商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
メル太郎
1461日前
リモート飲み会へのニーズがコロナ前から存在していたことに気づかせて頂きました。ありがとうございました。
投稿ID : 26018884
ざい
1468日前
思う そもそもコロナ前から遠方の友人とは普通にやってたことだから
投稿ID : 25886810
レンチャン
していると思います。理由:お互いに遠く離れて日頃は中々会えない友人ともリモートだと都合がつきやすいので。
投稿ID : 25887797
ishiho
すると思います 遠方の友人などはそのほうが頻繁に連絡がとれると思います
投稿ID : 25887758
あたまや
現在、在宅勤務ですがオンライン飲み会やリモート飲み会はしていませんので、コロナ開けてもしないです。 一人でちびちび飲むので良いです。
投稿ID : 25887651
♪
コロナが明けてもしてると思う。収束の方法がわからない
投稿ID : 25887536
じゅん
しない、めんどう
投稿ID : 25887526
茶茶
思います。遠方で会えない友達とコミュニケーションを取るのに便利なので。
投稿ID : 25887507
専務理事
しない。したくない。直接会って頼んだものを食べたい。
投稿ID : 25887379
しょうこ
しないと思います。直接会って話する方が楽しいからです。
投稿ID : 25887344
スラッガー
しないと思います。対面してグラスを重ね合う様が良いからです。
投稿ID : 25887310
葵
しないと思う。お店で集まる方が直接話せて楽しいし美味しいものが食べられるから
投稿ID : 25887279
ノブモモ
習慣化したのと、便利だからです
投稿ID : 25887208
さぬきのトラ
遠方に友人がいればやる人そこそこいるのでは。一定の需要はありそうですね。自分はやりませんけど。
投稿ID : 25887145
まーちゃん
いいえ。会って話す方が楽しいので。
投稿ID : 25887139
こりん
思う。会いに行けない遠い人と手軽に連絡がとれるから。
投稿ID : 25887121
紅亞
そもそもオンラインで飲み会してません。もちろんお店でも飲んでません。
投稿ID : 25887002
yuri
いいえ。明けていない今もオンライン・リモートで飲まれている方が少ないので。また、自分の場合は明けても明けてなくてもしないと思います。
投稿ID : 25886999
ゆよ
いいえ。会う方が盛り上がるから。
投稿ID : 25886869
Kyoko
思います。手軽だからです。
投稿ID : 25886863
ぜん
はい。普段会えない人とする。
投稿ID : 25886789
mana
していると思います。飲んだ後帰宅する必要が無く、楽だから。
投稿ID : 25886788
M
はい、遠方の人と楽しめるから
投稿ID : 25886681
まどか
しない オンラインも飽きた
投稿ID : 25886673
るな
暫くは完全に収まることはないと思うから、していると思う。
投稿ID : 25886666
しま
はい。遠隔地の人のみ継続すると思う。近場の人は直接会ったほうが楽しいと思うため。
投稿ID : 25886650
a
はい。距離的に集まれないときなど
投稿ID : 25886573
うー
思います。外出規制が緩くなってきたとしても、リモートはリモートで楽しく、ストレス発散にもなるからです。
投稿ID : 25886541
きょうたろう
いいえ。一人飲みには一人飲みの、団体なら団体ならではの、飲んだときの楽しさがあると思うので。
投稿ID : 25886522
ぴよすけ
はい、離れて暮らす遠方の友人、子供さんのいる友人も参加しやすいので。
投稿ID : 25886455
ooki
やらなくなると思います。会って飲み会する方が楽しい。リモートは何だか苦手です。
投稿ID : 25886453
モンブラン
頻繁に会えないメンバーとはオンライン飲み会をすると思います。
投稿ID : 25886397
11コメント
NEW 【20~50代女性限定】グルテン摂取に気を遣う生活をしている人に質問です!
EC通販会社 / 商品企画開発担当
21コメント
NEW 【20~50代女性限定】グルテンフリー生活をしてみたい人に質問です!
92コメント
NEW 【某日本一有名なハンバーガーチェーンを<夜>に利用される方】に簡単なご質問です!
個人
メル太郎
1461日前
リモート飲み会へのニーズがコロナ前から存在していたことに気づかせて頂きました。ありがとうございました。
投稿ID : 26018884
THE BEST ANSWER
ざい
1468日前
思う そもそもコロナ前から遠方の友人とは普通にやってたことだから
投稿ID : 25886810
レンチャン
1468日前
していると思います。理由:お互いに遠く離れて日頃は中々会えない友人ともリモートだと都合がつきやすいので。
投稿ID : 25887797
ishiho
1468日前
すると思います 遠方の友人などはそのほうが頻繁に連絡がとれると思います
投稿ID : 25887758
あたまや
1468日前
現在、在宅勤務ですがオンライン飲み会やリモート飲み会はしていませんので、コロナ開けてもしないです。 一人でちびちび飲むので良いです。
投稿ID : 25887651
♪
1468日前
コロナが明けてもしてると思う。収束の方法がわからない
投稿ID : 25887536
じゅん
1468日前
しない、めんどう
投稿ID : 25887526
茶茶
1468日前
思います。遠方で会えない友達とコミュニケーションを取るのに便利なので。
投稿ID : 25887507
専務理事
1468日前
しない。したくない。直接会って頼んだものを食べたい。
投稿ID : 25887379
しょうこ
1468日前
しないと思います。直接会って話する方が楽しいからです。
投稿ID : 25887344
スラッガー
1468日前
しないと思います。対面してグラスを重ね合う様が良いからです。
投稿ID : 25887310
葵
1468日前
しないと思う。お店で集まる方が直接話せて楽しいし美味しいものが食べられるから
投稿ID : 25887279
ノブモモ
1468日前
習慣化したのと、便利だからです
投稿ID : 25887208
さぬきのトラ
1468日前
遠方に友人がいればやる人そこそこいるのでは。一定の需要はありそうですね。自分はやりませんけど。
投稿ID : 25887145
まーちゃん
1468日前
いいえ。会って話す方が楽しいので。
投稿ID : 25887139
こりん
1468日前
思う。会いに行けない遠い人と手軽に連絡がとれるから。
投稿ID : 25887121
紅亞
1468日前
そもそもオンラインで飲み会してません。もちろんお店でも飲んでません。
投稿ID : 25887002
yuri
1468日前
いいえ。明けていない今もオンライン・リモートで飲まれている方が少ないので。また、自分の場合は明けても明けてなくてもしないと思います。
投稿ID : 25886999
ゆよ
1468日前
いいえ。会う方が盛り上がるから。
投稿ID : 25886869
Kyoko
1468日前
思います。手軽だからです。
投稿ID : 25886863
ぜん
1468日前
はい。普段会えない人とする。
投稿ID : 25886789
mana
1468日前
していると思います。飲んだ後帰宅する必要が無く、楽だから。
投稿ID : 25886788
M
1468日前
はい、遠方の人と楽しめるから
投稿ID : 25886681
まどか
1468日前
しない オンラインも飽きた
投稿ID : 25886673
るな
1468日前
暫くは完全に収まることはないと思うから、していると思う。
投稿ID : 25886666
しま
1468日前
はい。遠隔地の人のみ継続すると思う。近場の人は直接会ったほうが楽しいと思うため。
投稿ID : 25886650
a
1468日前
はい。距離的に集まれないときなど
投稿ID : 25886573
うー
1468日前
思います。外出規制が緩くなってきたとしても、リモートはリモートで楽しく、ストレス発散にもなるからです。
投稿ID : 25886541
きょうたろう
1468日前
いいえ。一人飲みには一人飲みの、団体なら団体ならではの、飲んだときの楽しさがあると思うので。
投稿ID : 25886522
ぴよすけ
1468日前
はい、離れて暮らす遠方の友人、子供さんのいる友人も参加しやすいので。
投稿ID : 25886455
ooki
1468日前
やらなくなると思います。会って飲み会する方が楽しい。リモートは何だか苦手です。
投稿ID : 25886453
モンブラン
1468日前
頻繁に会えないメンバーとはオンライン飲み会をすると思います。
投稿ID : 25886397