この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
教育、習い事
361コメント
中学生向けの通信教育(進研ゼミ/スマイルゼミなど)をやっていたけど辞めてしまった理由をおしえて!
中学生向けの通信教育(進研ゼミ/スマイルゼミなど)を利用したことがあるが辞めてしまった方にお聞きします。
辞めるに至った決め手を教えてください!
なお、具体的に書いていただいた方をベストアンサーに選ばさせていただきます。
サキ
2207日前
継続的にこなせなくなった
投稿ID : 13799209
ハル
2207日前
毎月たまってしまった
投稿ID : 13796345
瞳
2207日前
毎月採点をお願いできるほど進められず、ただただ教材が溜まっていく一方だった。やる気が続かず、嫌になりやめてしまいました。
投稿ID : 13796314
かにされす
2207日前
ほとんどやらなくなった。
投稿ID : 13795442
ほそみちろ
2207日前
私は固い意志を持って手をつけなかった。親が勉強させてくる事に嫌悪感持ってたから。わからないと聞いたらすぐにきくなと怒られたけどわからんものはわからん。今思えば調べ方考え方を教えてくれたらよかったのに。
投稿ID : 13793556
akkirii
2207日前
部活が忙しくなり教材をためこんでしまった。
投稿ID : 13790900
きんとと
2207日前
成績は上がらない。アドバイスも適切でない。志望校判定が、ものすごく悪く(効果が無いので)止めてから親が指導し志望校をかなり上の学校に変更し合格。合格に何も貢献してないのに、うちの手柄みたいな態度。
投稿ID : 13787049
にゃーた
2207日前
あまり続かなかったから
投稿ID : 13785355
ミルルン
2208日前
漢字は一回なぞっただけでは覚えられなかった・通信教育の問題を一度解いたら勉強をしたというような気になっていたけれど本当は何度も教科書を読んだり内容を把握しなければならないんだと気が付いたからやめました
投稿ID : 13779717
abcxyz
2208日前
さぼって溜まってしまったこと やらなくても授業だけで勉強できた 自分自身はそれでも高校もやりたかったが我が家は経済的な余裕が無く母の「辞めろ」圧力に抗えなかった 高校は進学校で高校こそ必要だったのに
投稿ID : 13779021
ぷぅぴぃ
2208日前
単純に勉強に意欲が無かった。中学生の頃はやるべきことが明確にあったので。その土台を築けたおかげで高校に通いながら趣味で収入を得ながら生活していました。
投稿ID : 13767533
po
2208日前
全部終わった時
投稿ID : 13766797
ぷう
2209日前
サボってしまい、貯めてしまうから。
投稿ID : 13759991
uffufjikd
2209日前
進学したので
投稿ID : 13759755
ことり
2209日前
学校の宿題や部活で忙しくなって教材が溜まってしまい、それからやる気がなくなった
投稿ID : 13749906
やまちゃん
2209日前
効果が出ない
投稿ID : 13745439
sawan
2209日前
高校生になったので
投稿ID : 13744224
ゆっちー
2209日前
中学生のときは続けていた
投稿ID : 13744082
hetareguma
2209日前
怠けてテキストが溜まるだけ
投稿ID : 13742465
ジン
2209日前
高校生になったから
投稿ID : 13740283
Arc
2209日前
内容についていけず、やらなくなってしまった為。
投稿ID : 13739871
Youyouyou
2209日前
自分でやる気がないと何の意味もなかった
投稿ID : 13738211
ぼら
2210日前
通信教育は、よほど本人と親がやる気と計画的にテキストを進めていかないと難しいですね。わが子も、最初はしてましたが毎月来るテキストが溜まっていき嫌気がさして辞めました。
投稿ID : 13726004
たま
2210日前
近くの塾へいくことになったから
投稿ID : 13725309
ますたー
2210日前
進級したから
投稿ID : 13725131
ひなこ
2210日前
やる気になれませんでした
投稿ID : 13722389
MOMO
2210日前
全然毎日出来ていないのに次々新しい号が送られてきてしまったので
投稿ID : 13722120
はげちゃびん
2210日前
高校生になったから
投稿ID : 13719316
ダイス船長
2210日前
高校生になったからです。
投稿ID : 13718145
ぼこくん
2211日前
教材をためこんでしまい、やらなくなったから。
投稿ID : 13717105
ゆうひらい
2211日前
自分で教材をこなせなくなったから
投稿ID : 13716612
haruka
2211日前
毎月届く教材がどんどん溜まってしまい、やりきれなくなったから
投稿ID : 13715575
タカシ
2211日前
中学生の息子に進研ゼミを利用させていましたが、私の勤めていた会社が倒産してしまい、進研ゼミにかけるお金を回すことができなくなったため。
投稿ID : 13714753
ACE
2211日前
価格の問題
投稿ID : 13712177
ゆう
2211日前
教材をためてしまってやる気がなくなってしまうから
投稿ID : 13712138
イッチニー
2211日前
最初は興味があり取り組んだが 半年で飽きて止めた
投稿ID : 13709658
ぼーる
2211日前
よくためてしまうから あまり成績がか上がらなかったこと
投稿ID : 13709220
bonsai
2211日前
赤ペン先生を出さなくなって、溜まっていったから。
投稿ID : 13708169
meagn
2211日前
授業内容の復習として 子供がやらなくなった、塾に変えたから。
投稿ID : 13708140
はねむらさき
2211日前
中学生のときは集中力がなくてちゃんと勉強できなかった。
投稿ID : 13707336
さくらもち
2212日前
中高一貫の中学校で使う英語の教科書に通信教育の内容が合わなかったからです。
投稿ID : 13706230
ジャイアンツ
2212日前
やる気がなくなった
投稿ID : 13705973
アルパカ
2212日前
はじめはやる気に満ちあふれていて頑張っていたが、部活や新しい環境で疲れてしまい、どんどん教材が溜まっていってしまったため
投稿ID : 13705707
AM
2212日前
やる気が続かなかった
投稿ID : 13705274
んどあ
2212日前
必要なくなったから
投稿ID : 13703800
clutch
2212日前
ただただ面倒になったため
投稿ID : 13703796
Jack
2212日前
教材を自分で管理していたので、面倒臭くなってやめた。 まだ終わってないのに次の月のものが来ると終わりが見えなくて嫌になった。
投稿ID : 13703171
ななむすび
2212日前
続かなかったから
投稿ID : 13702922
にしやん
2212日前
すぐ飽きた
投稿ID : 13702379
Koko
2212日前
成績が上がらなかったから
投稿ID : 13702232
しょんた
2212日前
私は元々勉強が嫌いだったので、続かなかった。 子供はずっと続けてたが、高校チャレンジは教科ごとになって急に複雑になった事と、自分のやり方ができたのでやめた。
投稿ID : 13701539
onro
2212日前
授業と進み方がちがかったので
投稿ID : 13700762
せい
2212日前
成績アップに結び付かなかったから
投稿ID : 13700579
kaigansen
2212日前
結局やらなくなり、お金が無駄だったから
投稿ID : 13699945
もちころん
2212日前
教材が溜まってやる気がなくなった
投稿ID : 13699803
りさこ
2212日前
学生時代進研ゼミ中学講座をやってました。塾と違ってライバルがいるわけでもないし、自律心がないので続きませんでした。
投稿ID : 13699602
マル
2212日前
結局自分のやる気次第だから。やる気ある人は学校の教科書などを使い自力でできると思った。
投稿ID : 13699044
くま
2212日前
部活が忙しくなって手が回らなくなったので。
投稿ID : 13698778
wa
2212日前
料金が高かったため
投稿ID : 13698649
いっちゃん
2212日前
学校の宿題があり、そこまで手が回らない
投稿ID : 13698514
ひより
2212日前
部活や学校のテストでいっぱいいっぱいになった時期にためてしまって、それ以降やらなくなった。もったいなくて辞めた。
投稿ID : 13696221
まあちゃん
2212日前
学校の内申点がなかなか上がらずに、チャレンジのそういう制度も利用していましたが、 学校のテストにはあまり役に立たなかったです。
投稿ID : 13695245
K-YAIRI
2212日前
成績が上がらず、費用がもったいないと思ったから。
投稿ID : 13694082
ゆっこ
2212日前
成績が上がらない
投稿ID : 13693829
ちばお
2212日前
真剣に取り組まなかったから
投稿ID : 13693631
くまぞう
2212日前
付録が楽しみになり、肝心の添削をしなくなったから。教材が届いただけで満足し、勉強をした気になって全く手をつけなかったから。
投稿ID : 13693090
ゆあ
2213日前
塾に切り替えたから
投稿ID : 13691021
うえ
2213日前
部活がハード過ぎてやる気力が無くなったので
投稿ID : 13690716
ぽん太
2213日前
捌き切れなかったので
投稿ID : 13687818
mi
2213日前
学校の授業と進み方が違うので。
投稿ID : 13687637
aki
2213日前
やらないから
投稿ID : 13687470
ジーノ
2213日前
ちゃんと勉強せずどんどん溜まってしまったから
投稿ID : 13687422
kkkkkk98
2213日前
レベルが私に会っていなくて優しく感じたので学力の現状維持には向かないと感じたから
投稿ID : 13687158
えり
2213日前
自宅で1人だと強制力がなく飽きてしまい辞めました。
投稿ID : 13687089
かほ
2213日前
やる時間がないから
投稿ID : 13686888
moxi1201
2213日前
寧ろ学校の宿題・予復習を集中した方が成績が上がったからです。
投稿ID : 13686591
nao
2213日前
一人では続かなかった。
投稿ID : 13686208
アイルー
2213日前
やっていない教材が たまっていくので。
投稿ID : 13685920
えまそん
2213日前
続かなかったから
投稿ID : 13685765
yuu*
2213日前
先生がいるわけでもなく、自分で さあやろう!と気合いを入れなければダメなのが 疲れたからです。小学生のチャレンジのときはカラーだったけど、急に味気なくなったのもつらなくなった理由だと思います…
投稿ID : 13685600
ichigo
2213日前
自発的にと言うのがペースがつかみにくく面倒だった
投稿ID : 13685583
SUSUMU
2213日前
自分に合わない
投稿ID : 13684978
ぴ
2213日前
溜め込んだのと、進度が合わなかった
投稿ID : 13684930
an
2213日前
子供に合わなかった
投稿ID : 13684729
幸せバター
2213日前
中学の時にやったが、子供なのでそういったものを自発的にできるほど意欲もなく。解いていても挿絵や図に逆に気を取られ、遊び半分のような気に。並行して通っていたスパルタ塾で難問を解いていた方が役立った。
投稿ID : 13684183
あこスケ
2213日前
自発的に勉強する方ではなかったので、通信教育は向いていなくて辞めてしまいました。
投稿ID : 13684041
くままきちゃん
2213日前
やっつけ仕事になりがちで、ちゃんと理解できずになんとなく進んでしまう
投稿ID : 13684030
Tim
2213日前
学校の授業と進むペースが異なったため
投稿ID : 13684012
ゆりりん
2213日前
いろいろな機能がありすぎて使いこなせませんでした。 あと、ワークがあり回答も丁寧にたくさん書いてあり逆に読む気がなくなってたそうです。自分で勉強のやり方がわかる子には合ってるのかなと思う。
投稿ID : 13683889
mmm
2213日前
北海道で学生していましたが内容が本州と北海道で相違があったため
投稿ID : 13683131
レガ
2213日前
根気がなくて、たまる一方だった
投稿ID : 13683069
ぽむ
2213日前
なかなか続かない
投稿ID : 13682997
コヤママ
2213日前
溜まってしまった教材を見て、うんざりしてしまい、やる気をすっかりなくしてしまったので
投稿ID : 13682857
さき
2213日前
ずいぶん昔ですが、、結局学校授業の補足でしかなく、応用力は身につかないから。授業についていけない人向けかなと思ったから。
投稿ID : 13682385
ぴかごん
2213日前
結局学校で使ってる教科書などで復習したりテスト勉強してたら、どんどんたまってしまったから。
投稿ID : 13682301
Book
2213日前
宿題もあって部活もあってプラスでやる時間もなくやらなかったら辞めさせられた
投稿ID : 13682246
うんつむり
2213日前
子供がやっていたけど、塾の方が成績上がったから
投稿ID : 13681951
つき
2213日前
マンネリ化。
投稿ID : 13681910
春桂
2213日前
学校の方がレベルが高かったから
投稿ID : 13681835
もっそ
2213日前
投稿するメッセージ内容を入力 漫画などで読みやすくわかりやすくしてくれているのはありがたいのですが、絵が好みじゃないと苦行でしかなく、興味を持って読み込めなくて、結局挫折しました。
投稿ID : 13680877