きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 156 件
ひでき
駅のベンチにUSBポート付きのソーラー充電器があると便利です。
0
もえぱぱRB
USB-CについてPC等の機器と、ケーブルにバージョンや機能(通信出来るか、充電は何ワット対応とか)をわかりやすく表示して欲しい
家具・家電
PC用ケーブル
0
みんどり
よく足をひっかけて使えなくなる。マグネット式のがほしくなる。規格の判別が難しくて困る。
インターネットサービス関連
usbケーブル
0
みんどり
ダイソーで売られているUSBケーブルで充電のW数は書かれているが、転送速度の記載がない。USB2.0と3.0とではかなり違うので記載してほしい。
家具・家電
ケーブル類
0
たつ
P/S2の頃のように、マウスとキーボードのUSBコネクターは緑と紫にしてほしい。USBケーブルが沢山挿さっていると、目的の機器がどれかわからなくなる。消去法で、少なくともこの二つはわかるようになる。
その他
マウス.キーボードのUSBコネクター
0
hanamama
パソコンのキーボードの掃除が面倒で隙間に埃やその他のカスがたまっり、掃除機をわざわざ出のもねぇ、手軽なハンディ掃除機で片手サイズでUSB充電で常にサッサと掃除出来ると良いです。鉛筆削りやミニ扇風機調で
マサ
塩分量が測れるお箸があると成人病予防に役立つと思う。箸を料理につけて測定、USBで充電してBLEでスマホへデータ転送。塩分控えろと言われてもデータでみないとできない。
ミルトーク副長
小学校もタブレット使ったりデジタル化進んでいる。手書きの文化は重要ですが教科書、ノートの持ち帰りもっと減らせる仕組みできないのか?USBとかSDカード、なんならメールやLINEでも良いのでは宿題とか。
sylo
USBケーブル、端末の規格統合:パソコン側はほぼ統一出来ているが、充電、通信、端末端子 スマホ用、ガラケイ用、ゲーム機、レコーダ。。。今も目の前に5本ある。JISで統一願います。
家具・家電
K.S
ノートPCにUSBで充電するタイプの機器をつけると、HDMIの差込口が隠されてしまい、モニターが使えない。端子の配置には余裕を持って設計してほしい。
家具・家電
ノートPC
0
haru
購入したセンサーライト。明るい所では点灯しないはずなのに、それほど暗くは無い所でも点灯。日中はスイッチを切っています。災害が起こってからスイッチを入れることは出来ないから良い物なのか??と疑問です
USB充電式センサーライト
0
ふぐ
コンセントの形状も2PINでなく、USBのように1本差し込めばいいようにならないか。1本になれば電源タップもコンパクトになるので、邪魔にならない。電源タップが地味に邪魔。
ぽこりん村
ケーブルバイトのような感じで、USBカバーが欲しい。モバイルバッテリーのUSBケーブル収納時、埃等がつかないか?何かの衝撃で破損しないか?と心配になるからです。
くろは
USBのAとかCなんて統一するか,両方対応できるようにしてほしい.アダプターとケーブルをばらばらに持って行ってしまい,出先でモバイルバッテリーが使えずただ重い塊を持ち歩いていただけなんてショックです
その他
ポカタロウ
給付金の振り込みデータをフロッピー(絶滅種と思っていた)で手渡しとか、個人情報入りのUSBを孫請けの人が持ち歩いていたとか聞くと、マイナンバーに色々紐づいてしまうのはとても恐ろしい気がしてきた。
だまま
スマホ充電用のUSB差し込み口はだいたい下部にありますが上部にしてほしい。 ソファにダラッとしながら縦画面でお腹のクッションに乗せて使いたい時等L字やフレキシブルのケーブルを使ってもやっぱり邪魔です
明日香
今年6年以上使ったパソコンを、同じメーカー(NEC)で買い替えました。画面がサクサク動き快適なのですが・・・1点、USB端子が左側になり、「有線マウス」派の私には不便です(夫が決めたので選べず)。
Mtok
ノートPCを買ったらUSBポートが左側だけにしか付いておらず、右側に周辺機器を置きたい時、ケーブル長が足りなく困った。スペック表には、ポートの数だけではなく、どちら側についているかも書いてほしかった
totti
USBの差し入れ口が、①場所が分かりずらく取り出し差し入れに不便な場所 ②おまけに入りずらい。設計の時に本体前面に差し入れ口をつけることを何故考えなかったのかしら。
アウトサイダー
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ車用の自転車のライトの電池の持ちが悪すぎる。 多少重たくなっても良いから、10000mAhくらいの大容量バッテリーモデルを出して欲しい。
自動車・バイク・自転車
USB充電式自転車ライト
0
まめ
住宅、コンセント足りないですよね。デジタル時代ですし、これから建てる家はコンセント増やしたほうがいいと思う。ついでにUSBポートが壁についてたら非常に便利だと思うが無理なんだろうか?
住宅・住宅設備
ミルトーク副長
USBのタイプが多いというきょうのひとことがありました。ごもっともですがそもそも上下で向きがあるのも気に入らない。どちら向きでもささるシンメトリーがいいな。
ぽんぽこた
テレビに3千円ぐらいで専用の機械をUSB端子に接続する事で祖母や祖父の家のテレビと孫の家のテレビがテレビの4色ボタンの青をどちらかが押すだけで繋がりリモコンがマイクがわりにこんな機械販売できないかな?
今これを発売したらヒットしそうだなと思う
0
R.N
スマートウォッチ。ソーラー充電式だといちいちUSB充電せずに済むので購入したいです
その他
スマートウォッチ
0
tetsu
スマホが古いんで充電の端子がMicroUSBなんだけど、最近このタイプの充電コードが少なく困るな。
生活用品・生活雑貨
充電器
0
なぴこ
USBメモリに大容量ファイルを入れる際、大きすぎるエラーが出てアップデートできない。フォーマットは面倒なので、すぐに容量制限なくアップロードできるようにしてほしい。
やっさん
テレビは録画するのがすごく便利で1週間先まで、かなり録画できるが、ラジオはどうか。いまだ、カセットテープでせいぜいその時にいないと取れない(タイマーで工夫程度)。USBなどで簡単に録音予約できたらよい