この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 21/09/25
- 21/10/02 (20:35)
法人情報
洗濯の中で、不便だったり面倒だと思うこと、また何か不安に感じていることを教えて下さい。
どのような場面(洗剤や柔軟剤を入れるとき、洗濯物を干しているときなど)で不便や面倒、不安に感じるか具体的な場面も教えて下さい。より詳しく聞きたい方はトークルームに招待しますので宜しくお願いします
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
どのような場面(洗剤や柔軟剤を入れるとき、洗濯物を干しているときなど)で不便や面倒、不安に感じるか具体的な場面も教えて下さい。より詳しく聞きたい方はトークルームに招待しますので宜しくお願いします
34コメント
個人
マーケティング
マーケティング
yu8sh7ri2na4mi1
1329日前
洗濯物をハンガーにかけて干す⇒たたむこと。 部屋干しの日に、部屋干し臭がしないように考えること しわがつきやすい服の洗濯は、アイロンがけがあると思うと面倒。
投稿ID : 27415278
ミラ
1329日前
濡れた服をハンガーにかける。シーツなどの大きなものは全てが面倒くさい
投稿ID : 27415009
elrathia
1329日前
洗濯機の使い方が分からないとき
投稿ID : 27414845
いちご
1329日前
洗うものによって、洗剤や洗濯方法を変えること。
投稿ID : 27414362
スマイル
1329日前
天気によって干し場所や干し方を変えること。毎日乾かないこと
投稿ID : 27414277
yyyfff
1330日前
ポケットティッシュをいれっぱなしで洗う心配
投稿ID : 27413827
pemo
1330日前
Yシャツの袖口の汚れがなかなか落ちない。
投稿ID : 27413582
うー
1330日前
洗濯物を干している時、洗濯槽の汚れが付着している
投稿ID : 27411849
ライフ
1330日前
色物でわけなければいけないことです。家族分だと相当な量なので面倒くさいです。洗剤の量を確認してから入れなければいけないこと、洗濯が終わった後に中にはりついている洗濯物を取り出すとき、出した後にシワにならないように伸ばさなければいけないこと、ハンガーに干すものと洗濯ばさみで干すものをわけることです。
投稿ID : 27411058
ヒナコ
1330日前
大物を干す時、面倒だと感じます。届きにくいし地面に付けたくないしで。
投稿ID : 27410349
とんこ
1330日前
天気によって変わる干し場所
投稿ID : 27409130
ちーちゃん
1330日前
ハンガーにかけるのが面倒
投稿ID : 27407884
あのまり
1330日前
洗剤を詰め替える時、柔軟剤を詰め替える時、洗濯洗剤や柔軟剤の容器が透明ではないため、詰め替えの時に見えにくくて、困る。不便。こぼしてしまう。
投稿ID : 27407653
うたなつ
1330日前
洗濯機にあらかじめ洗剤を入れる場所があるが、洗濯機の中で洗剤が全体にちゃんと行き渡るのか疑問。
投稿ID : 27407575
こだま
1330日前
ドラム式洗濯乾燥機を使っているので便利なんですけど、こまめにゴミを取らないと故障の原因になること。以前、入院したとき、家族がゴミを取らずに洗濯していて壊れてしまいました。なので神経質と思うほどゴミ取りしてます。
投稿ID : 27407491
かんきつ
1330日前
手洗いで絞りだけは洗濯機でやること。手動で止めるがその加減やぼーっとしていて回しすぎるとか。偏って止まる時。高速になってから何秒、という入力ができたらいいなと思う/平に干す時の干し網に広げる時に重なってしまう部分がある時/ティシュと一緒に洗濯機にかけてそれを取る時/干してる時に落として洗い直す時
投稿ID : 27407179
ミイタ
1330日前
椿に寄生する毛虫の影響で皮膚炎を患い、洗濯物が外に干せなくなった。皮膚科医の話だと、私の家の近辺では今年は大流行していると、、。慣れない「室内干しの臭い」に閉口している。
投稿ID : 27407137
妖精ペンギン
1330日前
乾燥機を持っていないので、天気を気にしてシーツは今日洗濯するつもりじゃなかったけどやっておこう、とか明日から天気崩れるから何が何でも今日上履きを洗っておかなきゃ、みたいに天気に左右されるがゆえにさぼりたい時にさぼれないということがあります。
投稿ID : 27405573
easy
1330日前
ポケットの中を確認すること
投稿ID : 27405463
みるこ
1330日前
洗濯物を干すのに時間がかかり面倒。乾燥機は電気代がかかりエコでないし、紫外線に当てた方が健康的なので不便を我慢している。
投稿ID : 27403428
ひむ
1330日前
屋外に干したいが湿度や天気が心配なこと
投稿ID : 27400637
クラッシュ
1330日前
洗濯機から干すまでの過程。下着を外に干すときに見えないかと不安で見えないように工夫するのが手間。
投稿ID : 27399989
アール
1330日前
ドラム式のせいか、洗濯物の量が適量なのか詰め込み過ぎなのかが毎回よく分からない。多過ぎると、何回もすすぎ脱水を繰り返して予定より時間がかかる上に、汚れが落ちているのか、しわができないか、柔軟剤の香りはつくのか不安になる。
投稿ID : 27399428
HIRO
1330日前
洗濯物を干す時
投稿ID : 27398515
MOW
1331日前
天気が急変しない不安になる
投稿ID : 27397868
ao
1331日前
干すのが面倒
投稿ID : 27397470
よめ
1331日前
おうちクリーニングを使うと水流が優しすぎて衣類が洗われていない事です。
投稿ID : 27396765
nendo
1331日前
気に入って使っている洗剤が廃番になってしまうのが不安です。粉末洗剤は汚れの落ちが良くコスパがいいのにどんどん店の棚から無くなっていきます。
投稿ID : 27396670
とこう
1331日前
干す作業が手間です。
投稿ID : 27395849
きのこ
1331日前
最近は落ち着きましたが、洗濯が終わってから蓋を開けたらティッシュだらけ...ということが何度もあり、その後の洗濯前のポケットチェックは面倒だなと感じていました。 絡まった洗濯物をほぐしながら出すのも、面倒だなと思うことがあります。
投稿ID : 27395200
まーち
1331日前
干す作業が面倒です。
投稿ID : 27395102
TY9
1331日前
洗濯後、干すときに裏返しになっていること
投稿ID : 27392530
むに
1331日前
取り込んでたたんで、タンスにしまう作業が面倒に感じます。
投稿ID : 27392490
まめ
1331日前
白いものを分けないで洗うとき、色うつりがしないか、心配なときもあります。 色の濃いものは色が落ちないか。
投稿ID : 27390086
pako
1331日前
洗濯そのものよりも、乾いた後のアイロン掛けを考えると憂鬱です。
投稿ID : 27388438
ビーン
1331日前
干す作業が面倒です。
投稿ID : 27385546
無敵のムテ吉
1331日前
取り込んでたたむとき。洗濯物が裏返っているとさらに面倒です
投稿ID : 27384374
fdr
1331日前
取り込んでたたむ作業
投稿ID : 27383942
ショコラ
1331日前
洗濯物をたたんでそれぞれの場所に収納する作業が不満です
投稿ID : 27383633
翔
1331日前
干したり畳む作業が面倒
投稿ID : 27381951
雪風
1331日前
お天気に左右されること。大人2人なので洗濯物の量は少ないのに、溜まることがストレスで毎日洗ってしまう
投稿ID : 27381117
ルイ
1331日前
干すときがちょっと面倒に感じています。
投稿ID : 27380902
みみりりり
1331日前
畳んだ洗濯物をしまう作業、柔軟剤や洗剤を使う時に補充をしていないこと・足りないことに気づいたときはため息レベルの面倒さを感じる。濃い色のものを初めて選択するときは色移りが不安になる。
投稿ID : 27380047
れいちぇる
1331日前
洗濯じわを伸ばしながら干したり、付いてるであろう埃等をはたきながら取り込んだりが面倒
投稿ID : 27377569
なっちゃん
1331日前
畳んでタンスにしまう作業が面倒臭い。ドラム式を使用しているがほこりなどの手入れも面倒。
投稿ID : 27377214
サクラ
1331日前
干す時にシワを伸ばすのが面倒
投稿ID : 27376815
ウボァー皇帝
1331日前
干すのが面倒だったり、干す時間と気力ある時に天気が悪い等がある
投稿ID : 27376455
ひつじ
1331日前
干したり畳んだりが面倒。洗濯しても臭いがとれなかったりで、ちゃんと洗えてるのか不安。
投稿ID : 27374551
たぬき
1332日前
初めて洗う濃い色物は他に移らないか心配です。濃い色で分けて洗いますが、濃い色の中に襟だけ白とか所々白色が混じっていることもあるので不安です。一応洗う前に確認はしていますが、洗い終わるまで不安が取れません。
投稿ID : 27371298
ねねこ
1332日前
洗濯をたたむのが面倒。しわを伸ばすのもしわにならないようにたたむのも下手すぎて嫌になります。自分ではちゃんと畳んだつもりがたまたま母に見つかってちゃんと畳みなおされているといい年してこんなこともできないなんてという気分になります
投稿ID : 27369833
きんとと
1332日前
洗い終わって洗濯機から取り出す際に洗濯物が絡まってしまうのが面倒。
投稿ID : 27368908
きつねたろ
1332日前
干すのがめんどくさい、干す行為や洗濯機から取り出す時
投稿ID : 27368636
ことり
1332日前
食べこぼしや子供の靴下などの予洗いが面倒。
投稿ID : 27368480
のん
1332日前
洗濯機から出すのが面倒
投稿ID : 27368133
おぱーる
1332日前
洗濯層に洗濯物がぎっちり固まっているのを取り出すのが面倒
投稿ID : 27366954
みー
1332日前
襟や袖口は別の洗剤をかけておくこと・デリケートな衣類は手洗いすること・途中で洗濯機の水位を変えられないこと・洗濯槽クリーナーを使っても汚れがどこまで落ちているか分からないこと
投稿ID : 27366632
ダービージョッキー
1332日前
洗えているか心配。
投稿ID : 27366233
Hiro
1332日前
数回に分けて選択する時。例えば、どろどろの作業着、下着、大切なジーパン等、 あまり混ぜて選択したくない場合は面倒と感じます。
投稿ID : 27364733
リュウ
1332日前
洗濯においては子どもが小さいと面倒なことは回数回す必要があること。不安なことは外に干すときに虫がつくこと、衣類に卵を産むこと。あとは梅雨の時期に乾かないので工夫が必要。
投稿ID : 27361881
りおか
1332日前
自分の不注意なのですが、ティッシュをポケットに入れたまま洗濯してしまうことがよくあり、せっかく洗ったのにティッシュだらけになるのが困る。
投稿ID : 27360193
たつ
1332日前
洗えているかが心配。 昔は泡だらけだったが、今は泡が立たないので
投稿ID : 27360155
なつ
1332日前
洗濯槽のカビが気になります。洗濯槽クリーナーを使いますが本当に取れているのか心配です。
投稿ID : 27359975
マル
1332日前
洗濯機は回っているが本当に全体に均等に洗剤が行き渡り洗えているのか不安
投稿ID : 27359163
ラガお
1332日前
しわがどうしても取れない
投稿ID : 27358014
beach-sand
1332日前
シワを伸ばしながら干すのが面倒くさい
投稿ID : 27357695
あめ
1332日前
干すことと畳むこと
投稿ID : 27356985
くろねこ君
1332日前
干すのと取り入れるのが面倒
投稿ID : 27356621
キャメル
1332日前
干すのが面倒
投稿ID : 27355906
sawan
1332日前
洗濯槽の洗浄。よく見えない部分なので、ほんとうに綺麗に洗浄できているのかどうかわからないところ
投稿ID : 27355248
さっちゃん!
1332日前
洗濯機の機能をもっと使いこなしたい。
投稿ID : 27353992
天才ショコラティエ
1332日前
脱水した後洗濯機に張り付いていて固まった洗濯物を1枚1枚手にとって広げる過程、干す時の間隔を考えないと密集して乾燥しづらい事、です。仕分け作業も地味に疲れるので早く終わらせたいと思ってしまいます。
投稿ID : 27353747
こぐま
1332日前
しわを伸ばして干すことが面倒
投稿ID : 27353219
uwinたか
1332日前
干すのが面倒
投稿ID : 27352992
れれたん
1332日前
洗濯物を干すピンチハンガーを開くときに絡まってなかなか開かなかったり、ピンチ部分が外れまくるのが不便です。どんなピンチハンガーを買っても大抵同じ道を辿ります。絡まず外れない物が欲しいです。
投稿ID : 27352739
ゆん
1333日前
干すのが面倒
投稿ID : 27348706
るかるか
1333日前
干すのが面倒です。量が多いと特に。
投稿ID : 27348678
けいすけ
1333日前
干すのが面倒なこと
投稿ID : 27347822
リンダ
1333日前
洗剤や柔軟剤を使わなくなったので黒カビの心配はなくなったが、過炭酸ナトリウムを溶かすのに水温を上げるのが必要で洗濯を始めるまでの時間がかかるようになった。が、安心安全が一番なので特に面倒とは思わない。
投稿ID : 27347115
kj
1333日前
干すのがめんどう
投稿ID : 27346371
くまぷ
1333日前
干すのが面倒
投稿ID : 27345192
ひかる
1333日前
干す作業、畳む作業
投稿ID : 27342381
みゆ
1333日前
1枚1枚干す作業。子供がつけた服の泥や汚れの予洗い。
投稿ID : 27342227
鳥居
1333日前
分けて洗わなきゃいけないとき。
投稿ID : 27340802
くりごはん
1333日前
干す、取り込む、たたむ
投稿ID : 27340044
mob
1333日前
洗濯物を干す、とりこむ 生乾きの匂い
投稿ID : 27337562
Ise
1333日前
雨の日は「部屋干しの臭い0」と謳っている洗剤を使ってもどうしても部屋干し臭がするので不満です。
投稿ID : 27337418
さくら
1333日前
畳むこと
投稿ID : 27335958
ナッパ
1333日前
シャツに皺ができるのがいやだ
投稿ID : 27335200
梅干し
1333日前
お雨の日の洗濯が渇きにくい
投稿ID : 27334238
シズク
1333日前
濡れた洗濯物をさわっていると手が荒れる
投稿ID : 27333917
あぷりこっと
1333日前
洗濯物を干すのがめんどくさい
投稿ID : 27333700
珈琲
1333日前
洗濯後に取り出す際に、からまっていると取り出すのが面倒。なるべく外干ししたいので、天気に左右されること。ワイシャツなどは皺を伸ばしてから干す必要があることです。
投稿ID : 27333529
yun
1333日前
干す作業。広げてシワを伸ばしてハンガーに吊り下げて干してと工数が多い。乾燥機付きを買えばいいのかもしれませんが、縮むのがいやなのと掃除がめんどそうなので。干すとスペースを取る点も不満です。他の洗濯機に入れる、洗剤を入れる、洗濯物を取り出す、洗濯槽等の掃除全て面倒ですが特にこれらという感じです。
投稿ID : 27333185
みり
1333日前
シワのついた洗濯物を干す時。ニットやサロペットなどの干し方。シーズンオフで収納袋にしまう寝具やマット類などの汚れ落ちと生地の厚い部分の乾き具合。
投稿ID : 27332557
pan
1333日前
重くなったものを取り出して一つずつ干さないといけないこと
投稿ID : 27332206
あさこ
1333日前
泥のついた靴下やワイシャツの襟汚れなどは別洗いしないとどうしても落ちないこと。洗剤の量を自動計算して入れてくれる洗濯機の場合、洗剤入れに詰め替え洗剤が入れにくくよくこぼしてしまう。
投稿ID : 27331536
ぴこぴこ
1333日前
洗濯ネットに入れるのが面倒。雨の日は取り込まないといけないのが面倒。
投稿ID : 27331169
kataoka
1333日前
高い服を洗濯する時、服を痛めないか不安。
投稿ID : 27327260
ハツマル
1333日前
洗剤をはかるとき、シワを伸ばして干すとき。午前中は忙しいので、早く終わらせたくてイラっとする。
投稿ID : 27326482
ガングロギャル
1334日前
畳むことと、天気を気にして干すこと
投稿ID : 27324941