この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 20 歳 〜 49歳 |
---|
- 16/08/22
- 16/08/29 (20:44)
法人情報
周囲の人にくだものを食べてもらうために
くだもの好きの方にうかがいます。
あなたのご家族やまわりの友人の方に、くだものを苦手にしていたり、
食べるのを面倒がっている方はいませんか。そんな方にくだものをより多く
食べてもらうために、どんなおすすめの仕方があるか、
ぜひアイデアを提供してください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板参加条件
年齢 | 20 歳 〜 49歳 |
---|
くだもの好きの方にうかがいます。
あなたのご家族やまわりの友人の方に、くだものを苦手にしていたり、
食べるのを面倒がっている方はいませんか。そんな方にくだものをより多く
食べてもらうために、どんなおすすめの仕方があるか、
ぜひアイデアを提供してください。
食料品製造・販売業
商品開発
商品開発
mnaaaan
3257日前
フルーツケーキを作る
投稿ID : 1782330
とも
3257日前
皮をむいたり食べれるサイズに切ったりする工程がないようにしてくれていると良いと思います。
投稿ID : 1782080
ルンルン
3257日前
皮をむく必要をなくし、一口サイズに切ってテーブルに出す。
投稿ID : 1781759
ゆうこんぶ
3257日前
果物にもいろいろあるので一概には言えませんが、面倒という事で言えば、柑橘系の皮むきでしょうか。例えばオレンジなどは、せめてスマイルカットになっていれば食べてみようかという気になります。
投稿ID : 1781524
たねたね
3257日前
面倒がりな夫にはとにかくすぐに食べられる状態で食卓へ出す。食わず嫌いな子供にはカットして凍らせおいて、おやつに食べてもらう。
投稿ID : 1780911
nontan 501
3258日前
子供が面倒がるので、小さく切って食べさせています。
投稿ID : 1780305
スタードームモモちゃん
3258日前
果物が嫌いという人はいないが・・・おいしく盛り付けるのもいいかもしれません
投稿ID : 1779330
mumin-max
3258日前
いる ジュースなどの加工品にして提供
投稿ID : 1779153
ありんくりん
3258日前
ジャムにしたり、ジュースにしたり、麺類に混ぜ混む。麺類って全く味しないから普通に食べてくれそう。ケーキだと果物そのものの味や食感があるから野菜ケーキみたいに練り込めば、皆食べられそう。
投稿ID : 1779034
かな
3258日前
すっぱい果物が苦手な人がいる。一工夫加えるとおいしくなる
投稿ID : 1779021
みほ
3259日前
果物を苦手な人はいませんが、食べやすくむいたり、切ったりして食卓にだします
投稿ID : 1778284
あんず
3259日前
すぐに食べられる状態で出す。皮をむいたり、一口大に切ったりしてる。
投稿ID : 1777828
なつき
3259日前
とにかく食べやすいようにカットする。スイカは種をフォークでとり、一口大に切ってつまようじやフォークで食べれるようにして出します。
投稿ID : 1777737
しん
3259日前
イチゴなら牛乳かけたり、味をかえる。
投稿ID : 1776672
Ritz
3259日前
むいてカットしてあることは基本で、新鮮な状態であることかと思います。
投稿ID : 1776528
kanna
3260日前
カットしてお皿に出してあげる。
投稿ID : 1775837
やっく
3260日前
食べやすい大きさにする。スーパーなどのカットフルーツを買うこともあります。後はヨーグルトにいれる。収穫体験すると食べたくなるのは私だけでしょうか?
投稿ID : 1774956
よう
3260日前
スイーツにしてたべてもらう。
投稿ID : 1771107
マリアン
3260日前
食べやすく切ってフルーツポンチみたいに盛り付ける
投稿ID : 1770527
ゆこよね
3260日前
ヨーグルトをかける。食べやすい大きさにカットして盛り付ける。
投稿ID : 1769025
たかさん
3260日前
ヨーグルトに入れたり、お菓子にしたりしてます。
投稿ID : 1768886
ニラレバ
3260日前
食べやすく、切って盛り付けてます。 生が苦手な場合、お菓子に入れたりします。
投稿ID : 1768412
シロー
3261日前
皮剥きしてあるものや種無し加工は良いと思います。また、加工品や隠し味としての活用も有効だと思います。カレーに入れると美味しいですし。
投稿ID : 1768065
べる
3261日前
ジャムにしてマフィンにして焼いたら友達の子供が苦手なフルーツを食べてくれたことがある
投稿ID : 1768046
ははみ
3261日前
皮を剥いて、食事のデザートとして出す
投稿ID : 1768016
ちかまる
3261日前
ジュースやジャムなど加工する
投稿ID : 1766915
開拓商人
3261日前
果物と別の菓子類を組み合わせたものを提供します。イチゴならばケーキ。みかんならばナタデココ。という感じで、提供します。
投稿ID : 1766357
ちいちいももんがあ
3261日前
よく親戚から果物をもらうけれど、皮をむくのが面倒だったり甘すぎたりするので皮をむいてヨーグルトにいれてあげるとみんな良く食べてくれます。
投稿ID : 1764186
Bonita
3261日前
特にフルーツが苦手な人はいないですが、皮をむいたりするのがめんどうだったりして手を出せない人はいるかもしれません。そういう人にはカットフルーツやジュースなどにして手軽に食べてもらいたい。
投稿ID : 1763968
ぱん
3261日前
フルーツ全般が苦手な人は周囲にはいませんが、特定のものが苦手な人はいます。その場合は、それしか栄養が無いわけでもないので強制はしません。しかし苦味が嫌なものにはジュースにして甘くしたりします。
投稿ID : 1763241
bunbun
3261日前
食べるのに準備がいるのが手間。カットフルーツを買ってきて、食事と一緒に出す
投稿ID : 1762491
ios
3261日前
切る
投稿ID : 1762483
mion
3261日前
カットして出します
投稿ID : 1761616
しゅうさん
3261日前
カットして出しておく。 面倒だという人には、さっと食べられるようにするしかないですね。
投稿ID : 1761498
りのむし
3261日前
ジュースにする
投稿ID : 1761343
ぼん
3262日前
一口大に切っておく。
投稿ID : 1760912
バルーン
3262日前
小さめに切って食べてもらう
投稿ID : 1760497
サトウ
3262日前
小さめに切って食べさせます
投稿ID : 1759961
むー
3262日前
ジュース好きでも果物自体は食べない人結構いると思うけど、食べたくなければ食べなくていいよ。あとで困るのは本人だから。押し付けるのってモラハラだし。かといって甲斐甲斐しく世話なんか焼きたくないしね
投稿ID : 1759796
turaimu
3262日前
少しでもいいから、食べてみて! という勢いで押し切るおすすめ。あまり、いい印象は受けないですが。
投稿ID : 1759576
諦めた職業人生
3262日前
熱を通して量を少なくする。
投稿ID : 1758803
1092282e
3262日前
食べやすいようにカットしておき、手が汚れず食べれるようにフォークなどを用意しておく。 おしぼりも置いておく。
投稿ID : 1758749
kazu
3262日前
手作り
投稿ID : 1758718
あき
3262日前
本人が食べたがる物だけをだすようにする
投稿ID : 1758525
ありすん
3262日前
皮をむく
投稿ID : 1758003
chippy
3262日前
皮をむいたり種をとってカットしておく
投稿ID : 1756737
hinoko
3262日前
目の前で皮をむく。
投稿ID : 1756109
沙羅
3262日前
ヨーグルトに混ぜるとよくたべてくれます。
投稿ID : 1755929
ちわわ
3262日前
ヨーグルトにまぜる。
投稿ID : 1755625
coco
3262日前
盛り合わせにしていろいろな種類が食べれるように。
投稿ID : 1755539
玉城
3262日前
食事に果物を添える。
投稿ID : 1755466
カイ
3262日前
むかなくたもいい果物からすすめてみる
投稿ID : 1755303
ソヌ
3262日前
すぐに食べられるようにお皿に盛って置いておく。
投稿ID : 1755214
アロンソ
3262日前
皮をむいたり切ったりと、すぐに食べられる状態にして提供し、「○○は疲労回復にいいんだって」「△△は美肌効果があるんだって」など美味しさ以外の嬉しいポイントもアピールしてみます。
投稿ID : 1755054
トッチ
3262日前
洗って切って、フォークを渡せば
投稿ID : 1754983
yoko
3262日前
あらかじめ皮が剥いてあったり食べやすくカットされていると手も汚れず食べやすいかも。ただ、採れたて剥きたてがいちばん美味しいと思うので、感動するくらいの美味しさを経験すれば手間でも食べたくなるかも。
投稿ID : 1754928
なお
3262日前
皮を剥かなくていいものをすすめる
投稿ID : 1754754
こん
3262日前
皮をむいたり、食べやすい大きさに切って出してあげます
投稿ID : 1754584
ぽちママ
3263日前
主人が本当にくだものを食べず困る。皮をむくのが億劫、種が不快、酸っぱいのは嫌い。本当にお子様(涙)だからみかんの薄皮もブドウの皮もむくし、スイカもダイス状に切る。個人別に小皿に盛る。ケーキに入れる。
投稿ID : 1754173
umoco
3263日前
苦手な家族はいないですが、食べやすいように切ったり剥いたりしています
投稿ID : 1754129
くろねこ
3263日前
切って目の前に出したら食べます。
投稿ID : 1753822
KAKO
3263日前
自分がくだものを買う機会がないので、他の人にすすめることはできない。くだものを食べなくても、健康は維持できると思う。
投稿ID : 1753658
mi
3263日前
食べやすい大きさにしてだす
投稿ID : 1753470
うさぎとし
3263日前
あらかじめ皮を剥いてすぐ食べられる状態で出してあげたり、その人が好きなお菓子やジャムなどに加工してあげる。
投稿ID : 1753439
よしお
3263日前
旬のもので産地が有名な所のものを取り寄せて食べると必ずおいしいと思います。食べ方も大切で、そのまま出すのではなく適度な温度に冷やしたり、種を取ったり適切なサイズにカットしたりすると尚良いと思います。
投稿ID : 1753426
ショコラ
3263日前
パイナップルみたいに、実の部分を食べやすいサイズにカットしてある。
投稿ID : 1753421
ころころくるりん
3263日前
皮をむいて食べやすくする。旬の果物を出す。
投稿ID : 1753372
アマリン
3263日前
苦手にしている人はいないが、旬でおいしい物を食べやすく出してあげる、かな。
投稿ID : 1753290
たち
3263日前
栄養を考えて季節に合ったフルーツを単品ではなくセットで出す。
投稿ID : 1753253
ここ
3263日前
美味しい旬の果物を取り寄せる
投稿ID : 1753204
koumi
3263日前
剥いてあげる
投稿ID : 1753037
おね
3263日前
食べやすいように剥いたりしてあげると、たいてい食べる。
投稿ID : 1753023
マサ
3263日前
美味しさとか食べやすさじゃないですか?
投稿ID : 1752948
atyo29
3263日前
旬の美味しいものをお出しする
投稿ID : 1752894
toro
3263日前
旬のフルーツを選ぶ。皮を剥く、食べやすいようにカットする。
投稿ID : 1752801
まなえもん
3263日前
スムージーやジュースにしたり、果物をそのままではなく料理につかうとか!
投稿ID : 1752781
kikinana
3263日前
カットして、食べやすい演出をする。かわいいお皿、ピックなど。
投稿ID : 1752763
バティ
3263日前
剥いて食べやすくする。
投稿ID : 1752738
らら
3263日前
ひとくちサイズで、かわいいお皿にのせて出す。
投稿ID : 1752723
マイ
3263日前
食べやすい状態でだす
投稿ID : 1752449
としあき
3263日前
皮をむいて出す
投稿ID : 1752426
ちなつ09
3263日前
料理にこっそり入れる
投稿ID : 1752275
すみれ
3263日前
食べやすいように切り方や大きさを考えて出す。
投稿ID : 1752012
CCC
3263日前
小皿に分ける
投稿ID : 1751970
ぴー
3263日前
剥いてあげる
投稿ID : 1751930
ここな
3263日前
皮をむいて種を取り、食べやすい大きさに切って出します。
投稿ID : 1751910
べいちゃん
3263日前
皮をむいたり食べやすくしてあげます
投稿ID : 1751687
Karate
3263日前
まず自分が何も言わずに食べる。よく人が食べている物を食べたくなるので
投稿ID : 1751570
Kaedemam
3263日前
皮をむいて種をとって出す。
投稿ID : 1751497
ほそみちろ
3263日前
一番いいのはお肌ツヤツヤ若く見えて、「果物のおかげだよ」って言うことだと思う。でも残念ながら第三者が見てそんないいことがあるなら果物を食べようと思うものは持っていない…。
投稿ID : 1751440
紅音
3263日前
結構 摘んだままにこだわります いちごやりんごなど洗って 丸かじりです 皮と実の境目に一番ビタミンが含まれてるので 剥かないとならない柿や梨は薄く剥くことに全力を注ぐ!!!
投稿ID : 1751385
ばち
3263日前
さりげなくですが、会社の同僚との会話の中で「りんごは便秘以外にもにんにくの臭い消しにもいいみたいよ」と話してます。自分が効果を感じたので勧めたいと思いました。
投稿ID : 1751364
nu--co
3263日前
旬なもの、地場産のものはスーパーで買ったものよりも数倍美味しい‼︎
投稿ID : 1751269
みるみる
3263日前
知り合いのお母さんが りんごやナシなどを子供に出すのを面倒に思っている。理由は向くのが面倒だから。みかんやぶどうなど 子供が一人でたべれるものは 抵抗はないようです。かならずおいしいことが担保できる。
投稿ID : 1751204
ようさん
3263日前
旬で新鮮なもの。私の周りで果物嫌いな人、いないですよ~
投稿ID : 1751168
あにゅにょ
3263日前
良く冷やして、甘さを強く感じられるようにし、皮を剥く前に、香りをかいでもらいます。
投稿ID : 1751017
すだち
3263日前
皮をむいて出す。
投稿ID : 1750908
ヒロキティマイメロ
3263日前
皮をむいて出す、種を取る。
投稿ID : 1750777
KamiyaT
3263日前
皮をむいて食卓に上げるようにする。
投稿ID : 1750726
3人
3263日前
皮がない 種がない
投稿ID : 1750719