きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 119 件
明日香
陽気も良くなり今年も「居住県内日帰り旅」を始めようと、ECサイトで「地球の歩き方(国内版)」購入。情報満載、はいいが「文字が小さすぎ」て老眼には辛い。持ち歩きにくいけど「大判サイズ」も出してほしい。
めっちゃん
キュキュットの詰替(ECOペコ)、潰しやすいと書いてますか潰しにくいです。例えば、ビオレやエッセンシャルシリーズみたいな詰替の袋にしてほしいです。きれいに詰替やすく、小さくできるので助かっているから
生活用品・生活雑貨
ヨル26
4月からのSDセキュアの義務付けで、いつものECサイトで、クレジットカードでの買い物ができなくなった。サイトはQ&Aを、もっと充実させて丁寧に対応して欲しい。お客さんが逃げてしまいますよ。
harawata1341
米の記録的な高騰が問題となっているので、備蓄米流通まで、ECサイトのポイント還元キャンペーン等、少しでも消費者の負担を減らすサービスを提供していただきたいです。
インターネットサービス関連
米
0
ゆ♨
玩具みたいな構造で火災の危険もある効果が全くない家電と称するものがECサイトや検索エンジンで上位表示されている。企業の所在は不明。こういった無責任で悪質な商品を広告宣伝してはならない。
ゆ♨
ECサイトで食品や化粧品等を販売する場合、原材料や成分表示を義務づけて欲しい。アレルギーが問題になっているのに、表記していないメーカーが多くて驚く。メーカー公式まで見に行く手間は省きたい。
ゆ♨
最近ECサイトで在庫を切らしたまま販売だけしている業者が多々ある。オーダー高級品でもないのに、注文してから商品到着まで数週間~1ヶ月以上は時間掛かり過ぎ。
runa
↓ちなみに先の投稿の続きですが、「3000円分プレゼント」とあるのに実際には「ごめんなさい、2000円分と間違いました」などと変な日本語の謝罪文とともに減額されたりします。
インターネットサービス関連
ECサイト・レビュー・Amazon・不正・買収
0
runa
最近Amazonで出品される海外製品(家電や日用品)で「☆5レビューを書くとアマゾンギフト券3000円分プレゼント。このことは書かないで下さい」というのが多すぎる。Amazonさん、規制してほしいです
ひなげな
同じECサイトで違うメーカーのペットボトル飲料水を買ったら、1つは置き配、もう1つは別の配送業者で指定なし→不在票→時間指定だった。同じECサイトなら統一して欲しい。
その他
0
ノラネコ
衣料のサイズですが、メーカーによってやや大きめに作ってあったり、またはその逆。衣類の購入を人に頼んだり、ECサイトを利用する際に不安でたまりません。何のための規格なのでしょうか?
shino
検索エンジンから商品を探しECサイトへ。価格の¥表示が日本円(JPY)ではなく中国人民元(CNY)。最近また増えてきてますが。有利誤認させるようなサイトは検索エンジンから外すようにAIの活用を
クロマメコ
アンケートの質問。ECナビで買い物していますか? 「買い物をしていない」を選択。次の質問で「家族で誰が利用していますか?」「誰もECナビで買い物をしていません」から「無し」の項目も必要です
ありあ。
配送の人手不足が問題ですが、ヨドバシは丁寧なのに、Amazonはバイトが多いのか、配送が雑です。玄関ではないところに、商品を放置されました。配送に関する教育を徹底された方がニーズが増えると思います。
shino
リチウムイオン電池を使用した製品の回収BOXを製造販売しているメーカーや各ECサイトが出資してコンビニやスーパーの屋外店頭に設置しませんか?ごみ処理場やゴミ取集車で火災事故が発生していますし。
ぴぴー
スマホのケースカバーを、楽天市場等のECサイトで機種を絞り込んで検索するけど、いいなと思ったものを詳細見ると対応してなかったりする。検索の絞り込み、システムしっかりしてほしいです。
0
ひまわり
多くのECサイトで一度買ったものが広告としてしょっちゅう表示されるが、消耗品ならまだしも、財布やかばんなどは同じものを立て続けに買うわけないだろうと思う。邪魔なのでやめてほしい。
キバックマ
送料無料やポイントバックによるフェイクレビューの取締りは出来ないんですかね…本来のレビュー機能を果たしてないんだから数年に1回とかで全削除すればいいのに…
えみゅ
ネットで買い物をするときに、クーポンなどは自動取得してほしい。(クーポンを取得してから、というワンクッションをなくしてもらいたい)使用時には自動で割引率が一番高いものを自動使用してほしい。
ちはみん
EC購入品の配達を宅配ボックス宛て指定しているのに、どの業者も手渡しを選択し、受け取った家族からクレームされます。。ECでの買い物が楽しくなくなってしまうので、選択肢がらあるのだし希望を聞いて欲しい!
マッチ
ECでの買い物は必ず時価ああああ案指定ができるようにしてほしい。
0
ちはみん
EC購入の商品に不具合がありcredit card返金処理をしてもらったがカードでの確認が処理月の合計額から差引調整で目視では分からない仕組みでした。決済会社/EC/消費者全員に不便!改善して欲しい。
その他
カード明細は明瞭に!
0
ししゃも
食品用ラップはECサイトで派手じゃないパッケージのが売ってあるけど、アルミホイルやくっつかないホイルは派手なのばかりな気がします。デザインが派手だと置いてるだけで変に生活感が出てしまうんですよね、、、
生活用品・生活雑貨
パッケージデザイン
0
zumba
日本の子どもたちの精神的幸福度がOECDの中でかなり低く、危機感を感じる。オリンピックなど様々経験してる日本で、子どもたちを支える取りくみを一層真剣に考えるきっかけが広告等で増えれば。
ぴいと
ECサイトでの検索結果に困ってます。欲しいものよりも広告や関連商品ばかり出てきます。本当に探してたやつかなと品番を都度確認しないといけないのは辛いです。
梅がうめー
商品レビュー悪いレビューに対する、考えを販売者もレビュー一覧のトップに記載したら、伸びそうな感じするけど、特にECショッピングのレビューでは、必ずレビュー見るし、投稿もするけどいらっときたら特に
インターネットサービス関連
0
明日香
今年6年以上使ったパソコンを、同じメーカー(NEC)で買い替えました。画面がサクサク動き快適なのですが・・・1点、USB端子が左側になり、「有線マウス」派の私には不便です(夫が決めたので選べず)。
くま
衣料品のECサイトで、再入荷情報も未掲載で在庫無しの商品写真が多数掲載されていることがあるけれど、欲しいと思っても買えないから悲しくなる。 再入荷しないなら購入欄から削除して欲しい。
haru
ECサイトで購入した物が、知らない人のブログを見に行くと広告として大きく表示される(動くものも有り)もう買ったものなのに、他のブログへ行っても動画を見ても付いて回るのは止めて欲しい。
インバナー広告
shino
既に持っている本を気付かずまた買ってしまうことがごくたまにあります。 せめて同じECサイトなら、以前購入していますが良いですか?みたいな注意喚起を購入手続き時に出してほしい。
インターネットサービス関連
庵端
先日今まで買った事のないECから買い物をしたらフリーサイズだったので着られると思い試着したら腕がキツいので、安くはないので、返品お願いしたら断われました。きちんとサイズをみて購入したのだから駄目ですと
にじ
ネット通販サイトで、宣伝がポップアップされて、目的の商品の説明などがどうしても見えないページがある。売りたくないのか!と、そのサイトでは絶対買うものかと思う。
みー
オリンピック等大きなイベントがあると関連商品がたくさん出て、時期が過ぎてしまうと売残りでワゴンセールになったりしている。プラ廃止等ecoを掲げるならまずそういった過剰生産もしないようにしてほしい。
秋
ビットコインやイーサリアムの管理をcoincheckでしてるけど、株式や投信みたいに、買った時の価格が表示されないから不便。損益計算くらいしてほしい。
ソフトウェア関連
暗号資産
0