この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
子供の有無 | 有 |
---|
- 20/01/12
- 20/01/19 (16:06)
法人情報
インターネット上に公開
ライフスタイル
371コメント
お子様の食生活に対する健康意識について教えて下さい。
普段のお子様に健康を意識しての食事をさせていますか?させている場合、実際にどんなことなのか、具体的に教えて下さい。
かな
2016日前
バランスよく、野菜も食べてもらう。
投稿ID : 17250758
ペンギン
2017日前
バランスのいい食事
投稿ID : 17249318
くま
2017日前
バランスの良い食事
投稿ID : 17248187
えみえみ
2017日前
野菜をたくさんあげる
投稿ID : 17244482
ひゅう
2017日前
本当は、野菜とかも食べさせたいけど。偏食で低身長なので、とにかく食べればOK。なるべくタンパク質を摂らせるようにがんばっています。野菜は二の次。タンパク質、鉄分、カルシウムあたりは気にします。
投稿ID : 17243025
無敵のムテ吉
2017日前
野菜を摂取する。野菜が少しでも見えると食べないので見えないように細かくして食べさせてます
投稿ID : 17240894
やなえだ
2018日前
野菜を食べさせる。柔らかくしたり他の食材に紛れるようにする。
投稿ID : 17235986
ぽんじょー
2018日前
はい、野菜をたくさん食べる、お菓子を食べすぎない
投稿ID : 17232974
マミー
2018日前
野菜多めの具だくさん味噌汁
投稿ID : 17232532
ぽんきち
2018日前
野菜とタンパク質をちゃんと食べてもらう
投稿ID : 17226292
おとく子さん
2018日前
させている、野菜中心の食事
投稿ID : 17222861
タカシ
2018日前
カルシウムを意識して食べさせている。
投稿ID : 17216221
たくにゃん
2019日前
お魚と野菜を食べさせるようにしています。
投稿ID : 17215364
かにされす
2019日前
少しでも野菜を食べてもらえるようにしている。
投稿ID : 17213087
けんまま
2019日前
自家製の野菜を食べさせる
投稿ID : 17205337
AO
2019日前
無添加にこだわって。お菓子は基本手作り。
投稿ID : 17205050
しぇりー
2019日前
魚をたくさん取るためにその時々の魚をつみれにして油で揚げる
投稿ID : 17203233
スタープラチナ
2019日前
野菜をとれるようにする
投稿ID : 17202493
みかん
2019日前
肉料理、魚料理を交互に出すように。なるべく野菜を使ったメニューに。
投稿ID : 17201299
rapunzel.
2019日前
させたいとは思うが、なかなかできていない。野菜の量くらい。
投稿ID : 17200013
まろん
2019日前
ご飯の前におやつは食べさせない とにかく少食なので、多少偏っても少しでも食べてもらうようお願いしながら食べさせています
投稿ID : 17199866
tamami
2019日前
野菜が多く食べれるメニューや、高野豆腐、切り干し大根、ぬか漬けなど昔ながらの和食材を使う様にしている。
投稿ID : 17199782
ぴょん
2020日前
週に2回は魚にしてお味噌汁とか納豆、ヨーグルト果物気にしてます。
投稿ID : 17198758
いちごぱん
2020日前
偏らないように満遍なくメニューを組む。
投稿ID : 17198307
やまこ
2020日前
野菜をみじん切りにしてこっそりたべさせてる
投稿ID : 17196079
そら
2020日前
野菜や魚などをなるべく食べさせるようにしています。
投稿ID : 17192170
ぽぽちゃん
2020日前
野菜は固形のまま食べてくれないので、スムージーやジュースにして摂取させている。
投稿ID : 17192006
りんごまん
2020日前
なるべく野菜を食べてもらうようにしてる。
投稿ID : 17191748
きょうちゃん
2020日前
バランスよく食べられるようなメニューを考えます。好んで食べない野菜は炒めて卵をからめたり味噌汁に入れると食べてくれます
投稿ID : 17190696
グルート
2020日前
できるだけ野菜を摂らせたいけどなかなか食べてくれず、味噌汁に入れると比較的食べてくれるので、味噌汁を毎日作っています。あとは毎日健康を意識するとお互い疲れるので、健康を無視した楽しいだけの食事も有り
投稿ID : 17189125
くろねずみ
2020日前
私や両親が作る野菜を、子供たちにふだんから与えていること。さらに科学的な知見(原著論文など)に基づいた情報をもとに食品を選んでいること。
投稿ID : 17189054
ぽまいる
2020日前
食べさせたいと思っているけれど、偏食が酷くて困っている
投稿ID : 17189047
Mia2011
2020日前
野菜、肉、魚など、バランス良く食べさせるようにしています。
投稿ID : 17188836
ミルキィ
2020日前
野菜は必ず食べさせています。
投稿ID : 17188820
さぴぃ
2020日前
汁物は薄める。
投稿ID : 17188535
おとーり
2020日前
親、知人に聞いたり、ネットやテレビの情報などをベースにそこそこ意識して出してます。
投稿ID : 17188321
みや
2020日前
好きなものばかりを食べさせない
投稿ID : 17187905
じゅんじゅん
2021日前
栄養バランスを自分なりに考えている
投稿ID : 17187493
えみゅえみゅ
2021日前
野菜嫌いですが、一口でも食べるように食事を出しています。
投稿ID : 17187416
ヒミコ
2021日前
野菜をたくさん食べるように努力して作っていました。
投稿ID : 17187409
ゆさきち
2021日前
なるべくバランスよく、野菜や汁物を食べさせるようにしています。
投稿ID : 17187391
ぼん
2021日前
野菜が少しでも食べられるようにしている
投稿ID : 17187178
イオル
2021日前
タンパク質、野菜、炭水化物が2:1:1になるように意識しています。
投稿ID : 17187102
moni
2021日前
添加物、濃い味付けが嫌なので、外食、レトルト、出来合い品はできるだけ避けて手作りにしている。献立は野菜を多めに使って彩り良く。
投稿ID : 17186599
ちぃ
2021日前
偏らないように。
投稿ID : 17186363
kaorin
2021日前
栄養バランスを考えて
投稿ID : 17186159
しょんた
2021日前
産地や添加物に気を付ける。タンパク質と野菜、ビタミンを多く。
投稿ID : 17185931
wan6
2021日前
野菜を多く食べさせる。
投稿ID : 17185842
まや
2021日前
バランスを考える。
投稿ID : 17185667
ya
2021日前
新鮮なものを使う
投稿ID : 17185495
りゅう
2021日前
バランスよく、野菜をなるべく食べてもらえるようにするくらいです。
投稿ID : 17185388
レタス
2021日前
旬の食材を使うこと。おせちなど、いわれのある食事も食べさせて学んでもらいたいから食べてもらいます。毎日野菜をたくさん摂る、塩分は控えること。
投稿ID : 17185119
momo
2021日前
家庭の味を食べさせて、自分で作れるようにする
投稿ID : 17185062
綾野礼
2021日前
栄養バランス(食品群まんべんなく)、塩分脂分少なめにする、不足しがちなカルシウムや鉄分を取れるよう、メニューを工夫する、などをしています。
投稿ID : 17184835
chaca
2021日前
野菜を多めに摂るようにさせている。
投稿ID : 17184702
pokolsky
2021日前
栄養バランスを考え、甘い物は摂りすぎないように
投稿ID : 17183759
mimomimo
2021日前
栄養バランスを意識して料理している
投稿ID : 17183364
えりつぃん
2021日前
肉でも魚でも野菜は必ずつける。
投稿ID : 17182791
no_a57
2021日前
野菜を多めに取れるように献立を作っています。肉に偏らず魚も食べるようにする。
投稿ID : 17182446
キシリウム
2021日前
野菜を必ずだすくらいです
投稿ID : 17181602
atsung
2021日前
緑黄色野菜を意識的にメニューに入れる
投稿ID : 17181600
まい
2021日前
野菜から先に食べるとか ドレッシングをかけすぎないこと
投稿ID : 17180982
ponこつ
2021日前
とりあえず旬のものを。発酵食と野菜を多めで。健康を強く意識しているわけではないけど、食生活は大切だと思っているのでそれなりに気を使っている。
投稿ID : 17180846
fukuminn
2021日前
栄養をバランス良く摂る カロリー過多にならない
投稿ID : 17180836
みん
2021日前
良質なたんぱく質、牛乳、納豆を意識している。成長期だから。
投稿ID : 17180527
ヤマ
2021日前
季節の野菜を使う
投稿ID : 17180489
ゆえ
2021日前
赤・黄色・緑を意識してバランスよく食べさせる。これは何色~?と色を時々聞いて意識させる。
投稿ID : 17180327
りら
2021日前
特に意識はしていません。自分と同じものを与えています。玄米を一食たべることくらい。
投稿ID : 17180307
りっちゃ
2021日前
嫌いな食材には無理をさせず、なるべく食べれる料理、メニューを増やしてあげる。
投稿ID : 17180243
3JSB
2021日前
たんぱく質をたくさんとれるような食事とおやつ内容にしてます。
投稿ID : 17180195
べ
2021日前
野菜を多く、素材の味を生かして薄味。
投稿ID : 17180158
taro
2021日前
野菜をたくさん取る
投稿ID : 17179971
nana
2021日前
なるべく野菜をたくさん入れることとタンパク質を一品取り入れること。
投稿ID : 17179891
ゆっきー
2021日前
野菜の種類や栄養素のバランスを考えながら献立を作る。塩分もだけど、おやつは市販をなるべく与えず 砂糖を使わないで作る
投稿ID : 17179777
ごろごろ
2021日前
味は薄目で、栄養バランスよく。色々なものを食べられる工夫をして調理
投稿ID : 17179698
ごとう
2021日前
野菜中心にいろいろな食材をバランスよく食べるようにする。朝ごはんは必ず食べる。食事やおやつの時間はだいたい決めておき、ダラダラ食べさせない。
投稿ID : 17179687
くろみたん
2021日前
毎日野菜を取るようにして味は薄め
投稿ID : 17179485
ハナ
2021日前
野菜を多くする、朝食に果物を出す
投稿ID : 17179371
ぽち
2021日前
糖分をとりすぎないこと、ジュースは毎日飲ませない、野菜は1日1度は摂取する
投稿ID : 17179263
リンダ
2021日前
野菜を多く 薄味
投稿ID : 17179223
yonyonn
2021日前
5大栄養素をまんべんなく摂取し、糖分、油分の過多に気を付けること。
投稿ID : 17179139
venus3
2021日前
何でも食べること。
投稿ID : 17179113
よっすぃー
2021日前
栄養バランスを整えるのは基本として、その時の体調や食べる時間によってもボリュームを変えている
投稿ID : 17179014
まあちゃん
2021日前
発酵食品や食物繊維を意識しています。腸活がメインです。
投稿ID : 17178905
まあゆき
2021日前
栄養バランスを考える。不足しがちな野菜、ビタミン、食物繊維を欠かさない
投稿ID : 17178786
みみちゃん
2022日前
お肉中心になりがちだから出来るだけ野菜も入れながらチーズやヨーグルトや牛乳などの乳製品は毎日なにかを摂らせるようにしている。
投稿ID : 17178552
ころん
2022日前
3食決まった時間にしっかり食べさせること・タンパク質/野菜のバランス・間食させすぎない
投稿ID : 17178481
candies
2022日前
タンパク質・野菜・炭水化物を毎食とらせるようにしている。添加物はなるべく控えめにする。イーストフード未使用の食パンを選んだりとか。
投稿ID : 17178434
ぢゅんこ
2022日前
基本たんぱく質、炭水化物をとれるよう、3食必ず食べさせる、野菜を意識的にとる
投稿ID : 17178277
ヨッシー
2022日前
三食きちんと食べられるようにはする。肉、野菜、魚、バランスよく提供するようには心がけている。
投稿ID : 17178244
maron
2022日前
1食に3大栄養素を全部入れる、ジュースは特別なときだけ、おやつの時間を決める
投稿ID : 17178148
mutsu7272
2022日前
ジュースはお友達が来た時、実家に行った時、お出かけの時だけ。ほうれん草やブロッコリーなどの野菜は最初に子供の皿に食べて欲しい分だけサーブする、ばっかり食べを防ぐため、最近大皿盛りから個別盛りにしました
投稿ID : 17178124
M
2022日前
3食なるべくバランスよく食べる
投稿ID : 17177863
Rina
2022日前
バランス良く食べさせています。 朝はフルーツ、夜は野菜をなるべく多く食べさせるようにしています。
投稿ID : 17177757
nico_chang
2022日前
朝は乳酸菌を摂取しつつ寝起きでも食べやすいもの、週末は外食が多くなるのでジャンクフードは避けるようにしている。
投稿ID : 17177734
まみちゃん
2022日前
朝食はサッと食べられる物、昼食は外食なので、家で食べる夕食は肉と魚を交互に使い副菜や汁物は野菜たっぷりを心掛けています
投稿ID : 17177586
せるま
2022日前
バランス良く食べさせる
投稿ID : 17177372
ゆうひらい
2022日前
メイン、野菜、果物、バランス良く。
投稿ID : 17177220
YUKINKO
2022日前
なるべく添加物を気にして購入。薄味
投稿ID : 17177187
amiiiiiiiiiiiii
2022日前
添加物を控える
投稿ID : 17177165