商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

Translation missing: ja.board.image.alt.templates.img-board282

  • 25/03/07
  • 25/03/14 (17:06)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
Ayumi
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

Ayumi Ayumi

インターネット上に公開 住宅、家庭、家具 24コメント

【未就園児・未就学児のお子さんをお持ちの方】既存の子ども預かりサービス・支援の利用状況と満足度

子どもを一時的に預けるサービスの利用経験や満足度を教示ください!

1.これまでに利用したことのある支援をすべて教示ください(一時保育・ベビーシッター・親族預けなど
2.よく利用する支援はどれか?頻度はどの程度か?
3.その満足度は10段階で?
4.不満に感じる点は何か
5.利用を検討したが実際には利用しなかった支援とその理由
6.「こんな支援があればいいのに」というアイデアがあれば教示ください

あーちゃん

あーちゃん

135日前

1 親族、一時保育 2 一時保育 3 10 4 預ける時に子どもがなく 5 ファミリーサポート 保育園の一時保育ができたから 6 親が病気等緊急で保育が必要となった時すぐに預かりができる施設

投稿ID : 71466256

なまこ

なまこ

136日前

1、ベビーシッター、親に預ける、子育てサロン内での預り 2、ベビーシッター 3、8 4、預けているあいだ何をしているかの不透明さ 5、一時保育、連れていくのが大変というのと集団生活に不安があった。 6、病児保育の充実

投稿ID : 71456401

こいけ

こいけ

136日前

1.親族 2.3ヶ月に1回くらい 3.5 4.子供にタブレットやスマホを渡してずっと見せっぱなしにしていること 6.急な預かりができる

投稿ID : 71431042

息抜きは園芸

息抜きは園芸

136日前

1、なし 2、3、4なし  5、祖父母預かりは検討しましたが、祖父母が高齢だったり働いているため利用していません。 6、親が体調不良になったり通院の際に頼れるサービスがあると嬉しいです。

投稿ID : 71425433

ほん

ほん

137日前

1親族預け2親族394子供が泣く5特になし

投稿ID : 71421639

かむせ

かむせ

137日前

投稿ID : 71416148

まー

まー

137日前

①親族②親族、月に数回③8④おやつを食べさせすぎる⑤市の預かりボランティア、知らない人に預けるのが怖い⑥親が体調を崩した時に対応してくれるサービス

投稿ID : 71393641

ぴか

ぴか

137日前

1一時保育 2保育園、月2回ぐらい 3 10 4オムツの付け方が雑で漏れてることが多い 5市の預かりサービスは口先だけの心配で辛いとき何も対応してもらえないから 6病院や歯医者に行くときに預けられるサービス

投稿ID : 71392667

m

m

138日前

1.なし2.×3.×4.×5.一時保育。突発的には厳しい6.急な予定に対応してくれる

投稿ID : 71386707

りぃま

りぃま

138日前

1一時保育、親族預け2親族預け 年に数回3 6段階4子どもの様子が気になる、申し訳なく思う5なし6用意するものがなく、当日でもぱっと預けられる

投稿ID : 71359128

cmyk

cmyk

139日前

1.病児保育、親族に預ける2.親族に預ける3.月二回ほど4.色々と要望はあるが、診てもらっているので要望は言わないようにしている5.なし6.急用に柔軟に対応してもらえる預かり

投稿ID : 71329349

小春

小春

140日前

1親族2、月に一回3、10。4なし5特にない6預けている時の様子がわかる、長時間預けられる

投稿ID : 71327843

なおち

なおち

140日前

1.なし 2.なし 3.なし 4.なし 5.一時保育。預けたら楽になりそうという気持ちと、お迎えが大変という気持ちが攻めぎあったあら。6.預けられる場所が限定的すぎるので、市の色々な施設で預けが出来たら嬉しい。

投稿ID : 71313729

ブブ

ブブ

140日前

1親族に預ける、ベビーシッター 2月3ぐらい 38点 4特にないです 5一時保育です。ちょうど家族が予定を合わせてくれたので 6子供を近くに遊ばせて仕事できる等

投稿ID : 71312068

すず

すず

141日前

1一時保育.親族預け 2どちらも月2回ぐらい 310点 4特にない 5特にない 6特にない

投稿ID : 71302757

まぁ

まぁ

141日前

1親族2親族極たまに3104ない5自治体一時保育。コロナで消えた624時間すぐ来てくれる

投稿ID : 71301215

ちびやすまま

ちびやすまま

141日前

1.なし 2.なし 3.- 4.- 5.一時保育 検討していた時期にコロナ禍となり、なんだかんだで利用しないままここまできてしまった 6.子どもを預かってもらい遊んでいるところをガラス越しに見ながら、親はお茶を飲んだりゆっくり過ごせる

投稿ID : 71299153

ねこみみ

ねこみみ

141日前

1.親に預ける 2.親に預ける、年に数回 3.7 4.遠いのでなかなか預けられない 5.一時保育 預けられるところと保育感が合わなかった 6.病院受診時に予約無しで預けられるところ

投稿ID : 71293674

ささ

ささ

141日前

1親に預ける 2遠方なので預けることはめったにない 3.8 4やっぱり古い知識であることがある 5一時預かり 連れて行くのが面倒だった 6親の受診や通院、買い物についてきてくれて見てほしいときだけ

投稿ID : 71291430

まるゆう

まるゆう

141日前

1.病児保育 2.今は利用していない 3.10 4.予約が取れないこともある 5.なし 6.オープンスペースに子供を預けられて、子供を見ながら近くで作業したり、席を外して買い物もできる

投稿ID : 71285887

まい

まい

141日前

1、義両親に預ける(というより見ると言われ連れて行かれる) 2、義両親、ほぼ毎日気ます 3、5 4、頼んでもないのに勝手に連れて行かれるため 5、一時預かり。 利用したいですが、義母が駄目と言ってうるさいため 6、家に来て現状を聞いてくれるサービス

投稿ID : 71282305

だっち

だっち

142日前

1.一時預かり、親族2.親族。隔月3.10です4.もう実母もそこそこいい歳なので無理をさせていないか心配ですが不安はない5.ない6.すでに自治体の一時預かりなどはあると思いますが利用法や手続きが不明瞭なのでその辺りを整備して欲しい

投稿ID : 71279722

シャイガール

シャイガール

142日前

1:親族預け、2:親族預け/半年に1回、3:10、4:無、5:一時保育/預けるまでの手続きや準備が面倒。子どもが人見知りで大泣き。6:支援センターでの預かり。保育ルームや一時預かり所などは初回や慣れるまでが大変。支援センターでなら場所には慣れているしこちらも雰囲気がわかるから短時間なら預けやすい

投稿ID : 71271674

さゆき

さゆき

142日前

1.親に預ける 2.親に預ける 3.10 4.特に無し 5.ないです 6.預けている時の様子がスマホとかで確認できたら安心できる

投稿ID : 71271590

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!