商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 1,145 件

白猫トロさん

白猫トロ

28日前

お風呂で体についた髪の毛を手軽に取れる商品が欲しいです。髪を洗ったあと結構体にくっつくのですが手では取りにくいので

投稿ID : 147347

生活用品・生活雑貨

お風呂であったらいい商品

めっちゃんさん

めっちゃん

33日前

お風呂の排水口用のヘアキャッチャー、よくずれて隙間から髪の毛が流れるので、ずれにくいものがほしいです

投稿ID : 147298

hanamamaさん

hanamama

44日前

お風呂の天井を洗いたいけど首も腕も疲れます。長いブラシなど使い大変。洗剤は泡でも液だれするし、さーーッとスプレーして時間置いたらごみを吸収して、顔のパックのように剝がせると良いと思います。

投稿ID : 147151

生活用品・生活雑貨

浴室洗い

24242424さん

24242424

62日前

温泉やプールや自宅風呂などで使える度付きのメガネができないものか。知らない水場でぼやっとした視界で動くのがちょっと怖い。

投稿ID : 146880

生活用品・生活雑貨

眼鏡

ぽぽさん

ぽぽ

63日前

シャンプーがいつも使い切れない。 プッシュしても残り少ないと出てこないので、後半のお風呂が面倒になる。 最後まで使い切れる容器を発売して欲しい

投稿ID : 146861

生活用品・生活雑貨

くままきちゃんさん

くままきちゃん

65日前

お風呂の排水口用の泡タイプ洗剤で、ヌメリだけでなく、髪の毛も溶かせるようにして欲しい。

投稿ID : 146829

ヨッシーさん

ヨッシー

78日前

海外旅行で泊まったホテルで、お風呂上りに使うバスタオルが大き過ぎて、しかも重いので肩がこる。あんなに重いバスタオルは必要なのかなと思いますが

投稿ID : 146616

そいさん

そい

99日前

風呂の給湯器とか、電気ケトルとか、電子レンジ、音鳴らないモードください。ピーピー鳴るとせっかく寝かしつけた赤ちゃんが起きちゃう…

投稿ID : 146294

家具・家電

あっこさん

あっこ

112日前

仕方ないんですけど、シャワーが水からお湯になるまで時間が長くて水道代がもったいなくて気になります。(洗面所の蛇口も同様)

投稿ID : 146031

住宅・住宅設備

冬場のお風呂のシャワー水道について

ひろみんさん

ひろみん

158日前

お風呂の洗剤に、色付きのものがあるといいな。と思います。 ふきかけたときに色が付くと、そこをめがけて掃除ができるので、洗い残しが減りそうです。

投稿ID : 145361

生活用品・生活雑貨

お風呂の洗剤

パン好きさん

パン好き

171日前

お風呂の自動お湯張りの配管は見えないし、掃除しないとだいぶん汚いみたいなので、エアコンの自動掃除機能みたいに毎日自動で配管掃除してくれたら嬉しい。

投稿ID : 145158

住宅・住宅設備

お風呂の配管掃除

ひろみんさん

ひろみん

174日前

年末の大掃除は、業者さんに頼むのはハードルが高いけど、アドバイスはしてほしい。ネットでお掃除の道具を購入して、アドバイスをもらいながら換気扇やお風呂などお掃除ができるシステムがあるといいな。

投稿ID : 145121

住宅・住宅設備

年末の掃除

ポリやさん

ポリや

176日前

温泉に行くとシャンプー、リンス、ボディーソープが並んでいますが 老眼の私は眼鏡を掛けずにお風呂に入るので どれが何かさっぱり分からず毎回困ります。一目で分かる様にして頂きたいです。

投稿ID : 145078

エンペラーペンギンさん

エンペラーペンギン

182日前

洗顔のチューブタイプのキャップを一体型にしてほしい。 風呂場で使用していると水を切っても中から水が出てきて泡でぬるついていつの水が溜まってるかわからないからすごく嫌。

投稿ID : 144960

生活用品・生活雑貨

わんぱさん

わんぱ

202日前

お風呂の残り水をトイレに使えたり、庭に流せる排水とかにして

投稿ID : 144637

まゆ09さん

まゆ09

228日前

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るとき(ワンオペ)自分のスキンケアをする時間がない。 オールインワンジェルのようなもののミスト版があったらいいなあ(吹きかけるだけで全てのスキンケアが完了するような商品)

投稿ID : 144143

生活用品・生活雑貨

ソラTさん

ソラT

243日前

電気店に自宅の家電を登録しておき、「居間の蛍光灯」とか「風呂の電球」と言うだけで適合した型式を店側が把握してくれると空振り防げて便利。電池なども店で「単3だっけ単4だっけ?」となるのを回避したい。

投稿ID : 143743

家具・家電

我が家の家電登録

三太郎さん

三太郎

246日前

シャッター式風呂フタを使用しているが 折れ曲がる部分にカビがすぐ増殖するが サッパリ取れないので簡単にカビ取り出来ないものか?

投稿ID : 143679

生活用品・生活雑貨

白猫トロさん

白猫トロ

270日前

お風呂洗剤の容器が詰め替える時中身が見えやすいといいです。 一応見える窓的なものはあるのですがそれがどこまで入っているかが見えにくいです。最近は大容量パックが多いのでもう少し見えやすいといいかなと

投稿ID : 143124

生活用品・生活雑貨

お風呂洗剤

どんぐりさん

どんぐり

271日前

疲れていて早くお風呂を済ませたい時、リンスまでする気力がなくシャンプーだけで済ませることがあります。(リンスは、洗い流すのに時間がかかる)効果的な洗い流さないトリートメントを販売して欲しいです。

投稿ID : 143087

生活用品・生活雑貨

シャンプー

miyaさん

miya

280日前

道路に散水してくれるのは有り難いが、、その後を歩いてるわたしは、蒸し風呂もしくは地獄谷温泉にいるようで、蒸気がかなり熱くてぶっ倒れそうになります。そんなチョロッと撒かないで欲しいと思うのはわたしだけ?

投稿ID : 142851

その他

0

たまぷあさん

たまぷあ

283日前

お風呂掃除用のバスボンくんはすごく良いけど、替えブラシが実店舗で見つからない。本体ごと買い換えるのは高いし不燃ごみは有料だしエコじゃない。

投稿ID : 142783

生活用品・生活雑貨

風呂掃除用品 取り替え

0

さちさん

さち

285日前

おもちゃの出てくるバスボム、子供が好きでよく購入するのですが、バスボムを包んでいる透明のフィルム、開け口がなく、ぴっちり包んであるし丈夫すぎ,,,お風呂場にハサミがないので困ってます。

投稿ID : 142747

生活用品・生活雑貨

バスボム

rincorinさん

rincorin

295日前

お風呂の折りたたみチェア、取り外しのできる座るところと背もたれのマットはカビで黒くなるので、水を弾く素材が良いです。入浴後、取り外して、洗濯機で洗える素材も良いと思います。

投稿ID : 142534

家具・家電

お風呂の折りたたみチェア、介護用品お風呂チェア

ひまわりさん

ひまわり

295日前

お風呂の蓋。継ぎ目に汚れやカビ?が溜まり細かいブラシで洗うのが面倒です。シリコンの蓋の様に繋ぎ目がない・密着しないように表面加工がされている、クルクルっと巻き取れる物があったらいいな。

投稿ID : 142531

生活用品・生活雑貨

お風呂の蓋

もこさん

もこ

309日前

お風呂上がりにサラッとした肌になる何かがほしい。お風呂で汗を流しても、この時期すぐベトベトします

投稿ID : 142241

生活用品・生活雑貨

ちょこだまさん

ちょこだま

314日前

お風呂にお湯はりをするとき我が家の給湯器は、『お湯はりをします。お風呂の栓はしましたか?』と流れます。それなら、『お湯はりをします。お風呂の栓をしました。』と自動でお風呂の栓もしてくれればいいのにー。

投稿ID : 142129

住宅・住宅設備

給湯器

hanamamaさん

hanamama

330日前

マンションで断水、掃除などのためだが朝の9時から16時迄って、働いてる人は居ないから良いけど家にずっと居る者は洗い物に困る。風呂水は溜めたけど。出来れば一日使える浄水器など用意して欲しい、暑いのに大変

投稿ID : 141805

住宅・住宅設備

断水の際は工夫して欲しい

ひまわりさん

ひまわり

333日前

お風呂洗のスポンジについて。 大きさや厚みが全体的に大きいので擦り洗いする時に疲れます。市販品でよく見かけるサイズ(縦・横・厚み)が半分位のものがあれば力も入れやすいし乾きやすいのにな。

投稿ID : 141763

生活用品・生活雑貨

お風呂洗のスポンジ

hanamamaさん

hanamama

334日前

シャンプーなどの逆さボトル、風呂場への取り付けが面倒だし高めだし、もう少し安価な簡単な物が欲しい。マジックが聞かない壁も沢山有ります。逆さなら余すところなく使えそうだから捨てることも無し。

投稿ID : 141728

生活用品・生活雑貨

シャンプー逆さボトル用取り付け具

0

はなハナさん

はなハナ

348日前

お風呂のお湯を入れるときにスイッチを押すが、そのときに同時に浴槽の栓も閉じてほしい。お湯はりはキッチンのスイッチひとつでOKでも、栓は手動なので、お風呂場まで行かなければいけないことがよくある。

投稿ID : 141443

住宅・住宅設備

お風呂

Vidさん

Vid

354日前

リノベしたお風呂の沸いた音は40年近く前の義実家のと一緒 洗濯機の終了音は隣家のと一緒 家電製品不都合があるとピーピーいうけど どれがなっているか判明するのに時間がかかる 自分だけの音にしたいです。

投稿ID : 141265

家具・家電

だままさん

だまま

358日前

カビの気になるところ(風呂や押し入れなど)に持って行って数時間点灯するだけでカビを根絶やしにできるライト作って欲しいです。

投稿ID : 141151

家具・家電

照明器具

さつまいもさん

さつまいも

364日前

洗濯機用の防カビ燻煙剤がほしい。お風呂の防カビ燻煙剤のように、洗濯機のカビ予防ができる商品です。

投稿ID : 141029

生活用品・生活雑貨

洗濯機

ひなげなさん

ひなげな

394日前

擦らないお風呂洗剤のボトルを工夫して欲しい。ボトルが大きくなるのは仕方ないが、下に広がった形がお風呂の棚に入らない。

投稿ID : 140324

生活用品・生活雑貨

すずさん

すず

396日前

ネイルやネイルチップがお風呂で取れてしまうのが嫌なので、内側は防水で外側はコットン素材などの手袋が欲しい。手荒れしてしまう人などにもいいと思う。

投稿ID : 140262

リズさん

リズ

411日前

流すだけで頭皮のふけや汚れ、体の皮脂汚れ垢が手で洗ったのと同じくらいさっぱりと落ちるシャワーヘッドを開発して下さい。恥ずかしながら病気で風呂がつらいのです。同じ事情の方もかなりいらっしゃると思います

投稿ID : 139960

生活用品・生活雑貨

シャワーヘッド 風呂用品

ふいあっとさん

ふいあっと

411日前

風呂場の水はけがいい床、確かに便利だが髪の毛とか残りやすくて、簡単に流れないのが腹が立つ。髪の毛がちゃんと流れてくれるなら多少水はけが悪くてもかまわないんだが。

投稿ID : 139950

住宅・住宅設備

風呂場の床

0

あかるさん

あかる

424日前

子どもが夢で、「お風呂で綿菓子を食べた! シャンプーのボトルからプシュッと綿菓子が出てきて食べた!」とのこと。そんな夢のある面白い食べ方(?)がある綿菓子があるといいなと思う。

投稿ID : 139636

飲料・食料品

綿菓子

しおさん

しお

430日前

介護職って本当に大変、とくに体力面。そこで全国の自衛隊のみなさんに交代で介護施設を回って力仕事を鍛錬の一部としてがんばってほしい 高齢者や障碍者のお風呂介護とか 野外活動の手伝いとかお願いしたい

投稿ID : 139485

その他

hanamamaさん

hanamama

431日前

お風呂で家族や自分が出る時にリビングなどに知らせる事が出来たら良い。小さいお子さんや障害者など親より先に出るので迎えが必要。ドア開けて呼んだり呼ばれたり声も大きく叫んだり、呼び鈴が欲しいです。

投稿ID : 139469

生活用品・生活雑貨

お風呂で呼ぶ時の呼び鈴欲しいです

まいこさん

まいこ

439日前

お風呂の蓋がぬめるのが気になるのですが蓋をした時に斜めになるような設計にして水滴がつかないようにならないかなと思います

投稿ID : 139308

生活用品・生活雑貨

お風呂のふた

0

赤トンボ2さん

赤トンボ2

440日前

能登災害で空コンテナの部屋を。ダンボールのベッド、卓上のカセットコンロと石油ストーブとホッカイロで暖をとる個室が。1棟だけ共同の風呂、トイレ、洗場、自家発電の洗濯機、冷蔵庫を作れば直ぐ沢山の物が完成。

投稿ID : 139291

その他

能登で空コンテナの応急的な避難所を。

24242424さん

24242424

457日前

お風呂を出た後もスイッチ一つで掃除が済めばうれしいです。

投稿ID : 138870

hanamamaさん

hanamama

459日前

賃貸マンションですが、お風呂でお湯を出してるとキッチンで使えない。使うと風呂の湯が細くなるから。両方温度も色々で普通にいつでも使えると良いです。

投稿ID : 138822

住宅・住宅設備

お風呂とキッチンと自由にお湯が使えると良い

りんごさん

りんご

473日前

お風呂の追い焚き機能であと何分で沸くのか表示する機能が欲しい。他のこともやったり、早く入って欲しい時に伝えられたら有り難い。

投稿ID : 138417

住宅・住宅設備

お風呂

ちゃらどんさん

ちゃらどん

484日前

うるおいを残すというボディソープは、流しても流してもぬるぬるする。お風呂上がりにカサカサするのが嫌なだけで、風呂の中でまで潤わなくていい。流した時はすっきりしたい。うるおい=ぬるぬるなのかな?

投稿ID : 138099

生活用品・生活雑貨

みるこさん

みるこ

487日前

お風呂の髪の毛キャッチャーについて、短い毛も確実に絡まって取れると良い。プラタイプ、ネットやシートタイプ等様々あるが、夫の短髪の抜毛、スネ毛をキャッチしきれなくて地味にストレス

投稿ID : 138014

生活用品・生活雑貨

髪の毛キャッチャー

薄味さん

薄味

496日前

お風呂のお湯は最後に流して下水へ。一方トイレは上水道を使って流す。お風呂の捨ててしまうお湯・お水をトイレに使えたらいいのに、と思います

投稿ID : 137828

住宅・住宅設備

お風呂の残り湯

ソラTさん

ソラT

503日前

電気店に自宅の家電を登録しておき、「居間の蛍光灯」とか「風呂の電球」と言うだけで適合した型式のを店側がすぐ分かってくれると便利。電池なども店で「単何買えばよかったっけ?」となるのを回避したい。

投稿ID : 137691

家具・家電

我が家の家電登録