商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 799 件

みっみさん

みっみ

12日前

横断歩道がなくて歩道橋しかないと渡りますが、高齢者と子供には大変です。もう少し楽に渡れる方法がないものか。歩きやすい素材を作るようにして欲しいです。

投稿ID : 150537

じゅんプイさん

じゅんプイ

21日前

介護が必要な高齢者用のスプーンやフォークやお箸はまだ販売されている種類が少なく、あっても非常に高い。症状に合わせて選べたらいいなと思う。

投稿ID : 150329

生活用品・生活雑貨

じゅんプイさん

じゅんプイ

24日前

高齢者が簡単に使えるテレビ電話があるといいな。お年寄りにはスマホは難しいから、テレビを見る感覚でリモコンで簡単に相手に繋がるような簡単なもの。これがあれば子供や孫はちょっと安心する。

投稿ID : 150254

インターネットサービス関連

スマイルさん

スマイル

29日前

洗剤など詰め替え用を買いますが、かたくてあけにくい。高齢者にも優しいパッケージを考えてほしいです。

投稿ID : 150106

ユキさん

ユキ

38日前

温泉旅館のご飯が多くて高齢者は食べきれない。別メニューを作るのは大変だろうからメイン1,2皿を減らして500~1000円引きのプランがあれがいいなと思いました。

投稿ID : 149962

ヒトデさん

ヒトデ

64日前

無免許と高齢者の事故が減っている気がしないので免許証を差し込むとエンジンがかかる設計にしてほしい。カーナビと連動して逆走検知で免許返納判断とか。

投稿ID : 149522

自動車・バイク・自転車

harawata1341さん

harawata1341

75日前

米の容量は現在5kgが主流ですが、車のない高齢者には持ち運びが大変なので、5kgより少ない2kg以外の3kg、4kg、あるいは半分の2.5kgの容量があれば便利なのではないでしょうか。

投稿ID : 149321

飲料・食料品

米 容量

晃さん

90日前

高齢者の死亡事故防止のため、温度と湿度をリアルタイムでチェックし、必要あればアラーム鳴らす熱中症検知アプリがほしい 

投稿ID : 149030

医療関連

ゆ♨さん

ゆ♨

91日前

デイサービスに行きたがらない高齢者が少なくないと聞くが、男性向けを増やしたり、コミュニケーション苦手な人向けも作ったりして多様化が進めば、行きたいと思えるのではないだろうか。

投稿ID : 149012

その他

高齢者向けデイサービス

ヌーンさん

ヌーン

103日前

サービスというか、セルフレジを導入するのはいいけど全てセルフレジにしても高齢者は結局、店員にやらせている。それなら1個か2個普通のレジでやって欲しい。セルフレジの進みが悪すぎるの改善して欲しい

投稿ID : 148812

smileさん

smile

114日前

トイレの自動洗浄機能があるように浴槽も栓を抜いたら自動洗浄スタートする機能があるといいと思う。妊婦とか高齢者とか浴槽洗うのは結構大変なんです。

投稿ID : 148684

住宅・住宅設備

かおしんさん

かおしん

130日前

電動三輪自転車の開発・普及・道路整備ができないでしょうか。安定が良く、速すぎず、高齢者やお子様同伴の方も乗りやすく、エコだと思うのですが。

投稿ID : 148417

自動車・バイク・自転車

電動三輪自転車

クロマメコさん

クロマメコ

135日前

大手スーパーのカードでは色々な割引が付いています。只高齢者には使いこなせない。時々娘と出会った時に「割引券付いてるよ」と教えてくれるが一人では全く使いこなせない。分かり易くして欲しい

投稿ID : 148375

その他

スーパーのカードの使い方が難しく上手く使いこなせない。高齢者でも分かり易くして下さい

晃さん

137日前

間違いを誘発しやすい表示変更等のせいで高速道路の逆走事故が未だに頻発している。高齢者に限らず、人は間違う生きものだという前提で、新車に逆走防止アラームシステムを標準装備してください。

投稿ID : 148349

自動車・バイク・自転車

高速道路逆走

そいさん

そい

140日前

子ども(赤ちゃん)や高齢者が食べやすいように、食パンをスナックパンくらいの細さに切ったものを、普通の食パンと同じ値段で売ってほしい。机や床に散らかったパンくずを掃除したくない…

投稿ID : 148292

飲料・食料品

なべやんやんさん

なべやんやん

142日前

GUやUNIQLOのJanをよばなくても勝手に金額がでてくるのをスーパーでもできるようにしてほしい!そうすれば高齢者でも使える

投稿ID : 148251

ねこさん

ねこ

149日前

飲食店で「お子様〇〇」はどこでもあるイメージだが、お年寄りに寄り添ったメニューが少ないと感じる。高齢化の社会なので、量が少ないとか通常より柔らかい等、高齢者に配慮したメニューが増えると家族団らんできる

投稿ID : 148139

飲料・食料品

飲食店のメニューについて

晃さん

152日前

独居高齢者向け熱中症対応エアコン 命にかかわる室内温度になったら強制作動する 人感センサー付きエアコンがほしい

投稿ID : 148102

家具・家電

こーひーさん

こーひー

192日前

老人のスマホについて。携帯会社や販売店は高齢者がわからないと思って複雑な契約を持ちかけすぎる。本人がこのプランがいいと言ってこない限り、単純に安いスマホ(買い切り)、シンプルなプランだけを勧めて欲しい

投稿ID : 147384

インターネットサービス関連

老人のスマホ契約、老人のスマホサービス

cuteさん

cute

213日前

高齢者のニーズをリサーチしたほうが。スマホ初心者70代と80代が簡単スマホに不満げ。機能が少ない、大きすぎ、使いにくいと。私も試して納得。iphoneに機種変したら文句を言わなくなり使いこなしてる。

投稿ID : 147109

シニア用スマホ

cuteさん

cute

213日前

iphoneにホームボタンと顔認証両方欲しい。ipadに顔認証は無いがホームボタンを押すとホッとする。年をとると指紋が薄くなり皮膚が乾燥するのでスワイプの空振りが増えて特に電話を受ける時に焦る。

投稿ID : 147101

高齢者向けじゃなくiphoneに希望

メロミルさん

メロミル

245日前

アプリ「comado」は健康生活にとても良いと思います。動くのが億劫になぅた高齢者には30分に一度は立たなくてはと思い出させてくれるようなアプリは欲しいです。

投稿ID : 146598

アプリ

こーひーさん

こーひー

249日前

高齢者向けのサブスク。見守り、食べ物・下着のお届け、爪切りやヘアカットなどのサービスがセットになったもの。「介護」に抵抗があるが不自由にしてる方が、現金で毎月支払できるといいと思います。

投稿ID : 146542

医療関連

介護、高齢者、サブスク

こーひーさん

こーひー

250日前

介護を受けるほどではないけど独居の高齢者とお話しするサービスがあればいいと思います。福祉への橋渡しも担うようなお節介なサービスがあるといいかなと思います。

投稿ID : 146519

その他

介護、認知症予防

ピノコさん

ピノコ

265日前

牛乳パックは、子供や力がない高齢者が持つのは意外に大変。牛乳パックをはめて、取っ手が付いているホルダーのようなものがあれば、こぼれたり、手から滑らせる事が減りそう。

投稿ID : 146292

飲料・食料品

牛乳パック

あさりさん

あさり

280日前

高齢者が使用しやすい携帯電話ができると良いと思います。電話とメールだけが使えて、字がもっと大きくなり、更に軽量になると良いと思います。

投稿ID : 146017

インターネットサービス関連

携帯電話

れんこさん

れんこ

286日前

回転寿司。予約や会計がスマホやりとりになっていて、高齢者が付いていけません。そこに対応してくれるスタッフもいないときがあり、せっかくコスパよくお腹満足させたい高齢者を門前払いのようで悲しいです。

投稿ID : 145926

飲料・食料品

回転寿司 予約 会計 スマホ 高齢者 付いていけない

MulberryFieldsさん

MulberryFields

298日前

自宅からゴミステーションまでの僅か数百m程度なら、ゴミ出し専用カートの自動巡回運転とか実現できないでしょうか。安全最優先はもちろん、徒歩以下の速度でもいいし、必要最小限の機能でいいと思うんですよね。

投稿ID : 145759

住宅・住宅設備

高齢者世帯のゴミ出し方法

ソラTさん

ソラT

298日前

大型車使った移動スーパーなど見かけるが他に、移動図書館、移動ホテル、移動カフェ、移動医院、移動投票所など、移動○○を充実させれば高齢者や僻地・遠隔地に対応でき、東京一極集中にも改善効果あるかも。

投稿ID : 145747

その他

移動〇〇の充実

かおしんさん

かおしん

303日前

外食のお店に「ご飯少なめ割引」があったら嬉しいです。女性や高齢者に需要がありそうだし、フードロス対策にもなるはず。

投稿ID : 145669

その他

ご飯少なめ

ゆみさやかさん

ゆみさやか

317日前

高齢者の押し車ですが、片方の手が不自由とか、半身不随のひとでも 押せる押し車を開発してほしいです。 杖では、危ないからです。

投稿ID : 145464

ヌーンさん

ヌーン

330日前

レジ待ち、1箇所から枝分かれするタイプならちゃんと誘導して欲しい、横はいりする高齢者が多すぎると思う。出来たらちゃんと印や目印を設置して欲しい。

投稿ID : 145257

ヌーンさん

ヌーン

334日前

スーパーのレジ、高齢者専用作って欲しい、カードなのか世間話なのか知らないけど進みが遅い時がある、必ずセルフレジ導入するとかちょっと対策して欲しい。

投稿ID : 145191

メロミルさん

メロミル

355日前

高齢者向けのコマーシャル、誰しも思っていると思うが 子供に迷惑をかけたくないとTVで言わせるのは宜しく無い。せめて面倒をかけたくないと言ってほしい。迷惑と言っているのと同じで道徳的に良くないと思う。

投稿ID : 144852

コマーシャル

akanemamaさん

akanemama

358日前

旅行会社に海外ツアーを申し込んだが、出発2週間を切ってやっとオプションなど詳細を知らせる書類が届いた。周りに聞くと最近はそんなものだと。高齢者は何かと不安があるので早めの連絡をして頂けると有り難い。

投稿ID : 144810

りょうこさん

りょうこ

367日前

下りのエスカレーターって大きな駅にはあるけどない駅が多い。登りの方がきついと思う人が多いだろうけど、高齢者や膝を悪くしている人にとっては下りの階段のほうが辛いそう。もっと下りも増やして欲しいと思います

投稿ID : 144667

医療関連

エスカレーター

mayuさん

mayu

374日前

最近の強盗事件 高齢者は恐すぎる 警察に即繋がって 何も言わなくても来てくれる警報ボタンつき電話がほしいです

投稿ID : 144557

ぽむさん

ぽむ

388日前

高齢者が気軽に使えるポイ活アプリがあるといいなと思います。普通のものだと、広告が多くてポチポチが多かったり、どうやってポイントに交換するかボタンが多くてわかりにくいようなので、シンプルなものでぜひ。

投稿ID : 144283

インターネットサービス関連

高齢者がたのしいポイ活アプリ

あさりさん

あさり

393日前

スーパーで、購入した商品の固い蓋を開けてくれたり、小さい字の説明書を読んでくれたりなどのちょっとした親切コーナーがあると高齢者などは買い物しやすく、とても助かるのでは?と思います。

投稿ID : 144200

スーパー

あさりさん

あさり

401日前

ネットスーパー。便利だけど、必要とする高齢者はネットを使えないことも多く注文も大変そうなので、紙に記入するタイプの注文方法も取り入れて欲しいです。

投稿ID : 143985

飲料・食料品

ネットスーパー

shoさん

sho

416日前

ai技術による車の自動化は、高齢者にとって意味がすごくあるため賛成です。 ただ決まり切ったルートや、道路にセンサーあるという前提は必要だと思います。

投稿ID : 143616

自動車・バイク・自転車

ソラTさん

ソラT

424日前

大型車使った移動スーパーなど見かけるが他に、移動図書館、移動ホテル、移動カフェ、移動医院、移動投票所など、移動○○を充実させれば高齢者や僻地・遠隔地に対応でき、東京一極集中にも改善効果あるかも。

投稿ID : 143439

その他

移動式○○

たけぴーさん

たけぴー

428日前

某通販会社。「ポイントを使いたければ、購入時に自己申告」らしい。 大抵の高齢者は、ポイントに気づかない。 (確認不足と言えば、そうなるが) 購入履歴がある人からの電話注文なら、自動利用してあげて。

投稿ID : 143358

インターネットサービス関連

電話注文時。 付与済みポイントは、自動で消化してあげて

ゆみさやかさん

ゆみさやか

429日前

補聴器はコロナの時、眼鏡、マスクをしていると装置しにくい。高齢者になると手も震えるので、少しでも改善してほしい。

投稿ID : 143326

しゅがすぽさん

しゅがすぽ

434日前

高齢者の逆走防止のための装置を急いで発明してほしい

投稿ID : 143209

その他

高速道路

はれのれさん

はれのれ

445日前

保険の約款、あれは読ませる気が無いと思う。文字は小さいし、分かりにくいし。老眼なので余計に辛い。重要な所だけでもいいから、誰が読んでも分かりやすく、高齢者でも読み取りやすい文字の大きさにして欲しい。

投稿ID : 142896

生活用品・生活雑貨

たけぴーさん

たけぴー

449日前

市販の目薬。 病院で処方されるタイプのように、柔らかいボトルにしてほしい。 ボトルが硬いので、、少しだけ残っていても、上手く出てこない。 高齢者などの力が入れにくい人には、不親切だと思う。

投稿ID : 142792

医療関連

市販の目薬は、柔らかいボトルに。

mukumukuさん

mukumuku

454日前

薬は種類によって形状や大きさがとても辛い。過去に何度も詰まりそうになり死ぬ思いをした。子どもや高齢者ばかりでなく、喉のつかえ・詰まり感がある人にも粉やシロップなど、薬の形状を選ばせてほしい。

投稿ID : 142684

医療関連

内服薬 形状・大きさによっては粉やシロップを選ばせてほしい

まいすさん

まいす

455日前

マイナンバーのパスワード更新案内が届き、役所へ行って手続きしてきたけど、後期高齢者は役所行くのも大変だし、5年ごとにパスワード変更など、色々と手続きの負担が大きいなと感じた。

投稿ID : 142676

ソラTさん

ソラT

459日前

闇名簿屋対策の囮捜査を企業に求める。実在の住所と電話番号に架空の人名や犯罪者が好む偽情報(金持ちとか高齢者とか)を紐づけ名簿に紛れ込ませる。アクセス来れば流出経路の特定可能。周知すれば抑止効果も。

投稿ID : 142587

その他

闇名簿対策