商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 59 件

参輝さん

参輝

122日前

ベルマーク ずっと続いてるけど、もっといいやり方ないんかな?ベルマークがついてない商品って多いし、切り忘れるし、PTA が数えるのも大変。もっといいやり方は分からないけど時代に合ってない気がする

投稿ID : 146790

あおあおさん

あおあお

247日前

自治会やPTAをオープンチャットを作ってほしい。LINEを知られることもないしアンケートもできる。出先でも連絡事項見返したりできるし、紙で回覧板なんて時代遅れすぎる

投稿ID : 144793

子ども関連

PTA自治会

サイベリアンさん

サイベリアン

684日前

本当にPTAとかそういうの廃止で良いと思う 

投稿ID : 134389

ごんたさん

ごんた

820日前

私が居る地域は祭りがあり、盆踊りで踊る人がいなく半強制で自治会の奥様達が暑い中、浴衣で踊る。男性はテントの下でビール飲む。溝掃除も子供会PTAの仕事も女性。家を買う時に不動産屋でその辺り教えてほしい

投稿ID : 129820

自治会

サイベリアンさん

サイベリアン

863日前

町内会やPTAはなくても良いと思う。今の時代に合っていない。寄付も大変。考えるべき 

投稿ID : 128447

CATさん

CAT

871日前

起業される人がいたら、PTA代行業をやる人が出てくるといいと思います。テント張りや通学見守り等代行業の方にやって欲しいです。PTAの仕事の負担は子供の数だけなので負担を軽くした方がいいと思います

投稿ID : 128130

子ども関連

みーさん

みー

887日前

PTAなど、保護者が学校でやる仕事も有償だといい。やりたくない人はやらなくていいし、少し稼ぐことができるのならばやりたい人も増えると思う。

投稿ID : 127296

子ども関連

りんさん

りん

888日前

コロナになってからPTA活動について見直されるようになってきたが、動きがまだ中途半端。これからまたPTA活動が前のようになってしまう前に全国的に何か変える風潮を出していかないといけないと思う。

投稿ID : 127268

子ども関連

ゆきなさん

ゆきな

913日前

PTAは、やりたい人ができる範囲にしてほしい。コロナで行事が中止になった年も、何も困ることがなかった。現状は子供一人につき一年強制。不要な役割も、全員がやるために削らない。今の時代に合っていない。

投稿ID : 126019

PTA

しんしん56号さん

しんしん56号

916日前

学校からのPTAの金銭要求が激しい。運動会のDVD作成費の負担。教育委員会が来るからカーテンの新調。学校からの不合理な要求を訴える公的なサイトがほしい。ちなみに教員はPTAから脱退している。

投稿ID : 125907

うにさん

うに

951日前

学校のPTAを廃止して欲しい。海外みたいに、行事ごとに協力できる保護者を募ったり、できない人は寄付をするなどが良い。

投稿ID : 124181

子ども関連

うにさん

うに

964日前

小中学校のPTA。仕事が多すぎる。知らない保護者のスポーツ大会の手伝い、ベルマーク収集、意味の無い講習会など、もっと省けるはず。みんな仕事や育児で忙しいのに、何十年も仕組みが変わらないことが不満です。

投稿ID : 123491

子ども関連

あこさん

あこ

981日前

PTAでやる学校のベルマーク活動について。細々した作業が多いし通年とおしてあったりして仕事量が多いので、毎年利用している学校などに継続ボーナスのような特典が欲しい。

投稿ID : 122494

てるるんさん

てるるん

1353日前

ベルマーク。要らないのでは? PTA役員などが一年かけて切り貼りし申請するのは廃止し、企業から直接、積極的に教育や福祉、環境に寄付されると良いのでは。二度手間であると思ってしまいます。

投稿ID : 108708

子ども関連

ベルマーク

あきさん

あき

1482日前

自治会、PTA役員など「前例がないから」ではなく、変化していく事が大切。いずれ地域の若い人に負担が集中するので、早いとこ見直して「中止、継続、委託」など仕分けしていくべき。

投稿ID : 104473

その他

ぼんはせさん

ぼんはせ

1483日前

PTA活動や町内会、民生委員など、思いやりや善意を期待するものが多いが、時代にあわない。必要な活動であれば、きちんと委託事業にするなど費用や対価を明確にすべき。

投稿ID : 104444

オリ蔵さん

オリ蔵

1489日前

PTAや町内会といった煩わしいことを代行してくれる業者。

投稿ID : 104223

その他

アニタさん

アニタ

1490日前

PTA代行サービスという企業あったら、良いなぁと思う。

投稿ID : 104168

子ども関連

おもちさん

おもち

1520日前

コロナを機に、PTAとか町内会とかのお金も人員もかかって負担になるようなイベントや集まりを見直してほしい。

投稿ID : 102976

その他

おもちさん

おもち

1556日前

町内会やPTAは各自 得意分野を登録してはどうか。事務作業が得意、体力がある、コツコツ作業が得意、平日に動ける、人前で話すのが得意、とか。根拠のやい役割分担より適材適所にするだけでも負担が減りそう

投稿ID : 101757

PTAなど

みるこさん

みるこ

1587日前

PTA内容をシルバー人材センターや、リタイア世代等に委託して親の負担が軽くなるとよい。共働きが増えたのに、昭和の慣例を続けていくのは難しい。いっそなくなればいいのになあ

投稿ID : 100825

子ども関連

PTA

八海さん

八海

1604日前

小学校から配られるプリントが多すぎる。子どもは親に見せずランドセルの中でぐしゃぐしゃ状態。大切なPTAの案内も過去の出来事に、テストは消滅している。メールで配信してくれるシステムだと助かるのに。

投稿ID : 100219

子ども関連

ごましばさん

ごましば

1890日前

PTA活動や保護者会、授業参観も、オンライン化を取り入れてほしい。コロナのような事態も起こるし、どんどん簡素化すれば良い。

投稿ID : 92397

子ども関連

Kさん

K

2038日前

小学校のPTA.交通当番、白衣の洗濯など、負担になっている保護者が多いかと思います。働きたくても働けないお母さん達が子連れでその仕事を有償で引き受けるなんてあったら安心だしいいんじゃないかと思いました

投稿ID : 88446

子ども関連

masarino さん

masarino

2121日前

PTA役員は有償にすべし。 会議や書類作成、出ごとが多いし、色々注文も多いので少しは報われてほしいです。

投稿ID : 86725

子ども関連

PTA

k2togさん

k2tog

2205日前

子供の学校の教員がとにかく隠蔽体質。事故やトラブルなど、都合の悪いことは子供に口止めする。学校中に監視カメラをつけて第三者やPTAがその情報を保管するようにしてほしい。学校なんて全く信用できない。

投稿ID : 84729

その他

牛丼さん

牛丼

2271日前

共働きが多く核家族化の時代なので、PTAも外部委託できるようになるといいと思う。毎年の役員決め、つらいです。

投稿ID : 82447

子ども関連

PTA

ねこさん

ねこ

2277日前

町内会やPTAの役員を代行してくれるサービスがほしい

投稿ID : 82188

Yudumamaさん

Yudumama

2282日前

子供の幼稚園や小学校のPTAを委託して色々代わりにやってくれる会社ができればいい。有料でいいから。ボランティアでやるには重たすぎます。決めるときの押し付け合いの雰囲気もなくなるしいいと思う。

投稿ID : 81976

子ども関連

ぷっぷるさん

ぷっぷる

2369日前

ベルマークの代わりに商品をQRコードで読み込んで学校にメールするとポイントが加算される等の仕組みを作ってほしい。いまだにPTAで切り貼りが行われているが何とかならないのかと思う。

投稿ID : 77589

子ども関連

pokolskyさん

pokolsky

2455日前

主に小学校のPTA活動の管理は、多少税金を投じてでも運営会社などに任せ、そこの仕切りや設備貸与などによって行えば、専業/兼業、PCが使える/使えないといった部分での不平等はなくなりそうな気がします。

投稿ID : 74453

子ども関連

PTA活動

ロイスさん

ロイス

2477日前

町内会、少年補導、PTAなど各種団体は防犯、火の用心のパトロールで夜集まってゾロゾロ歩きます。主催者、参加者みんな無駄だと思いながら。夜に集まる負担に比べ、効果はホントないので、なくなればいなぁと、

投稿ID : 73424

その他

各種団体のパトロール

ごましばさん

ごましば

2501日前

PTAや役員はは無償ではなく、日給ありの仕事扱いにしたらどうだろうか?そうしたら参加する人も増えると思う。どうしても難しいというのであれば地域のシルバー人材センターに依頼できるようにしてもいいと思う。

投稿ID : 72450

その他

学校

ごましばさん

ごましば

2501日前

PTAはなぜほとんど女性ばかりなのか?男女共同参画云々言うなら男性も役員やるべき。職場も学校の役員は女性がやるもの、という考え方を変えて欲しい。PTAの仕事は性差関係なくできる。社会は変化してる。

投稿ID : 72449

その他

学校関連

nemuさん

nemu

2535日前

ベルマークはPTAが財団に送り備品に交換して貰う。学区にあるスーパー等から毎月ベルマーク商品購入数証明書を発行して貰いそれをPTAが財団に提出した方が点数も高くなり備品も多く貰えるのでは

投稿ID : 70978

0

manakaさん

manaka

2587日前

私立はともかく、国公立の学校での親の(強制の)活動の負担(PTAや係活動)は減らす方が良いのでは。仕事や家事だけでも大変。

投稿ID : 69144

子ども関連

urim0221さん

urim0221

2658日前

任意団体であるにもかかわらず強制加入が常態化してる所が多い。教育現場での違法状態が続いてるのは異常な事なので、立ち入り検査等取締りを強化し、合法的に運営するか民間委託に。多忙なのは保護者も同じなので。

投稿ID : 66043

子ども関連

PTA

Kinopioさん

Kinopio

2664日前

娘の卒業した高校では色んなものを回収している。赤本は進路指導室、上履きはボランティア部を通して海外へ、制服などはPTAが回収して文化祭でのリサイクルバザーで販売する。どれも無駄にならないと思う。

投稿ID : 65828

みんみんさん

みんみん

2703日前

PTA、自治会、町内会、管理組合など役員代行ビジネスがあったら便利そう。役員当番が嫌で脱退者増の歯止めにもなるし、少しの時間だけ働きたいシニアやママさんも活躍できるのでは。

投稿ID : 64224

クロコさん

クロコ

2709日前

PTAの旗当番、ロボットがやってくれたらいいな。 何かあったときに備えて、防犯カメラも搭載して。 親は旗当番から開放されるし、子供も喜びそう。

投稿ID : 63989

子ども関連

はなさん

はな

2710日前

2月にPTAの食事会があります。まもなく年度が変わるのになぜする?もういいでしょ。費用を出してくれるわけでもないし、ストレスをために行くだけ !と思いませんか?

投稿ID : 63964

子ども関連

PTAお食事会

モモンガさん

モモンガ

2712日前

PTA大変です。子供のために1年我慢しようと受けたら高校は3年間続投だそうです(涙)しかも今年は勧誘係!やな役だわー。できることなら私だって逃げたい!好きでやってるわけじゃないのよ〜

投稿ID : 63889

はなさん

はな

2712日前

PTA絡みの強制参加や、次期候補の勧誘が怖いです。様々な家庭事情がある中で、必要最低限の活動に絞ってほしいし、強制勧誘は本当にやめてほしい。

投稿ID : 63886

子ども関連

PTA

ポンスケさん

ポンスケ

2721日前

PTAの活動を本当に必要なものに絞ってほしい。会合に出ても書類を読み上げるだけとか、長時間かけて必要とされていない広報誌作りとか。本当に子供の為になる活動は実は少なくて、結局皆の負担軽減にもなる。

投稿ID : 63385

子ども関連

あやさん

あや

2809日前

PTAの負担をもっと減らしてほしい 元々はしたい人がするボランティアなのにやることが多すぎるし、PTAに出るために自分の時間や、仕事、こどもにまで影響が出ていてやっていてつらい

投稿ID : 59450

子ども関連

PTA

ろくすけさん

ろくすけ

3046日前

幼稚園と小学校のPTAの役員の代行サービスが欲しいです。 お金払ってでも頼みたい。

投稿ID : 46942

メロディさん

メロディ

3057日前

PTA役員をなくし、手伝いポイント制になればみんな率先して手伝うようになるのではないか。毎年新学期ハラハラモヤモヤ、もう嫌!

投稿ID : 46368

子ども関連

ちゃんちゃんこさん

ちゃんちゃんこ

3089日前

PTA代行サービス。共働きや下の子供が小さいと参加する時間がないから。保護者同士の押し付け合いで関係もギスギスするし。任意参加のはずなのに色々大変すぎる!

投稿ID : 44251

ゆまさん

ゆま

3163日前

PTA や子ども会の役員。1年間はあまりに負担が重すぎ。年間のイベントごとに全学年の担当者を決めて、翌年は違うイベントを担当する事にしたら少しは軽減できそう。

投稿ID : 36162

ぢゅんさん

ぢゅん

3176日前

ベルマークをTカードやポンタなどの共通ポイントにして各学校に寄付できるようにしてほしい。PTAのベルマーク仕訳などの活動時間が非常に無駄。

投稿ID : 33055