな
子供の靴下の対応㎝の幅がありすぎる。15~20㎝で16㎝の子には大きすぎるし、もうワンサイズのだと小さい。もう少し小幅な大きさにしてもらえたら嬉しい。少子化だし、安価だから仕方ないのかな。
子ども関連
0
れんこ
靴下や、何枚組かのタオルなどを留めている小さいプラスチック。鋏で切るとどこかへ飛んでいって見つからない時があり、孫が口に入れるのではないかと不安です。
みらみらぽん
風呂掃除用の撥水加工、速乾性のある靴下が欲しい。風呂掃除用ブーツやスリッパは保管に場所をとるし汚れやすい。風呂掃除専用の撥水加工のある靴下なら手軽に履いてすぐ乾かせて毎日の掃除が気軽にできる気がする。
生活用品・生活雑貨
シング
冬になると踵が乾燥し皮むけが激しい。クリームを塗って保湿ケアを行えば良いのは解っているが面倒なので、普段使用する靴下やストッキングに履くだけで、保湿してくれる機能があれば楽だなと思います。
うさぎ
新しい靴下を買うと留められているタグ。気をつけていてもはさみで生地まで切ってしまったり、タグの反対側が行方不明になったりする。赤ちゃんやペットが誤飲したら大変です。もっといいものはないでしょうか。
Judy
靴下で家の廊下を歩くと滑ってころびそう(年齢のせいで)。 滑り止めのあるソックスはあるにはあるが、かっこいいソックスにもついていほしいし、ストッキングの時にすごくすべるのを何とかしてほしい。
衣服・衣服雑貨
はる
パッケージに入っている靴下や肌着、足首の締まり具合やウエストの伸び具合を確かめたいのですが、パッキングされていて出し辛いし、試着もしにくいです。サンプルがあると触れて試せるので助かります。
Sylphy
足のサイズが26cmあるので必然的に男性用靴下売り場に行くしかないのだが、26cm以上でもユニセックスでいろんな色の靴下が欲しい。だいたい黒、茶、濃い青とか多くて明るい色があまりない。
はる
冷え性なのですが、手の平や足の裏は汗をかきがちなので、手の指先足の指先の発熱に特化した手袋や靴下があれば助かります。
0
りぷる
イオンの男性用5本指ソックスですが、サイズが微妙です。大きめを買うとかかとが余ってしまい、小さめだと全体的にきつくなります。サイズ感、着用感の見直しを検討して欲しいです。
衣服・衣服雑貨
靴下
0