きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 408 件
コンロ
コーヒーショップで飲料のサイズがありますが、大・中・小とか350mlなど容量で表示しないので、ご年配の方にわかりづらいです。 年齢的にもバリアフリーにした方が感じが良いです。
おんり
清涼飲料水でもお酒みたいに、計り売りできたらイイね。
飲料・食料品
0
ぽんぽこた
お汁粉のフリーズドライの粉にホットミルク混ぜた飲料をダイドーさんに販売して欲しいです。
ダイドーからのお汁粉ミルク販売希望
0
ネコ好き
コンビニにもノンカフェインのドリンクを置いて欲しいです。頭痛の時はカフェインの物がとれないため、コーヒーの気分でもノンカフェインの商品が全くないため、毎回お茶で我慢なのでもっと手軽になって欲しいです。
黒猫
マックの飲み物で、ノンカフェインのココアや抹茶ラテ的なホット飲料が欲しいです。 冬場にハッピーセットを頼むとコールドドリンクかシェイクしか選べないので、よくお腹怖いので…
みゅ
以前ダイソーで飲みかけの飲料を置いておけるようにマグカップに被せられるフタを見かけたんですが、もともとフタが付いているマグカップがあったらいいなと思います。
ぽんぽこた
雪印の6pチーズにブラックペッパーの小袋を付属してほしいです。6pチーズにブラックペッパーをつけながらビールや炭酸飲料水や清涼飲料水を飲みたいです。
雪印6pチーズ
0
或日
段々寒くなってきましたが、コンビニや自販機でペットボトル入のホット飲料の500〜600ml入を販売してもらえないでしょうか。なぜかホットのペットボトル飲料は350ml位までしかないような気がします。
飲料・食料品
DTK
ボトル缶飲料に「軽く振って、少ししてから開けて」とか「振らずに開けて」というような表記が側面や蓋に書いてあるけれど、わかり辛いです。もっとわかりやすくならないでしょうか…。
わんころもち
こんなにプラントミルクが流行っているのだから、一社くらい「乳」じゃなくプランとミルクを使ったコーヒー飲料・紅茶飲料を作る飲料メーカーがあってもいいのでは。
飲料・食料品
飲料
0
りん
1000mlの紙パック飲料をよく買うのですが、車だと置く場所がなくて困る。引っ掛けられるドリンクホルダーはペットボトル用なので使えないし。紙パック用も出してほしい。
のっこ
産婦人科専門の病院に入院した時、妊婦しか入院してない病棟の自販機に不満。コーヒー、紅茶系統が多い品揃えで、水や麦茶、ルイボスティーはすぐ売り切れに。もっと入院している人に合わせた品揃えにしてほしい。
sorori
エアコンで飲料を冷やせるとうれしい。便利グッズや100均でもあまり見かけない。ましてや、元々、エアコンで食品を冷やすという発想がないように思う。
家具・家電
エアコン
0
ここあ
先月突然、スーパーの陳列棚から消えた乳酸菌飲料マミー。昭和の頃から好きです。飲み切りサイズしか売らなくなったらしい。大手スーパーに問い合わせても入荷予定無の回答。メーカーさん、大きいサイズ復活希望です
飲料・食料品
マミー
0
みさみさ
炭酸飲料が好きなのですが、いつも炭酸が強すぎて少し放置かストローでかき混ぜて軽く炭酸を抜いて飲んでます。 強炭酸があるのだから、CCレモンのような微炭酸ももっと増えて欲しい。
博多のおとみ
最近 環境保護からストローの見直しが多くなっています。コンビニやスーパーマーケットなどで、環境にやさしい紙のストローとか廃棄しても溶ける素材のストローを販売してほしいです。
タンタン
最近お醤油など調味料系に増えている鮮度が長持ちする構造の容器。紙パックの1L入り野菜ジュースやフルーツジュースなどにも採用されたら便利だし、購入頻度が減れば飲み残り廃棄や容器削減にならないかな。
あーりー
もっと無糖の紅茶のペットボトル飲料増えてほしいです。加糖入りのやつ魅力感じません。フレーバーティーも茶葉だとおいしいのあるのに、ペットボトルだと全部砂糖入りで残念です
ぽん
150ml~180mlくらいの少量のドリンク缶自販機があると嬉しい。ちょっとお安めで。特に炭酸飲料。飲みきれないが残っても中身を捨てる場所は無いし持ち歩くのも難しい。駅やホールロビーとか便利と思う。
ぽん
アサヒ飲料の通販のラベルレスペットボトルの水やお茶、とても良いと思うが街中で売られているラベル有り商品のほうが安いので買えない。スーパーやコンビニで普通に売られているものがラベルレスになれば嬉しい。
小春
温かい白湯が外でも飲みたいのですが冷たい水と常温の水しか販売していません。ペットボトルで小容量サイズの温かい白湯をコンビニや自販機で買えると嬉しいです。お茶などのカフェイン飲料よりも胃に優しいです。
そうめん
ビール、ノンアルビール。350が飲みきれなく小容量のものを買いたいが取扱のないお店が多い。あっても割高。需要あると思うんだけどな。飲料に限らず食品の大容量贔屓何とかしてほしい。
飲料・食料品