この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
ライフスタイル
255コメント
タスク(やること)がたくさんありすぎて、すごく困ったり、悩んだり、失敗した経験を教えてください。
できるだけその時の光景がイメージできそうなくらい具体的に記入してください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
できるだけその時の光景がイメージできそうなくらい具体的に記入してください。
IT
100コメント
個人
100コメント
マーケティング
スイッチオン
3388日前
何から手を付けたらいいのかわからなくなり、結局何もできなくなる。
投稿ID : 865511
きょう
3388日前
タスクが増えると計画を盛り込みすぎて一層滞る。
投稿ID : 865507
りえちゃむ
3388日前
何から手をつけてよいかわからなくなり、混乱状態に陥ってしまうことがある。
投稿ID : 865495
SSS
3388日前
睡眠時間を削るしかなくなり、結果体調不良で悪循環。
投稿ID : 865449
ぷろかん
3389日前
予定を結局は記憶していない
投稿ID : 865195
アンケ無冠
3389日前
困るのは仕事とプライベートが重なるときですね。 大学時代に学校の授業→バイト→飲み会というような流れができて、分刻みで動いた覚えがあります。 電車を一本逃すだけで困ってしまうので大変でした。
投稿ID : 864644
まさぽち
3389日前
予定を結局は記憶していない
投稿ID : 864498
ハーチャン
3389日前
自分なりの優先順位で対応しているのであまり困っていない。
投稿ID : 864270
いちごぱんつ
3389日前
たくさん重なって焦りすぎると失敗してさらに忙しくなる
投稿ID : 864049
りつか
3389日前
仕事で毎日ダメだしをされ、23時に帰宅する生活を続けていたら体調が悪くなった。周りに仕事をふるのが下手すぎて抱え込んでしまったのが良くなかったかなと今は思います。
投稿ID : 863752
たみさめ
3389日前
仕事 家事 育児のタスクが重なったとき、本当にやらなければならないことをすっかり忘れてしまったため、それをリカバーするためさらにやることが増えてしまった
投稿ID : 863692
マーメイド
3389日前
人に指示する立場でありながら,キャパオーバーして一人で詰まってしまった. 上の立場だからといって誰かを誰かを頼ろうとしない我の強さもいけないと思った.
投稿ID : 863676
あき
3390日前
やることの優先順位を間違えると、時間内にすべてこなせないことがある。まずはやることの優先順位を決めることを困ったり、悩んだりすることが多いです。
投稿ID : 863224
1948お爺さん
3390日前
一つ一つ順番にこなしました
投稿ID : 863162
なんな
3390日前
学校の課題があまりにも多すぎて、予習もテスト勉強もしなくてはいけないときに優先順位をつけるもなにも全部しなくてはならなかったので、わーっ!ってなりました。頭の中が。
投稿ID : 862821
ぬこ村ぬこ
3390日前
仕事の期限が迫って、ほかのことがおろそかになって体調を崩したりほかの人に迷惑をかけてしまった。
投稿ID : 862544
壹陸参
3390日前
予定が詰まっている時は、困ることがあるが、普段は問題ない
投稿ID : 861975
のんぺ
3391日前
仕事上のことがほとんどで、頭から離れなくなり、眠れなくなる。自分でもスケジュール管理ができなくなり、パニックになる。プライベートなことは、全く手に付かなくなり、心身共に限界を感じ、自信をなくす。
投稿ID : 860758
si-ku
3391日前
長男の電車通学の送迎時間と次男の習い事の送迎が重なったり、合間に時間差でそれぞれに夕飯の支度なども必要だったり、自分も仕事があったりと、毎日が大変だった。お迎えの車で寝てしまったりした。
投稿ID : 860277
fumichan
3391日前
バスの中へ忘れ物をするようになったり、お店のレジでお釣りをもらい忘れたり、耳が聞こえにくくなったり、始終ボーっとしていた時期があります。今はゆったり構えてます。
投稿ID : 860154
nontan 501
3391日前
手帳がメモや付箋だらけになり、優先順位がつけられず、パニックになった事があります。
投稿ID : 859830
まさん
3391日前
やるべきことを忘れた
投稿ID : 859798
バルーン
3391日前
やることが多すぎて何から手を付ければいいのかパニック。その後一つずつ書き出して一つずつ片付けていく。
投稿ID : 859779
どーも
3391日前
時間の計算ミス、殆どこなせない
投稿ID : 859770
にこ
3391日前
単純にやること多すぎるのに、なぜかいつも悩み事もつきもので、やらないといけない、って思ううちに悩み事のことも考えて、やる事をやらないといけないことにも悩んでしまって、頭がパンクしそうになる
投稿ID : 859711
なまこ
3391日前
頭の中が混乱して、先にすべきことが後回しになってしまった。
投稿ID : 859683
パパ、お月さまとってくる
3392日前
優先順位が一瞬でつけられない、自分一人で進められないものは大変
投稿ID : 859655
mirore
3392日前
やることが多すぎてボー然。その後パニック。最後はため息。
投稿ID : 859533
スイ
3392日前
依頼が断続的に来るので、何をどこから手をつけて良いのか、優先度をつける所から悩んだ。
投稿ID : 859428
らっと
3392日前
やることが多すぎると精神的に追い詰められて息が詰まりそうになる。ひとつ、ひとつやろう、と心で唱えて一つずつ片付けていくと安心する。
投稿ID : 859291
ジョンさん
3392日前
多すぎて、メモ書きを破る!
投稿ID : 859078
パカパカパーティー
3392日前
あまりの多さに、思考がストップしたことはある。もう、書き出して優先順位付けてチェックしていくしかない。
投稿ID : 858899
がき
3392日前
色々なサークルを兼部しているせいで、それぞれに細かいタスクが沢山あり、交友関係もそれぞれにあってどちらかひとつに力を注ぎにくいです。片方のサークルに力を注いだ際に片方のタスクを忘れ失敗しました。
投稿ID : 858479
kore
3392日前
部署の異動したてで覚えることが多い中、細かい作業がいくつも回ってきて苦労したことがある。慣れれば簡単な作業だが当時は不慣れで、持ち回りで自分が担当の時に原因不明のエラーが出るなどし非常に苦労した。
投稿ID : 858466
きんたくん
3392日前
何からすればいいかわからないし、すぐ違うことをしたらそれまでのことを忘れる
投稿ID : 858410
うめさん
3392日前
どこから手を付ければいいのかわからなくなりパニック、やり忘れている事にも気づかず、、、、
投稿ID : 858350
ニーナ
3392日前
タスクがたまってくると、早く終わらせようとどれもこれも手をつけて、結果どれも満足に終わらず、家の中も散らかってしまう。
投稿ID : 858233
なぁちゃん
3392日前
山積みになること
投稿ID : 858184
らしく
3392日前
役員の用事や 子供の病気が重なったり 仕事も忙しかったら いっぱいいっぱいになり ミスをしやすく 自分の要領の悪さにも落ち込みます。
投稿ID : 858169
まるこ
3392日前
家計簿の付け忘れと予算づくり
投稿ID : 858146
あいうえお
3393日前
全然終わらない。とりあえずひと段落ついたかなと思った途端に子供に用事を増やされたりして、全然まともに休めない。もううんざり。
投稿ID : 858028
Bianca
3393日前
一気に病気の家族の世話の責任が降り掛かった時は途方に暮れました。主婦業もこなさないといけないのに、さらに自分自信も身体を壊した時はかなり落ち込みました。まあ、人生谷ありですかね。
投稿ID : 857965
真砂 楓
3393日前
新入社員1ヵ月目自分で営業をかなりとってきたが、先輩からの仕事もふられ大変だったとりあえず先輩の仕事の合間に自分の営業見積もりを作ったりしていた(先に先輩の仕事片づけるとまた違う仕事がふってくるので)
投稿ID : 857809
ゆうなママ
3393日前
優先順位を間違えて全部時間内に出来なくて、残業した事があります。当時の職場は残業=能無しの空気だったので少しでも早く終われるよう必死でした。
投稿ID : 857522
0aki
3393日前
先の事を考えてイライラする事があったが、一つづつと思うようにした。
投稿ID : 857430
コスモス
3393日前
私の場合、忙しい時は何かとあれこれ重なってしまい息つく暇もなく、とても大変な思いをしますね。
投稿ID : 857429
isshy-y
3393日前
やるべき事が多すぎて優先順位がつけられなくなり、予定も大幅にずれ込んで間に合うか焦ったことがあります。
投稿ID : 857279
でんちゃん
3393日前
忙しい時って焦ってかえってミスして余計時間がかかってしまいます
投稿ID : 857105
ミクルト
3393日前
ふと気が付いたら期限を過ぎていて、あれっと思ったことが多々あります。次にやろうと思っていたことをすっかり忘れてしまったりして、たまに失敗してしまいます。
投稿ID : 857042
ぞうさん
3393日前
やる事が多い時に限って 次から次へと予定が入ってきて、何から片付けようかと悩む
投稿ID : 857013
たか
3393日前
忙しい時に限って、集中してスケジュールが入る。 暇な時もあるのだから分散してくれたら良いと、いつも思う。
投稿ID : 857010
ミー
3393日前
時間が足りない パニックになる 自分がもう一人いればいいと思う
投稿ID : 856892
わかりました
3393日前
仕事は順位付けで迷ったりして、混乱します
投稿ID : 856744
nikonikopon
3393日前
子どもの受験の日程管理。ここを落ちたら次はどうするかとか、受かったらお金の払い込みとか、願書の期日管理とか。
投稿ID : 856683
ひゆき
3393日前
パソコンの前でどれからやろうか悩んで、時間ばかり過ぎてしまったので、その時間があったらやったほうが良かったなあと。
投稿ID : 856629
takeよう
3393日前
兎に角やるしかないので、自宅に帰らず会社に泊まり込みで3日間徹夜で仕上げた経験あり。
投稿ID : 856612
なぁちゃん
3393日前
イライラしてしまう
投稿ID : 856567
ちゅん
3393日前
仕事中やることの他に、お客様へやってあげたい事もてんこ盛りで、イライラモヤモヤする時があります。で、それが時間のロスだったり…
投稿ID : 856529
こまり
3393日前
仕事の優先順位をつけるのが下手で、思いついた順番にこなして時間不足になる。
投稿ID : 856525
ぷーたら
3393日前
主婦なので、期限があいまいな、優先度のゆるーいタスクがとてもたくさんあります。自分で優先度をつけるのが苦手で、気が付くと何もやってないことが多いです。
投稿ID : 856468
うしゃ
3393日前
時間が全く足りなくて業務じたいが追い付かない
投稿ID : 856449
ウサギかめん
3393日前
記憶が上書きされて、どんどんやることを忘れていく
投稿ID : 856443
うっしっしー
3393日前
予定が複数固まってる時に、日付けの整理は出来てても、移動時間の調整が出来てない事がよくあって、時間の有効活用が上手くいかない事がよくあります。移動時間も自動で考慮してくれるような物があれば頼もしい。
投稿ID : 856408
あにゅにょ
3393日前
祖父の葬式の時に、伯母の夫が勝手に自宅葬を中途半端に手配したのはいいけどあとは知らんぷり。その後の全部の手配が私に降りかかってきた時です。こっちは仕事を休む段取りもできてないのに(怒)
投稿ID : 856403
かぼちゃのぷるん
3393日前
やること、やらないといけないこと、やったら喜んでもらえそうなことが重なっていることが多い。やらないといけないことを優先するのは分かっているけど、スムーズに進まずにイライラしてしまう…。
投稿ID : 856398
mini
3393日前
やったことない事や慣れないことは、特にたくさんあるような気がしてパニックになる。初めての海外の時、パスポート申請やら食べ物やら、現地で誰と行動するかとか色々考えているうちにうつ状態になってしまった。
投稿ID : 856360
かづこ
3393日前
どれがどのお客様の仕事だったのか、わからなくなり間違って納品してしまった。
投稿ID : 856352
ぽんきち
3394日前
仕事の優先順位とともに、人との時間の調整も必要になってくる。
投稿ID : 856348
yoshi
3394日前
やる順番に迷う。
投稿ID : 856334
makun62
3394日前
プライベートであれもこれも、やりたいと思いながら、空回りして中途半端で終わってしまう
投稿ID : 856331
る~ぱる
3394日前
特に休日。朝何時に起きて何時から何時まで何をして、移動時間がどのくらいで、次に何をしてと夜まで時間単位でタスクを組み込んだのに、寝坊(二度寝)してすべてが狂ってしまったことがある。
投稿ID : 856330
中犬
3394日前
やることが多すぎて睡眠が取れない
投稿ID : 856309
かぶりん
3394日前
全てを完璧にやろうとして、結局全てが中途半端になってしまう。
投稿ID : 856289
とまこ
3394日前
出産で仕事を休み自由に時間を過ごせた日々から、仕事を始めた事で生活は一変。子育てはあるし、家事はあるし、仕事はあるし、で頭の中では計算通りなのに現実はうまく行かず、、、空回りの日々です
投稿ID : 856280
きな粉
3394日前
いろいろやることが多すぎて気持ちが焦り、空回りする。結局妥協する
投稿ID : 856275
ラファエル
3394日前
後回しにして、忘れてしまう時があります。
投稿ID : 856273
赤いバイク
3394日前
急な締切の早まりの上、他部署からの外部向けの課題が不意に振り分けられて、手一杯な時に、上司の一人が病院通いになりますますの人手不足。お昼休みも取れず、午前午後に各1回トイレに行くのがやっと。辛かった。
投稿ID : 856269
こだま
3394日前
たくさんあると何か一つくらい忘れてしまうから。大事なことを忘れると、ちょっと困ります。
投稿ID : 856266
namihei
3394日前
トラブルが重なった日に、約束時間を守れなかった。
投稿ID : 856260
もっち
3394日前
メモが簡潔に記入していたため、肝心の用件をやりわすれてしまった
投稿ID : 856259
紗代
3394日前
電話が集中して、メモっていても一番最初に手を付ける順番が前後する。
投稿ID : 856243
バティ
3394日前
忘れてしまったとき。
投稿ID : 856235
へぼ剣士
3394日前
後回しにして、結局やらなくなってしまうことがあります。
投稿ID : 856233
mini
3394日前
やらなければならない事を書いたメモ、あまりに溜まりすぎて探し出すのに一苦労。あげくにメモを紛失して呆然とする。
投稿ID : 856222
かまち
3394日前
スケジュールがたて込みすぎて、1つ2つ記憶からスッポ抜けました。一緒にやっていた人にサポートしてもらって事なきを得ましたが、1人でしていたらと思うと怖いです。
投稿ID : 856214
matsuyama
3394日前
立て込んだスケジュールを組むと時には失敗することあります。最初の仕事が延び延びになると次の仕事場までの移動時間がなくなります。着いた時は案の定開始され、ポイントを見逃しました。その仕事は没です。
投稿ID : 856211
すずめ
3394日前
やることを紙に書き出していたがあまりに多すぎてまったく終わらず、腹が立ってきて紙を破き、食べた。やることは終わらなかった。
投稿ID : 856203
ナラカコ
3394日前
最初は頑張るけどだんだん面倒になります。
投稿ID : 856200
kuchiki-kan
3394日前
予定表と曜日・日時が混濁 携帯とPCスケジュール管理をリンクさせておけば防げましたが。
投稿ID : 856198
らら
3394日前
タスク管理ができず、頭いっぱいになり、心の余裕がなくなりました。眉間に皺がより、家族についキツくあたったりしたことがあります。
投稿ID : 856179
ロビン
3394日前
ありすぎて探すのに時間がかかる
投稿ID : 856159
kaz
3394日前
瞬間どれから手をつけようか、迷うことはあります。
投稿ID : 856158
つっしぃ〜
3394日前
あせってしまって何から手をつけたらいいかがわからなくなったこと。
投稿ID : 856155
norinori
3394日前
メモし忘れて失敗して余計時間がかかった
投稿ID : 856154
あみ
3394日前
焦るだけ焦って、いっぱいいっぱいになって、優先順位がわからず、ミスをして、叱られて、落ち込む。後で考えると、落ちつけばできることなのに。
投稿ID : 856148
小姐
3394日前
あせりが出て、主人に八つ当たり出来ないので飼い猫に怒鳴ってしまった。
投稿ID : 856134
フル
3394日前
メモをとる
投稿ID : 856132
ゆーひー
3394日前
多くありすぎると忘れていってしまうので困る。付箋で管理。
投稿ID : 856125
rui
3394日前
まずメモを取る
投稿ID : 856124
まみぃまま
3394日前
優先順位を決めることが出来ると楽です。
投稿ID : 856120