この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
日用品
100コメント
テープのりをつかっていて、細かい部分や曲線を塗りたいときってありますか?
テープのりを使っている方に質問です。
テープのりで、細かい部分や曲線を塗りたいときはありますか?
あれば、どのようなものに塗るときですか?
また、塗るときに自分なりに工夫しているポイントがあれば、教えてください。
SHO
3660日前
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
投稿ID : 194575
THE BEST ANSWER
rira
3666日前
工作が大好きなのでお菓子の箱等も千代紙を貼って再利用します。チップスター等筒状の物に両面テープで千代紙を貼ります。現状だと難しいですがテープのりがうまく利用できれば便利ですね。(ちなみに鉛筆たてです)
投稿ID : 171573
じんこちゃん
3666日前
テープのりって、細かい作業や曲線には正直使ってもちゃんと接着してくれないので基本的には使いません。たまにPOPを作成しているとき、大きな曲線を作りたいときには細かく出して曲線になるように使うことが。
投稿ID : 171634
みいこ
3666日前
テープのりでは細かい作業ができないので私は両面テープを使っています。 でもテープのりで細かい作業ができれば便利ですね。
投稿ID : 171618
KK
3666日前
テープのりは封筒とじに使うことが多く、曲線に使うことはあまりありません。既に貼ってあるものの端っこがはがれている時等、細かい部分に使うことはあります。工夫は特にないかも^^;
投稿ID : 171616
よっちゃん
3666日前
不器用でうまくできません。
投稿ID : 171603
はっぴ〜まん
3666日前
まあ・・・爪楊枝で付けたりもできるしなあ・・・わざわざという感じはある。
投稿ID : 171599
dakke46
3666日前
細かい作業をする時は普通ののりを使います。使い分けてます。
投稿ID : 171587
紅葉
3666日前
工作をしてる時は細かい作業で欲しいなと思います。主に園児から小学生の間で活用できそうですよね。
投稿ID : 171584
kamatamaudon
3666日前
直線部分しか使用しません。
投稿ID : 171582
しゅうさん
3666日前
テープのりでそういった貼り方をしたことがありません。 そういうときは普通ののりを使います。
投稿ID : 171579
純粋人生コスタリカ
3666日前
子どもの雑誌の付録を作っているときに、結構細かい作業が多いので、テープのりで細かい部分や曲がった部分に使いたいと思う。
投稿ID : 171574
koro
3666日前
テープのりは封をするときなど直線のもの。細かい部分や曲線は別のものを使用。
投稿ID : 171563
きのと
3666日前
封筒に貼るとき、後から少しだけ貼っていないところをみると治したくなります
投稿ID : 171559
Igla
3666日前
学祭の看板作りの際、結構苦労した記憶有
投稿ID : 171553
arow
3666日前
DIYする時の仮止めに使います
投稿ID : 171544
電気屋
3666日前
図面を貼り合わせる時に仮止めに使います。
投稿ID : 171532
黒ヱビス
3666日前
曲線の大きさで一瞬迷います。よれるとテープのりを使う意味がなくなるので結局スティックのりにするんですけど。
投稿ID : 171530
chie
3666日前
曲線でテープのりは考えた事はないです。直線の端まで塗らなくて良い物に使用してます。
投稿ID : 171516
ゆうこりん39
3666日前
テープのりは封筒やノートなどに貼るときはでこぼこにもならず、剥がれる心配もないので使います(安心・きれい)。細かい部分や曲線に貼りたいときは小さく切って使っています。
投稿ID : 171513
ピロ太
3666日前
壁紙が剥がれたときに使ってます。はみ出さないので便利です。
投稿ID : 171502
ZUU
3666日前
ペーパークラフトのときに細かく塗りたい。今は型紙を作って塗っています。
投稿ID : 171500
おとーり
3666日前
そういう時は使いません。別のものを使います。
投稿ID : 171499
ファイファイ屋!
3666日前
ありません。細かいものははみ出すし曲線には貼りづらいと感じるので、その場合は別ののりを使います。テープのりの出番は直線で素早く貼りたい時でギリギリまで塗らなくていいもの、ですかねえ。
投稿ID : 171496
エル
3666日前
誕生日や出産祝などのカードを作る時は、曲線が多いです。小さく切って細々にして使用しています。丸型に切り取ることもあります。手間ですが完成度は高くなります。
投稿ID : 171488
あいこ@雪国
3666日前
テープのりは大量の郵便物に使用。すぐ乾いて次の作業が出来るし手や周りが汚れず便利なので、今の半分の幅以下であれば使ってみたい。円や壁面装飾の仮止めとかで使えそう!今は両面テープを小さく切り使用してます
投稿ID : 171482
TTT
3666日前
封筒にしても隅のぎりぎりまで塗りたいのですが、なかなかぎりぎりまで塗りづらくちょっと中途半端な感じがします。曲線はあまり使ったことがないです。
投稿ID : 171474
sora79
3666日前
使うものにより、かえます
投稿ID : 171468
さんた
3666日前
封筒ぐらいにしか使わないので大雑把にはれればいいです。
投稿ID : 171463
ルミ子
3666日前
封筒を閉じるときは、隅まできっちり塗りたいと思います。下に紙を引いて、封筒から少しはみ出すように塗っています。
投稿ID : 171462
いけ
3666日前
封筒
投稿ID : 171460