この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
住宅、家庭、家具
100コメント
自宅の棚の奥のもの、取り出しやすいように何か工夫していますか?
ご自宅のクローゼットなどの奥の方を取り出しやすくするように、工夫していることはありますか?また、どうしても工夫できなくて困っていることはありますか?教えてください!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
ご自宅のクローゼットなどの奥の方を取り出しやすくするように、工夫していることはありますか?また、どうしても工夫できなくて困っていることはありますか?教えてください!
mohm
2138日前
奥の物は滅多に使わないので、特に工夫はしていない。
投稿ID : 15247704
パム
2138日前
使う頻度が少ないものを箱に入れて収納している。
投稿ID : 15247682
みな
2138日前
手の届かないところは、引っ張り出せるように100均のカゴを並べてます。
投稿ID : 15247680
ビーム
2138日前
収納ボックスに入れる
投稿ID : 15247678
ぽんじょー
2138日前
奥に置くものは使う頻度が少ないものを置く
投稿ID : 15247676
ちえり
2138日前
取っ手が付いている物入れの中に収納するようにしています。取っ手を引っ張れば中のものが見れるので便利です。
投稿ID : 15247660
yuka.
2138日前
その工夫がうまくできずに困っています。奥の物はどうしても使わなくなってしまいます。
投稿ID : 15247657
アマンダ
2138日前
箱などの容器に入れたりしてまとめてる
投稿ID : 15247656
naben
2138日前
小箱に入れる
投稿ID : 15247655
marco
2138日前
前後に棚を作っています。棚ごと取り出す感じです。
投稿ID : 15247654
ラムネ
2138日前
特に無し。そんなに荷物も多くないので。
投稿ID : 15247653
ヒナコ
2138日前
下にあるものは特に工夫できていません。上にある物は、できるだけ箱やケースを使ってしまうようにしています。
投稿ID : 15247652
may
2138日前
ほとんど使わないものを奥の方にしまうようにしています。また、取り出しやすいケースなどに入れてすぐ取り出せるようにしています
投稿ID : 15247651
おとく子さん
2138日前
ものを置きすぎない
投稿ID : 15247648
カノ
2138日前
箱に入れている
投稿ID : 15247640
ぴーちみるく
2138日前
奥にはあまり使用しないものを置いたり、手前はコロ付きのかごやケースに入れて移動が出来るようにしています。
投稿ID : 15247637
まゆらく
2138日前
なかなか着ない出さないものを奥に収納しています。段差掛けしたり突張り棒で工夫しても、収納性と取り出しやすさの両立が難しかったので、使用頻度で並び方を工夫するのがお金と手間がかからない一番の方法でした。
投稿ID : 15247636
ショコラ
2138日前
箱や袋に入れて整理しています。
投稿ID : 15247634
TY9
2138日前
ぎゅうぎゅうにしないで、隙間をあけておく
投稿ID : 15247632
ふうみん
2138日前
特にしていません。
投稿ID : 15247625
azu
2138日前
取っ手付きのカゴや容器を使って取り出しやすくしてます
投稿ID : 15247616
ほそみちろ
2138日前
百均の奥行に長いケースを並べて整頓してます。特に高い所が死にやすい。
投稿ID : 15247614
tototo
2138日前
普段あまり使わない物を箱にまとめて入れてしまっています。L字型のウォークインクローゼットの角の部分が奥まっていて取り出しにくくて困っています。
投稿ID : 15247613
くもまれ
2138日前
箱などを置いて取りやすくする。
投稿ID : 15247610
rirakuru
2138日前
使ってない箱に入れる
投稿ID : 15247604
フミ
2138日前
高い場所だと、奥になにがあるのか忘れてしまうことがある。毎回、台を用意して昇るのも面倒。
投稿ID : 15247603
6574nvfhrh
2138日前
普段あまり使わない箱を使います
投稿ID : 15247592
レバ子
2138日前
かごやファイルケースを使っています。
投稿ID : 15247584
みる
2138日前
箱を使う
投稿ID : 15247564
まりん
2138日前
背が高い棚には、100円ショップで買ったカゴの中に物を入れてしまっています。奥の方の物もカゴごと取り出せます。
投稿ID : 15247550