きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 993 件
ミクロ丸
お湯洗い(風呂の残り湯は菌だらけなのでダメ)ができる洗濯機が欲しい。特にタオルは、40度近い体温で溶けた脂肪と汚れを拭いているので、水は油分を固める。食洗機は湯です。洗濯機も湯で環境に優しい洗剤に。
Micco098765
洗剤って台所用、トイレ用、お風呂場用など場所で分かれているけど、実際には同じような成分が使われていることも。メーカーは売りたいのもわかるが、水回り全般とか用途に合わせた表記にしてもいいかも。
洗剤の種類の多さ
nonP
お風呂で子供が遊ぶおもちゃでスポイトのように水を吸って吐き出すおもちゃがありますが、中を洗うことができないものが多いので衛生面が非常に気になる。汚れたものは捨てているが、掃除ができる工夫がほしい。
子ども関連
たろたろくん
最近流行っている風呂掃除のこすらずに流す系の洗剤で、風呂釜以外は適用されないのがはっきり書いていないのでわかるように書いてほしい
生活用品・生活雑貨
0
はんぴり
シャンプーリンスの詰め替えお風呂場でやるせいか手がぬれているとなかなか詰め替えの切り口がすべってあかないことがありイライラする。 ぜいたくですがストレスなくあけられるといいな。
生活用品・生活雑貨
ぴか10429
排水溝とかにポイっと入れてブクブクキレイにしてくれるやつみたいに、 風呂場の床に薬剤を置いて水かけたら一面に泡が広がって、後流すだけで黒ずみなくなる!みたいなのあったらいいのにな、と。
生活用品・生活雑貨
sorori
お風呂の排水口の目皿に貼る「ごみ取りシール」。1週間もしないうちに目詰まりして困る。コスパ悪いし、不衛生だし、もうちょっと長持ちしないものかな。せめて10日は保ってほしい。
ミクロ丸
融雪やガーデニングの虫除けに塩を使うと、地中の水道菅、ガス菅が徐々に錆びる。追い焚きをしない海外の風呂で使うバスソルトも、風呂釜が徐々に錆びる。犬のオシッコも、標識や施設のポールが錆びる。やめよう。
0
みんみんてい
トイレ、お風呂などの汚れがひどい時にキッチンペーパーとラップを使って湿布して汚れを落とす事があります。これが手間で面倒、張り付けてしばらくしたら汚れが落ちるような物があればと思います。
ミクロ丸
素人考えですが、我が家の排水管は、トイレ⇒洗濯機⇒風呂⇒キッチン⇒屋外下水管になっているようなのです。これが、風呂⇒キッチン⇒洗濯機⇒トイレの順なら、1日1回大量の残り湯で配管のお掃除にならない?
住宅・住宅設備
みるこ
風呂の給湯器リモコン 磁石等で自由に好きな場所に取付けできるとよい。身内が入浴中に体調不良を起こした際、呼出ボタンが遠くて押せず危険だった為。湯船に浸かった時にすく押せる様、横に設置したい
ひなげな
お風呂の残り湯を洗濯に使っています。洗濯機へ水を汲み上げるホースを使うのですが、お湯を移すのに時間がかかる!洗濯機をセットすると所要時間が表示されますが、その時間のほとんどは汲み上げ時間じゃない?
家具・家電
カーヤ
宅配便の受け取り、急用で予定していても出かけてしまうことや、お風呂、トイレの時も自宅ロッカーに入れてくれていい!自宅ポストにロッカーOKのマグネットでも貼ればいい事にならないかな?
その他
宅配便
0
gyb******
お風呂掃除用のデッキブラシの小型タイプが欲しいです。100均に持ち手がプラスチックで伸び縮みするものがあればと思います。フックにかけて置けるくらいのサイズで、カラーが多いとおしゃれでつかいやすいです。
あい
お風呂のイスの置き場に困っているのですが、折りたたむことが出来たらコンパクトでいいなと思います。壁にかけられたり、複雑な構造ではなくお掃除しやすいとより良いです。
ミルトーク副長
ホテルの部屋の鍵って暗証番号制にしてほしい。家族で温泉に行き、お風呂の時間がまちまち、お土産みたい、散策したい、でも鍵1、2個しかない。フロントに預けりゃ良いが、それすら面倒。
リリィ
お風呂でシャンプーとコンディショナーを同じシリーズで使っていると、シャンプーの容器なのかコンディショナーの容器なのかが分かりにくく、毎回、文字表記を確認しなければならない。色味などで差をつけてほしい。
HIROちん
公衆浴場の子供の異性入浴(男の子が女風呂とか)禁止が低年齢化し、旅行に行きにくい。自分の事ができても万が一のぼせたり何かあったらと心配。バンドしてたら気にしてくれるサービスがあると嬉しいなと思う。
その他
大浴場みまもりサービス
0
ハム
お風呂で亡くなる高齢者が多いと聞きます。お風呂の入り口にセンサーをつけ一定時間以上出てこなければ、洗面所の電話が鳴り、電話にも出ない場合、見守り業者の方が駆けつけるサービスがあれば安心できます。
ハム
お風呂マットの代わりに100均の植木鉢用の木の簀子の上にバスタオルを置いて使っています。毎日洗えるので便利ですが、木の簀子が小さいのでプラスチック製のもう少し大きいのに変えたいと思っています。
生活用品・生活雑貨
お風呂マット
0
ハム
洗面台、お風呂のホーローの剥がれ。専用のキットを売ってはいますが、同じ色にするのが難しい。いっそ猫の足跡等の専用シールがあれば、手軽でデザイン的にもいいかも。
住宅・住宅設備
0
ハム
お風呂の目地のカビはきれいにとれないので、目地だけ特に防カビ加工できたらいいな。無理なら、目地だけカバーできる固まるジェルかシールのようなもので年に1回貼り替えればOKなら、掃除がだいぶ楽になります。
天ぷらうどん定食
視力が悪いので古い眼鏡をかけてお風呂に入りますが、新しい眼鏡はフレームが痛むので替えるのが面倒なのです。熱に負けないフレームを開発できると思うのですが。(コンタクトには怖くてできませんw)
♪
子供があらゆるボタン、レバーを触りまくるため、意図しないときにお湯が、抜かれたり、流しっぱなしにされたり、さし水されたら…と毎日困り果ててます。チャイルドロックがほしいです。
お風呂 チャイルドロック
0
おぴ
給湯器からお湯が出るまでが遅い。スマホから風呂のお湯張りができるアプリを流用して「これから3分間は必ずお湯を出して」と指定できるようにして欲しい。食器洗い中でも使えるように音声入力ができると尚良い。
クロマメコ
エアコンの下に簡易物干しを作りました。簡単に取り外しができます。風呂から上がると直ぐに洗濯機を回し夕食後に干します。翌朝9時には乾いています。洗濯機には風乾燥機能が付いています。部屋の加湿にも最適です
生活用品・生活雑貨
たまご
スプレーするだけのお風呂の洗剤がとても便利だと思うのですが、吹きかけたところがどこかわからなくなって無駄にしてる気がします。CM用だけじゃなく少し色をつけてどこにかけたかわかりやすくなれば助かります